墨田区文花三丁目にある少人数制のアットホームな書道教室です
鉛筆の持ち方が気になるお子様、左利きのお子様にも丁寧に対応いたします。
【 子どもの心を掴むお稽古を心がけています。 】
字を書くことに苦手意識がある子も大丈夫!!
お子さんが今日ちょっとでも頑張った!
と思えたらそれだけで十分です。
継続は力なり、ちょっとの頑張りが人生の宝物になっていくかもしれません。
また書道行きたいな!!
と心待ちにしてもらえるような時間を共有していきたいです。
【 自ら学ぼうとする気持ちを大切にします 】
沢山良いところを伝え、あと少し頑張れば出来そうな課題を投げかけていきます。
子どもは褒められることで自信がつき、自発的に学ぼうとします。
一方的な添削ではなく、
子どもの気づきを大切にしています。
自分の字やお友達の字を評価することで次の課題を見つけられます。
字を書くことは得意だけれど…
ノートが雑で困ります。
というお子さんもいらっしゃると思います。
筆くらぶの子どもたちは
日に日にノートがきれいになっていきます。
沢山認められた経験は自信につながります。
その自信を自覚に変えるお手伝いをします。
【 家庭では見られないお子さんの様をしっかりお伝えしていきます 】
小学生になると我が子の様子を第三者から聞く機会がぐっと少なくなると感じていま
す。写真やメールなどでお子さんの様子をお伝えする機会を大切にしていきます。
少人数制だから出来ることだと思っています。
【 めりはりのあるお教室 】
書道は集中力が必要とされます、良い姿勢、
しっかりとご挨拶は基本です。
楽しい雰囲気のお教室ですので、
慣れてくると
めりはりがなくなってしまう事もあります。
そんな時は・・・・
暖房のきいた部屋の窓を全開にするがごとく、風を送り込むこともありますよ(笑)
書道が好きな子は
めりはりを自分自身でコントロールできるようになってきます。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:全6席 個室で対応
・特徴:教室内は落ち着いた雰囲気
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
15:00~17:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 | |||
15:00~18:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 15時〜16時〜17時〜の会があります。
口コミ
3日間、短期の幼児書道教室に参加しました。
人見知りの娘も、一日目が終わると
「すごく楽しかった!絶対また来たい」と言ってくるほど
先生はこどもの心を掴むのが上手です。
初日はそばで見学させていただいたのですが、
優しいながらもしっかりとした指導をされており、
またこどもを褒めてのばしてくださる姿勢、さすが元保育士さん!
たくさんの楽しいお楽しみも考えてくださって、とても感激しました。
それでも、楽しいだけじゃなく、きちんと技術も伸ばしてくださると思えました。
とてもお薦めのお教室です。
幼稚園のお友達と一緒に、夏休みの幼児向け体験書道に参加しました。
区内の書道教室を探していたところ、こちらのホームページを見つけ、先生の丁寧な人柄が伺えて、申し込みました。
さすが元保育士の先生、子ども達が喜ぶような工夫が随所に織り交ぜてあります。
娘も、字を書く楽しみや、上手く書けるようになった喜びを、味わうことができたようです。
癖や書き順を誤って覚えている字が多くある娘。
鉛筆の持ち方や書く時の姿勢、正しい書き順を指導され、3回のお稽古で回を追うごとに上手になっていきました。
自筆の名前入りキーホルダーを作ったり、最終日にはロールケーキを作って食べたり。
夏休みの楽しい思い出の1コマとなりました。
文字を書くことが億劫だった息子が、自分から楽しんでお教室に通って行きます。筆は勿論ですが、硬筆もみてくれるので、普段書く字も上手になりました。一年生の頃は、うまく書けない平仮名を重点的に教えてもらったりと、子どもに合わせた対応をしてくれます。とても信頼できる先生です。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
フデクラブ
筆くらぶジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水
- 15:00~18:00
-
木
- 15:00~18:00
-
金
- 15:00~17:00
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 15時〜16時〜17時〜の会があります。
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日