口コミ
愛知県岡崎市に愛犬好きにはたまらない動物園を見つけたんです。その動物園というのが、こちらの「IPCわんわん動物園」さんでした。
入園料は1280円でちょっとお高めでしたが、ペットのワンちゃんを一緒に連れて入園ができるシステムが愛犬好きの方には外せないポイントだと感じました。暑いこの時期はエアコンの効いた室内でゆっくり過ごす事もできるのが、よかったポイントです。園内をお散歩する事もできて、自然と触れ合うことができるのもよかったです。
また、世界のいろんな種類のめずらしいワンちゃんと触れ合えて、こちらの動物園でしか出会えないめずらしい種類の犬種にも合えました。
駐車場も充実していたので、車での来園もおすすめです。
世界のワンちゃんのふれあえるテーマパークです。
部屋でゆっくりしたり、一緒にお散歩をしたりして犬とふれあうことができます。
ペットのわんちゃんも入園することが可能なので、一緒にパークの中を楽しむことができます。
わんわん動物園の「チワワの部屋」に初めて入ってみました。こちらは別料金になりますが、どの部屋に入るか選ばせてもらえて、わんちゃんの名前も教えてくれました。(各部屋2匹づつ)
ここはにおいが気にならず安心です。とても人懐っこくて、可愛かったです。
ここはおすすめです!
動物があまり好きではない息子が唯一好きな動物が犬です。
なので犬しかいないここにはよく行きます。
イベントも行われているので3か月に一回くらい行くのなら飽きずに行くことができます。
息子はトリマー体験に感動していました。
何度もまたやりたいと言うので近いうちにリピートする予定です。
駐車場の台数は沢山あるので停めれないことはまずないです。
入場料は大人が千円以上かかります。
中にはメジャーな犬から珍しい犬まで種類が様々いて、ふれあいコーナーで触れたり、有料ですが犬をレンタルしてお散歩したりできます。
自分の愛犬を連れてドッグランが出来るスペースもあり、園内はとにかく犬だらけでした。
ふれあいコーナーの犬は温厚な犬ばかりですが、展示用の犬でたまに興奮して嚙みつこうとしてくる犬もいるので注意したほうが良いです。
イベントも1日に何回かやっていて、ドッグレースやワンワン劇場などどれもかわいくて楽しかったです。
ただ獣臭が苦手な人には少し辛い場所だと思います。
東名高速の岡崎ICから降りてすぐの場所にあります。
10:00オープンで、9:45頃から入り口前で係りの人とジャンケンがあり、勝つと入場料無料、あいこでも半額のサービスあり。
うちの家族は今回、一人無料、一人半額で入れました。
室内のわんちゃんふれあいコーナーや、家族で貸切のチワワの部屋で犬といっぱい触れ合いました。
ドッグレースも観戦、予想券を購入して当たったら特製のわんちゃんステッカーをもらいました。
4レースあった最後のレースでは、犬と一緒に係りのお姉さんも走って(ハンデをもらっても犬が圧勝)、なかなか楽しいドッグレースでした。
犬の散歩のコーナーなども有り、子供達は大満足、犬が好きな人には特におすすめの施設です。
トレーナーさんと犬が共演するプロジェクションマッピングは、結構感動的で思わず涙ぐんでしまいまいた。
小型犬から大型犬まで、普段なかなか触れ合うことのできない犬達に出会うこともできます。
また触れ合い広場が何箇所かに分かれてあったり、人対犬の運動会があったりでわんちゃんと一緒に楽しい時間を過ごすことができます!
最近、岡崎市にある「わんわん動物園」に行きました。
ここは園の名前通り「犬ばっかり」です。
子供を連れて行くと喜ぶと思います。
園内で犬と散歩出来たり、また自分の飼っている犬も連れて行けま
す。
また駐車場には犬を売っているペットショップもあります。
たまに行くにはお勧めです。

犬と遊べる施設
- 投稿日
愛知県岡崎市にある犬のテーマパークです。
色々な犬とふれあえる施設で、犬と一緒に園内を散歩ができたり、
フライングディスクショーなどもあり、色々楽しめました。
またドッグカフェや、ペットショップもあり犬好きの方には、楽しい施設だと思います。
入園料は1200円ほどだったと思います。
東名高速道路、岡崎インターから約1kmの所にあります。
ここの楽しいところは、犬と触れ合えるところだと思います!
噛み付いたりしないので、誰でもわんちゃんと触れ合うことができます!
人懐っこいわんちゃんもいれば、あまり近寄って来ないわんちゃんもいますが、とても楽しくわんちゃんと触れ合うことができるところだと思います!

わんわん!
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
岡崎インターからすぐのわんわん動物園です。
小型犬〜大型犬が飼育されていて、触れ合うことができます。
わんわんのショーやレースのイベントものや、
お散歩体験、触れ合いコーナーなど盛りだくさんです。
めずらしい犬もいたりします。
ただ、入場料とは別に、エサ代や散歩代をちょいちょい取られるの
で、けっこう使ってしまいます。園内はそれほど広くないですが、小さい子供でも安心して遊べるのでいいのではないでしょうか。