口コミ
飯田橋駅前にある中華料理のお店です。
ジャンボ餃子で有名なお店です。
チャレンジメニューにもなっていますが、実際に挑戦するところを見たことはありません。
普通の定食を食べましたが、豚肉の柔らかさが素晴らしいです。
飯田橋駅の近くにある中華のお店です。
学生の時、神楽坂から飯田橋界隈はよく歩いていました。
ある時、何気なく目に付いた中華のお店の
ガラスケースの中のサンプルメニューを見て
思わず目を疑いました。
それは「一升チャーハン」と「ジャンボ餃子」という
とてつもない巨大メニューで、はじめは単なる宣伝用の
オブジェと思っていたのですが、値段がついていますので
ちゃんとしたメニューのひとつのようです。
特に「ジャンボ餃子」のインパクトはすごいもので、
一個で枕くらいのサイズとなっているのです。
誰がこんなものを食べるのだろうか…と思わせるくらいの
サイズのもので、中がどんな風になっているのか
興味津々でした。
こうした巨大メニューは値段が高く、見るからに人を圧倒する
イメージを漂わせていましたので、
さすがにチャレンジはできませんでした。
ただ一般的なメニューもいろいろとあって
野菜炒め定食などは普通に美味しかったです。
それにしても長い年月を経て
いまだにこれらのメニューが健在なのも驚きました。
ここのお店は、チャレンジメニューのジャンボ餃子と大盛りラーメン、そして餃子100個が一般的に有名なのですが、実はそれだけではなくて、激辛料理もあるんです。
その名も激辛3兄弟w
なめてたら本当に痛い目にあいますw
麻婆焼きそば、麻婆ラーメン、最後に麻婆丼
です。
まだ、麻婆丼をクリアした人を私は見たことがありませんw
激辛好きな人は是非一度行ってみてください。
20年以上前からあるお店だと聞きました。
一見は普通の中華料理屋さん。だた、ジャンボ餃子発祥?かなり前から提供していたお店だそうです。
誰か頼んだ人いるのだろうか・・・
お料理は普通においしかったです。
一度でいいからジャンボ餃子をみてみたい。自分は頼みませんが。
チャレンジメニューが有名
- 投稿日
一升炒飯や100個餃子、
100個分が一つになったジャンボ餃子に
三杯分のジャンボラーメンというチャレンジメニューで
知られる中華屋さんです。
ノーマルの餃子は一人前が五個で480円。
100個ということは20人前ですね。
100個餃子は9600円、と明朗会計(笑)。
餃子の餡は肉も野菜もたっぷりでかなり美味。
20人前は無理としても4人前くらいなら
食べられちゃいそうです。
叉焼麺はチャレンジメニューではありませんが
叉焼がかなり大きいので食べごたえあります。
飯田橋からすぐ、歩いて3分ってところにあります。昔ながらの中華料理屋さんで今時のお店のようにすごく綺麗というわけではありませんが歴史があります。一時代前は大食いのTVには定番のお店でジャンボ餃子&一升チャーハンが有名です。制限時間内に完食すると・・・無料!らしいです。定食ものが美味しいです。

チャーシュー麺がすごい!
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
ここのお店は飯田橋界隈では有名店でして、テレビ番組でもたびたび紹介されています。
建物自体は古めで、内装もそれほど綺麗ではありませんが、昭和の中華店という雰囲気が出ています。テーブル等は衛生的ですし、どこか落ち着く感じはします。
メニューはどれもおいしいです。チャーハン類は外れなしだと思います。量は成人男性向けですが、それほど多いという訳ではありません。
特にチャーシュー麺は、チャーシューがどデカいサイズです。柔らかでジューシーですので、ペロッと食べられます。
大食いの方には名の通ったお店だとか
- 投稿日
ひととき、大食い番組が賑やかだったときがありましたね。
このお店がそのような人たちの
登竜門になったのがいつの頃からかは知らないのですが…
わたしが立ち寄ったのは
元号が昭和という
いまの若い人たちは、すでに歴史になって学ぶ時代。
大食漢だった娘をつれ
神楽坂を散策し、どこかで食事も済ませていた日です。
帰宅途上でこの神楽坂飯店の前を通りかかり
冷やし中華の写真を目にしたとき
どちらかともなく
頷き合って、お店に入ってしまいました。
娘も私も冷やし中華に目がないのです。
もちろん注文したのは冷やし中華。
どうにもならないくらい満腹だったにもかかわらず完食!
美味しかったのです。
二人して天を仰いで帰ったことは言うまでもありませんでしたが…。
懐かしいお店がまだ残っていた!
そんな思いで写真を撮ったのですが
歩道が狭いのと、
人通りのせいでうまく撮れなかったのが残念。