
1. 作る時に難しい義歯(入れ歯)
難症例と言われ何回作ってもうまくいかない方
2. 上下全体的に歯がなくなりよく噛めない
見た目も悪く困っている方
3. 新しい義歯を作る時に、徹底した調整を望む方
4.インプラントのような外科的手術をせずに
きれいな義歯(入れ歯)を入れたい方
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長年の経験を生かし、
きれいな歯並びとよく噛める義歯を目指します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
★名駅歯科からのごあいさつ
名駅歯科は昭和43年名駅地区に設立以来、
良質医療の実践を目指し
微力ながら努めてまいりました。
以来50年、
多くの人々の歯・義歯(入れ歯)への願いを実現できるよう、
少数精鋭診療システムを確立してきました。
今後も患者さんと協力し、
百点治療を目指していきたいと願っています。
-【名駅歯科の義歯作りの基本理念】-
1. 見た目が若々しく、異和感のない、よく咬める義歯作りを 目指す
2. 歯はできるだけ抜かない
3. 根であってもできるだけ残す(根だけでもしっかり咬める
(根を抜くと骨も減るので口元もさみしくなる)
*精密医療とは
精密医療の原点は20世紀の欧米にあり、
我々もその影響を受けた教育を受けてまいりました。
精密医療は、特殊な大きな機器を使ったり、
特殊な手術を行うものではありません。
基本は丁寧に時間をかけて人の歯肉、口腔内に義歯をフィット
させ装着する治療です
医療の先進国欧米で20世紀以降発展を遂げた
精密歯科医療の概念が1960年代前後になり、
ようやく日本の大学レベルの研究教育にも
導入され始め、徐々に広がり、
現在の日本の歯科医療に発展してきました。
例えば口腔衛生・歯周病の分野にも、
現在では当たり前の歯周病対策の
最重要療法であるプラーク除去の重要性は、
当時の日本の歯科界では
明確に認識されていませんでした。
このように、歯科医療は、
20世紀のドイツ・北欧・アメリカなどで
研究・臨床が続けられ、現在に至っています。
1960年代以降、日本は高度成長時代とも重なり、
欧米の精密医療の成果である、
外科手術がともなわないポーセレン・セラミック、クラウン
メタルボンド、コーヌスクローネ義歯の治療は積極的に行われてきました。1980年代になると、外科手術を伴うインプラントが欧米から導入させ、日本でも急速に臨床はとり入れられるようになってきました。
(当院では1970年代以降、臨床でその結果を確認し
現在も続けれられ口腔全体にわたる安全で確実な結果を出す義歯修復としては最も信頼度、安全度を備えた義歯の代表であると考えています)
その他、口腔治療・歯周病治療・審美義歯など、
日本では欧米からその成果を得て、
その恩恵に浴しています。
ただし、この100年来の
欧米のレベルの高い精密医療
(医療全般はもちろんですが)は、
時間をかけて精密に、医療サイドが
責任を持って行うことが必須であるという
根本理念であることは間違いありません。
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜13:00 14:30〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | 休 | 休 | 休 | |||||
14:30~17:00 | 休 | 休 | 休 |
口コミ
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
メイエキシカ
名駅歯科ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~13:00
- 14:30~17:00
-
火
- 10:00~13:00
- 14:30~17:00
-
水定休日
-
木
- 10:00~13:00
- 14:30~17:00
-
金
- 10:00~13:00
- 14:30~17:00
-
土
- 10:00~13:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日