口コミ
神楽坂は、東京のなかでもひときわ日本の風情を味わえる上品な風景が味わる町です。
ひとつ路地をはいれば、ここは、本当に新宿なのかと思うくらい静かな街並みがひろがり、普通の一軒家があったりして、とてもいい雰囲気なのです。
こちらのお店も東京に居ながらにして、京都に行った見たいな雰囲気を味わえるお店です。古民家を改装したカフェで、テラス席もあります。人気のお店なので、行列している時もありますが、店前に椅子がおいてあるので、座って待てて苦になりませんでした。
抹茶スイーツなど和スイーツがおいしくて、パフェやシフォンケーキなどどれもおいくて、かわいらしいです。春の期間限定のさくらのロールは、ピンク色で、ほんのりと桜の塩漬けのしょっぱさが甘みを引き立てていて、しょっぱあまい味がハマりました。
雰囲気も味もツボ
- 投稿日
おしゃれなカフェが多い神楽坂エリアの中でも特にお気に入りのカフェです。和の趣ある建物で、店内は日中でも薄暗く落ち着いていて都会の喧騒を忘れます。明るい場所が好きな方ならテラス席が良いと思います。おばんさいセットやうどんなど食事メニューも美味しいですが、やはり和スイーツがおすすめです。ドリンク類もこだわりの日本茶、紅茶、中国茶などが揃っていてスイーツにとても合います。

和カフェ
- 投稿日
神楽坂を一本入ったところにある和カフェ。
抹茶を使用したスイーツが有名です。
店内は落ち着いた空間で広いです。
抹茶のフォンデュがイチオシです。
スイーツの他にも軽食があるのでランチ利用にも使えますね!また行きたいです。
神楽坂にある和風カフェです。店内は広々としており、内装も和風かつおしゃれで高級感があります。ご飯のメニューもありますが、一番のおすすめが抹茶のフォンデュです。濃厚な抹茶ソースにイチゴや白玉をフォンデュして食べます。他では味わえないおいしさです。
店内は広々としていて、あかりが薄暗いので落ち着ける雰囲気です。
土日は混み合うと思うので、お食事される際はご飯時をずらして行った方が良いかもしれません。
スイーツももちろんですが、抹茶系のドリンクや紅茶類もメニューが豊富にあるので何度訪れても愉しめそうです。
店員さんたちの仕事が遅い場面が見られたので、その点でマイナス1にしました。
女子会でたまに使わせてもらいます。
路地裏にあり隠れ家的で雰囲気がとても良いです。
テラス席と店内とあります。
人気の店なので多少並びますが友達とおしゃべりを
していたらすぐたちます。
和パフェを頼みましたが抹茶がとても濃厚で美味しかったです。
牛込神楽坂駅A3出口から徒歩3分位です。
JR飯田橋駅西口からでも5分位みたいです。
京都のおばんざいセットやお茶、和スイーツが楽しめるお店です。
古民家みたいな外観、内装ともに落ち着いていて
店内は昼間でも少し薄暗く雰囲気があります。
そして薄暗い店内とは逆に明るいテラス席もあり
テラス席の各テーブルの下には、ブランケットが用意されています。
冷え性の女性には嬉しい心配りですねっ。
ランチメニューは、おばんざいセットや
カレーなどで17時までです。
抹茶フォンデュやパフェ、抹茶のチーズケーキなど
和スイーツも充実しています。
こちらのお店は平日でも並びがあるので
待つのを覚悟で行った方がいいかもです。
私は平日の変な時間に何度か行きましたが
やはり少し待ったので・・・。
週末はかなり混雑するらしいです。
おばんざいランチや抹茶パフェを食べましたが
想像していた抹茶の濃厚さや苦味からは
ややかけ離れてたかな・・・。
ですが、神楽坂の街並みの雰囲気とマッチした
素敵なカフェである事は間違いありません。
時間を忘れて寛げます。
神楽坂の路地裏にある和を基調にした素敵なカフェです。抹茶をメインにしたスィーツや和三盆を使ったケーキなど豊富で1つに選ぶのが一苦労。セットになるドリンクも色々な種類の日本茶、紅茶、中国茶などこちらも豊富。今度は違うスィーツを、食べてみたいまです。土曜日に訪問しましたが、早めに並ぶ事をオススメします。11時に並びましたが、すぐに行列ができてしまいました。
神楽坂の通りより一つ入ったところにあり、神楽坂の雰囲気にぴったりの落ち着いたカフェです。ランチで行ってもいいし、飲んだあとのお茶でもいいです。
夜も遅くまでやっています。
わたしのオススメは抹茶フォンデュです。ぜひ、食べてみて欲しいです!!
