口コミ
バスケのリーグ戦の試合がよく行われる場所なので、愛知県体育館といえばバスケの印象が強いです。
バスケの試合では、客席が傾斜になっているので基本的にどこの席でも見やすいです。
ドルフィンズの試合だとホームなので、客席も結構埋まっていて賑やかなので、生で試合を見る雰囲気もすごくいいです。
最寄り駅は地下鉄丸の内か、名鉄瀬戸電東大手
スポーツの大会や、コンサートなどで利用されます
そして、なんといっても7月は大相撲名古屋場所
館内入場時の力士を身近で見ることができます
現在はドルフィンズアリーナと名称を変更し、Bリーグの舞台ともなっています
地下鉄市役所駅で降りるとあります。
建物は古いですが、歴史ある、由緒ある建物です。
会場周辺には名古屋城があり、そこを散策するのもいいですね。
コンサートや大相撲夏場所も有名ですが、ボクシングの世界戦も開催されたことがありました。
その世界戦は、前座でさえ観衆の雰囲気がいつもと違い、盛り上がりを見せていたのを思い出します。
リングを大きく使ったフットワークに、
相手との距離感を大事に使い、駆け引きを駆使し
戦うボクサー。
過酷な練習を耐えてきたからこそ、
成せるものでしょう。

大相撲夏場所が開催されます
- 投稿日
名古屋城東口の南側にありますが、公共アクセスは地下鉄『市役所駅』となります。
イベントや貸切施設及びスポーツ教室と多目的で使用されており、中でも『大相撲夏場所開催』は有名です。
スポーツ教室・講座教室が数多く開かれており、プール、フィットネスルーム、会議室など第2競技場を中心に開催してます。(教室内容や募集時期は確認されたほうが良いです)
第1競技場ではスポーツ大会、展示会、コンサート(有料含む)なども多々行われていますので興味のある方はチェックされてはいかがでしょうか?
今回は温水プールのことで尋ねましたが、スポーツ教室の運営上いつでもフリーでは使用できず、一ヶ月10日ほど指定された日のみ可能との事でした。
最後に教室等の見学希望者にも気軽に応じていただけるそうです。
ボリショイサーカスの公演で行きました。
広さはまぁまぁあります。
以前に大相撲で訪れたことがありますが、見る公演によって印象が違いました。
建物の裏手に食事をするところがありました。
中にも売店があります。
トイレは少なくて、もう少し数があってもいいと思います。
休憩中の女子トイレは長蛇の列ができていました。
名古屋城近くにある県立体育館。
地図上で見ると駅から遠くないけれど、敷地に入ってから体育館の入り口までとなると少し距離があるので、注意。
駅からの道順は、案内が出ていたのでわかりやすく迷いませんでした。
スポーツ以外にも、コンサートや各種企業展など様々なイベントが行われる場所です。
私は就職イベントの企業展で利用しました。
体育館の案内図を見る限りでは、屋外プールも設けられているようでした。
今度はプールで利用したいなと思いました。
・名古屋城に隣接する施設
・わりと古い施設のようです
→懐かしい学校の体育館を感じることができます
・イベント開催している
→大相撲名古屋場所はここで開催
・これまでの利用状況
→ボリジョイサーカス 2回
→スポーツイベント
(ドラゴンズの選手とキャッチボールしました)
・ここのおススメは売店
→懐かしすぎる売店の雰囲気(鉄板商品しかない!)が良い