呼吸と骨盤底筋はつながっている!
まず、呼吸の流れを見てみましょう!
✅ 息を吸うとき → 横隔膜が下がる → 骨盤底筋もゆるむ
✅ 息を吐くとき → 横隔膜が上がる → 骨盤底筋も引き締まる
これってまるで「シーソー」みたいですよね!この連動をうまく使うことで、骨盤底筋を正しく働かせることができるんです。

呼吸を整えると、自律神経も整う!
横隔膜にはたくさんの自律神経が集まっています。
普通、自律神経って自分の意思ではコントロールできませんよね?
でも、唯一、呼吸を通じて整えることができるんです!
深い呼吸で横隔膜をしっかり動かすと、自律神経のバランスが整いやすくなり、リラックスしやすくなったり、体がスッキリしたり といううれしい変化が期待できます。
骨盤底筋を意識した簡単エクササイズ
では、さっそく試してみましょう!
1. リラックスできる姿勢で座る or 仰向けに寝る(猫背に注意!)
2. 鼻からゆっくり息を吸う(お腹と肋骨がふわっと広がるのを感じて)
3. 口をすぼめてゆっくり息を吐く
(お腹を軽く引き締めながら、骨盤底筋をキュッと引き上げるイメージ)
4. 10回ほど繰り返す(肩や首の力は抜いて、リラックス!)
💡 息を吐くときのポイント!
ここで大切なのは、「息を吐くときに下に押し下げないこと」 です!
🚫 NGパターン:お腹を下に押し下げると、子宮や膀胱が下垂する原因に💦
⭕ 正解!:息を吐くときに骨盤底筋を引き上げるイメージで行う
この呼吸法を続けると、骨盤底筋が鍛えられて尿もれ予防や姿勢改善にも効果的!
さらに、呼吸を意識するだけで自律神経も整いやすくなるので、疲れにくい体作りにもつながりますよ✨
さっそく今日から、「吐くときに引き上げる呼吸」、やってみましょう!
※画像はOurAge様からお借りしました。
#女性専門整体 #女性整体師 #呼吸 #骨盤底筋 #自律神経 #SUP
