口コミ
名古屋市中区伏見にある洋食屋です。
ハンバーグ、オムライス、クリームコロッケ、エビフライを頼みましたが、どれも美味しく油っぽさも全くなかったです。おすすめはトンテキで、パークの旨味と醤油タレがマッチしていて美味しかったです。

美味しい洋食店
- 投稿日
名古屋市中区栄にある、洋食店です。
特撰味噌カツ&エビフライコンビセット(2140円ほどだったと思います。)は、
味噌カツやエビフライなどがセットになったメニューで、味噌カツは、ころもがサクサクしており、ジューシューで、セットで付いている、ご飯や、赤だしと良く合うおいしい一品でした。またエビフライも、プリプリした食感が良い美味しい一品でした。
その他、とんテキや、ハンバーグ類などもあり、色々な味が楽しめるお店だと思います。
私が生まれた頃から営業されている、洋食屋さんです。昔懐かしい伝統の味です。ミソカツ、トンテキ、は お店の看板メニュー
ですね。若い方も気楽に、入れますよ。客層は落ち着いた感じの
方が多いです。常連さんがゆっくりと味わいながら 食べているので、一人で入っても、大丈夫です。
こちらのお店は昭和37年創業という老舗の洋食屋さんです。
店内は落ち着いた雰囲気で、昭和を感じます(⌒-⌒; )
看板メニューはトンテキかな?とても分厚いお肉に大満足間違いなしですよ!
昭和の香りのする洋食屋さんに皆さんも行ってみませんか(^o^)/
味噌かつは濃厚な味噌味で、柔らかいお肉との組み合わせが良かったです。
ご飯がすすみますね。おかわり自由なのも、男性には嬉しいかも。
ここのハンバーグはベーコンが練り込んであって、旨味が増しているのでぜひ食べてみてください。
主にランチを食べに行きますが、
いつ言っても、サラリーマンで賑わっています。
利用客は多いですが、二階があり、席数も多いので、外で並んで待った事はありません。
ここのオススメはやっぱり豚肉!
どれもどこか懐かしく、温かい味。
ランチの定食も種類豊富で、
海老フライと味噌カツ(ソースも出来ます)は、
名古屋の味!さらっとした甘辛い味噌だれが、カツと絡んで
食欲をそそります。
中でもオススメは
海老フライととんかつの定食海。
名古屋グルメを満喫できる贅沢なメニューです。
老フライ中2本(中までぎっしり詰まって、衣は薄め。中ですが、店の外のディスブレイ通りかなり大きいです。)
とんかつ二枚。ご飯おかわりは自由です。
とにかく量が多いので、食べきれない場合は50円かかりますが、
タッパーで持ち帰りも出来ます。
老舗の洋食店
- 投稿日
- 予算
- ¥2,500
伏見の老舗の洋食店。
昔懐かしい「とんテキ」から「ひとくち焼きギョウザ」まで料理の種類も幅広い。近江牛などワンランク上の素材を使い、値段もリーズナブルです。昼はサラリーマンのランチ、夜は居酒屋へと早変わり。
古くからこの名古屋の広小路に店を構え名古屋の味として親しまれてきた老舗の洋食屋です。
「厚切りとんテキ」がお気に入りです。
オフィス街にあるのでランチタイムはサラリーマンが行列を作っています。お店の前ではお昼時間帯にお持ち帰り弁当もやっていて、お弁当の種類がたくさんあります。名物ハンバーグはもちろん、エビフライや焼き肉など、メインだけではなく卵焼きや日替わりのおかずも美味しくて、お店で食べるのと変わらないくらいできたてで高級感があります。
名古屋へ行くと必ずと言っていいほど立ち寄るお店です。
レトロな店内はどこか懐かしい雰囲気で
居心地よくゆったりと食事を楽しめます。
ランチは夕方17時までやっており
お得なメニューが揃っています。
ディナーは、さらにメニューが多くなり創作料理が
いっぱいでどれも美味しいです。
厚切りトンテキが名古屋でいただけます。ランチもやっていて、いつも混んでました。とってもボリュームがあるので、おなかがいっぱいになります。
レストランという懐かしい響きのお店です!
トンテキと言う言葉は幼少の頃、祖母の口からは聞いた事がありましたが、今の時代ではノスタルジックな感じのネーミングで個人的に好きです!
マツヤの大トンテキは、タレも美味しくて、ボリューム満点で満足でききると思います!
あの、ジューシーさは是非味わって欲しいですね(笑)

キッチンマツヤ
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
駅からほんとにすぐのところにあるのがまずいい。厚切りとんテキは非常にジューシーで一度は食べた方がいいですよ。
概要
住所
アクセス
名古屋市営地下鉄「伏見」駅8番出口よりスグ
- 最寄駅
- 伏見駅(愛知) から94m (徒歩2分)
- 丸の内駅(愛知) から690m (徒歩9分)
- 国際センター駅(愛知) から810m (徒歩11分)
- バス停
- 広小路伏見から77m (徒歩1分)