口コミ
新宿にありながら、歴史を感じさせる店構えです。
東京の料理7不思議の一つと言われているらしい料理ですが、割とスタンダードな感じでもあるカツカレー丼です。
カレーは特に蕎麦屋のカレといった感じで、出汁が効いています。
カツはさくさくの肉厚で良いです。
とん丼というかつカレー丼!
ほとんどの方が注文しますが、他のメニューは、とん丼を凌ぐ美味しさでした!
玉ねぎの甘味の強い豚汁は初めて食べる味わい。
。
エビフライを単品で注文しましたが、中々その辺では食べれないエビの旨味がわかる逸品でした!
新宿東口エリアにあるとんかつとカレーのお店。
名物のとん丼(カツカレー)は
とにかくカツがデカくて食べ応え抜群です。
カレーはやや和風の味付けかな?
めちゃめちゃ美味しい!!!!
カツカレーを頼んで、食べたけど本当に美味しかった!カツが美味しすぎた!!!!
豚汁も頼んだけど、本当に美味しい!何食べても美味しい!!とんかつで食べた方が、カツの味が本当にわかっていいとおもいます!
新宿三丁目近くの裏路地っぽいところにあり、日曜の18時くらいでしたがたまたま空いてたようなので入ってみました。
トンカツカレーを注文し、皿とどんぶりがくっついているという変わったタイプの食器で、恐らく持って熱くないようにと、こぼしてもよいようになっています。
トンカツはさくさくの食感で肉とカレーもまあまあな味でした。
元祖とんかつを謳っているが、とんかつというよりもミルフィーユかつのようなロールされた肉が揚げられたものが出てくる。不思議とこれがまた美味い。元祖の意味はわからないが、ここのとんかつは一見の価値ありです。ちなみに人気メニューはカツカレーです。これも美味いです。
がっつりランチ
- 投稿日
雑誌に掲載されているのを見て行ってみました。伊勢丹のそばにある老舗のとんかつ屋さんです。今まで近くは何度も通っていましたが、裏路地にあるので存在に全く気がつきませんでした。老舗らしい和風の建物です。カレーも好きなのでかつカレーを注文しました。スープカレーのように緩めのカレーで、かつの衣に馴染むと絶妙な食感でした。とんかつ屋さんだけありとても美味しいかつでした。リピートしたいです。
新宿駅~徒歩7分、伊勢丹の近くにあります。路地裏で外観もこじまりとしているので分かりにくいですが、大正10年から続く老舗とんかつ店です。
買い物した後に、無性にカツカレーが食べたくなりネットでヒットしたのがこちら。
すぐ近くに何度も通っている、欧風カレーガンジーの近くでした。
とんかつ店なのでカツも美味しいですが、一番人気はとん丼1050円。珍しい器にカレーライスが盛られ上に3切れのロースカツがのっかている、カレーとカツが別々に味わえるタイプです。ルーは辛くなく和風な感じで懐かしカツカレーです。

カツカレー
- 投稿日
新宿駅から伊勢丹のすぐ近くにある
歴史ある店で有名です。新潟の人に
東京のカレーやカツカレーのおいしい店と
聞かれると、こちらの店を紹介します。
一等地でカツカレーが1000円で安いとおもいます。
かつの揚げ方やコロモが美味しいです。
ビーフカレーをインディアンカレーと
表示してあるのが、どうしてか
混んでいて一度店の方に教えてもらいたいです。
新宿通りの裏路地にあるお店。この前をちょくちょくとおっていたので気になってましたが、とうとう入りました。味は、ふつう。雰囲気はふつう。接客はふつう。
とんかつは美味しいお店ができているので、採点が厳しくなってしまいます。一度は試してみてもよいとんかつって感じでした。
紀伊國屋書店と伊勢丹の間くらいにある、
老舗のとんかつ屋さんです!
常連客には有名人の方もたくさん
いるようですね!雑誌で取り上げられている
のをよく見かけます。
だから相当美味しいんだろうな〜と、
楽しみに食べに行きました!
注文したのは、「とん丼」という
かつカレーです。
カレーというかカレー風なソース?
がさくさくで脂身の少ないかつに
良く合います♪
ちょっと他にはないオリジナリティーに
あふれる一品でした〜
新宿の老舗のトンカツ屋。
長年「新宿で何を食べるか迷ったらここ」と決めているお店です。
喧噪著しい大通りから一本入ったところにある、
昔と同じたたずまいは心を落ち着かせてくれます。
お勧め、というか私の定番は「とん丼」。
名前にカレーという文字がはいっていませんが、カツカレーです。
どんぶりに盛られた棒カツは、トンカツ専門店だけあって
ザックリしっかりした衣に、肉もジューシー。
カレーの水分でヘナヘナになった衣がはがれおちるなんてことは絶対にありません。
これにかけられたカレーも、古き良き「日本のカレー」。
このコンビネーションは尖った部分はないものの、
だからこそほっとできる味だと思います。
量が食べたい方にはコストパフォーマンスは悪いかもしれませんが、
お昼ご飯に、呑みの前の腹ごしらえに、お勧めのお店です。

とんかつを命名
- 投稿日
昔、関東に住む友人に教えてもらい来店したお店です。
こちらのお店は、とんかつを命名したお店だそうです。
老舗の雰囲気があるお店でした。
とん丼(950円)が有名らしいので、それを注文しました。
ロースカツにシナモン味のカレーをかけた丼で、奥深い味わいで美味しかったです。
機会があれば、また食べに行きたいお店です。

昔ながらの名店
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
メニューは基本的に、とんかつセットと、とん丼(カツカレー)のみという潔さ。
ご飯、豚汁、香の物に千切りキャベツ。
まぁるく巻いたカツはザクザクとした噛み応えが楽しい。
普段はあまりカツにソースをかけないのですが、王ろじのカツは
ソースに負けない強さがあるので、遠慮無くソースをかけて頂きます。
とん丼は、まぁるいカツをナナメに切ったものが
丼に盛られたカレーから突き出していますw
旨いんだコレが。
厚めの衣と、脂身の少ない肉が、カレーに良く合います。
なんというか、あくまでもカツを食べるためのカレーなのね。
カレーに添えられたカツじゃないのね。
洋食がハイカラだった時代の、日本人に合わせたトンカツ。
古いお店ですが肩肘張らずに行けて、定食屋なのに何となく格式もあって。
時代のエアポケットに入っちゃったような、不思議な雰囲気も味わいのウチです。