デートで行きました。
お互いに抹茶が大好きで抹茶のぷーるで溺れたいくらい笑
私はきな粉ラテと抹茶フォンデュを頼み、相手〔のちに振られる笑〕は抹茶ラテと抹茶フォンデュを頼みました。
抹茶はとても深みがありコクが最高でした。
また行きます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
久しぶりの神楽坂。
神楽坂にはお店がいっぱいあり、よく分からないので検索検索♪
すると、いい雰囲気のカフェ「神楽坂茶寮」を発見。
日曜日の夕方18時ぐらいでしたが、店頭には「ただ今、満席です」との看板が。
諦めて帰ろうと思ったのですが、よく見たら空席がありそう。
聞いてみたら、満席の看板をしまい忘れていたみたい。
ほっ。
店内は女性のお客さんが多く、若干ガヤガヤしていましたが、とても いい雰囲気。
小腹が空いていたので、デザートを注文することに。
和の素材を使ったスイーツが豊富です。
ケーキも気になったんだけど、以下を注文しました。
- あったかチョコレートフォンデュ ドリンク1210円。
- 京抹茶のチーズケーキ ドリンクセット1050円。
お茶の種類も豊富です。
私は白桃烏龍茶にしました。
どちらのデザートも、すごく可愛い盛り付け。
京抹茶のチーズケーキの方は、いろんな種類のデザートが乗っていてテンション上がる〜ぅ。
チーズケーキの他、バニラアイス、生クリーム、あんこに、アーモンド、抹茶パウダーがトッピングされていました。
これ、全部まとめたら、パフェになりそうです。
もちろん、味もgoodでした!
抹茶のチョコレートフォンデュの方は、暖かい抹茶のチョコレートフォンデュに、イチゴ、白玉、生麩、パイをつけて食べます。
どれも抹茶のチョコレートとの相性が良くて美味しい!
チョコレートフォンデュが終わったら、バニラアイスが運ばれて来ます。
これに、残っている抹茶のチョコレートをかけて食べます。
もう、最高〜!
ちょっと甘いけどね。
烏龍茶がよく合います。
デザートが終わり、ひと段落して周りを見渡すと・・・
何やらみんな美味しそうなものを食べている。
気がついたら、夜ご飯の時間になっていました。
・・・と、言う訳で、私達も夜ご飯を食べることに。
丼物、うどん、お粥などもありましたが、カレーにしました。
- 季節野菜のキーマカレー 910円。
大好きなキーマカレー。
野菜は、サツマイモと、プチトマトにフライドオニオンが乗っています。
カレーは、最初辛いと思ったけど、ちょうど良い辛さでした。
うん。美味しかった!
まだまだ気になるデザートがたくさんあるので、また行かなきゃ。
あ!!そうそう、お店で出されるお水が、何故か白湯?でした。ビックリしました。
珍しいですね。
JR総武線飯田橋駅の西口から徒歩5分くらいの場所にある、喫茶店になります。
こちらでは、「ケーキセット」(1000円)をいただきました。プレートにミニサイズのロールケーキとチョコレートケーキ・抹茶ケーキの3種、お抹茶もセルフで立てる形式で提供され、美味しかったです。
店内は分煙されていて、居心地の良いスペースでした。