口コミ
閉店したと思っていましたが、先日久しぶりに通りかかったところ同じ場所でリニューアルオープンしていました。明るくきれいでイメージがガラリと変わっていました。安くて良い商品がたくさんあるのでまた利用しようと思います。
高田馬場駅から最も近いスーパーだと思います。早稲田通り沿いにあり、駅から徒歩5分くらいの場所です。2階建てなので西友にしてはそんなに大きくないかもしれませんが、日常の食品やちょっとした生活用品の買い物ならこちらで十分事足ります。弁当やドリンク類が安くて助かります。
高田馬場駅から徒歩4分くらい、早稲田通り沿いにある西友です。どちらかというと小型の店舗ですが品揃えに問題はなく、食品や日用品を買いに行くだけなら十分です。値段が良心的なので日常的に利用しやすいです。セルフレジを導入しています。
友人の家がここの西友の近くなので遊びに行ったときに利用しています。
友人の家で遊んでいてお酒や食べ物が追加で欲しくなったときに遅くまでやっていてスーパーより安いので便利です。家の近くに西友があるってうらやましいです。
高田馬場の西友
- 投稿日
以前高田馬場に住んでいた時に日常的に利用していました。ちょっと建物に年季が入っていますが高田馬場の雰囲気に合っていてそこがまた良かったです。2階建てになっていて1階は食料品、2階は暮らしの雑貨フロアでした。夜遅くまで営業していて残業帰りにごはんやお酒が安く買えるのは本当にたすかっていました。
西友は消費者価格を唄っており、全体的に
安い価格で販売されており消費者の味方という事を
強く感じます。
また、独自のブランドがあり、それらは通常の
メーカーさんの商品より安いのでとてもありがたいです。
(*≧∀≦*)
高田馬場の早稲田口を出てから
早稲田通りを小滝橋方面に向かって歩くと徒歩数分でつきますよ!
1Fが食料品、2Fが雑貨などもろもろに分かれていて、見やすいです^_^
特にお肉が他と比べたら安いので、よく行きます^_^
あとは、冷房が効きすぎていないので、スーパーで凍えるようなこともなく、助かります^_^
みなさんもオススメですよ♪
高田馬場駅の早稲田口を出て、駅を背にして左に少し歩いた所にある西友です。
地元の西友に比べると小型ですが、やはり西友はどこへ言っても価格の安さが徹底していますね。
お惣菜もありここのコーナーもあまり広くなく直ぐに品切れになるのか、店員さんが次から次へと陳列していました。
山手線 高田馬場駅を出て左に曲がり道なりに
真っすぐ歩いて5分程度でお店に到着します。
この近隣にはスーパーがあまりない事もあり
利用客はかなり多いです。
西友のいい所は、価格が比較的安い事、
そして陳列棚があまり高くない為、どの商品も
自分の手で届く事です。
何気にそんな些細な事が消費者の事を考えてくれていると
感じています。
高田馬場駅から中野方面に3分ほど歩いたところにあるスーパーです。
価格安く、と言うだけあって安い品がたくさんあります。
果物や惣菜、食料品は一階、二階には日用品があり自転車なども置いてあります。
手土産系もあるので、引越しの際に利用しました。
一人暮らしをしていて帰り道にありました。
結構大きめのスーパーなので、食料品から雑貨まで幅広く取り揃えられています。
夕方にはタイムセールもしていてかなり安くなる物も!
近くに住んでいる人は必ず一回は利用しているはずです!
高田馬場の早稲田口を出て、早稲田通りを小滝橋方面に向かって歩いていくとあります。
二階建てで、一階は食料品、二階は雑貨なとがおいてあります。
昔はこのSEIYUぐらいしか、大きいところもなく重宝されていました。
お肉が特に他と比べると安いので、よく利用していました( ´ ▽ ` )ノ
駅前の商店街に入っている小型の西友です。
場所が場所なので駐車場は有りません。
1F食料品・2F日用品・衣料等の取扱となっており、フロア面積が小さめなので品揃えは必要なモノに絞られています。
店舗全体にクラシカルな雰囲気が漂うチョットしたレトロスーパーですな。