口コミ
様々なお店が入っており、中を歩いているだけでも楽しむことができます。
駅直結というのも良いです。
成城石井、サーティワンアイスクリーム、PLAZAなど色んなお店があります。千葉ペリエに行けば大概買い物では困らないです。食事も色んなお店がありますが、鯛塩そば灯花は特に好きです。鯛塩つけ麺や鯛塩らぁ麺だけでなく、季節限定メニューもあります。
千葉ペリエのフードコーナー好きです。吉野家、リンガーハット、丸亀製麺、ゴーゴーカレー、マクドナルドと人気店ばかりなので食事が楽しみです。特に吉野家さんは牛丼や豚丼じゃなくて唐揚げメニューもあります。どこで食べるか悩んでしまいます。
地下にはスーパーや飲食店が立ち並んでいます。地上には、衣料品があります。ネイルサロンやテナントもあります。ペリエはjreポイントがたまりますし、一つの場所で事が済むので助かりますよね。1番利用するのはペリエ内のマツモトキヨシですね。

数年前にリニューアルオープン
- 投稿日
千葉駅の駅ビルです。
初めてペリエ千葉を知ったのは高校生の頃。高架下を活かした建物なので、天井が低く、各店舗も少し小さめです。
数年前にリニューアルオープンして、シックで大人っぽい雰囲気に変わりました。
ショップも大人向けのものが増えた気がします。一緒に来た娘が「素敵なお店がいっぱいと喜んでいました。」
これからも時々親子で来たいと思います。
千葉駅の駅ビルです。
ここの中にたくさんのお店が入っており、丸一日過ごせそうなくらいのデパートです。
おすすめのみせは、カワシマパンというコッペパン専門のお店や、ムジコムなどです。
他にもいろいろなお店が入店しているので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
JR千葉駅がきれいに改装されてできたショッピングフロアがこちらの「ペリエ」です。
最近こちらのような駅ナカなのに充実したショッピングフロアが増えたと思うのですが、こちらのペリエもそのうちのひとつだと思います。
ちょっとしたデパ地下みたいにおしゃれで、有名店が軒を連ねて、おいしいものが、たくさん売っていて、目移りするくらいなんです。
お弁当は、夜に通りがかると半額セールをしていますし、東京上野の老舗甘味処の「みはし」も入っていて、あんみつが売っています。
コッペパンの種類がたくさんあって、中の具が選べるユニークなパン屋さん「カワシマパン」が私のおすすめです。
普通のカスタードとかあんこ以外にもスイートポテトとかクッキークリームとかのクリームがありますし、フランクフルトとかハムカツとか具を挟めばおかずパンにもなります。
コンビーフポテトがおいしかったですよ。
千葉駅にある複合商業施設です。
改札の中にも、改札を出たところにも専門店があります。
エキナカは、中央改札口があるところが3階で、
中央改札口の正面からエスカレーターで4階の売り場まで行けます。
エキナカと言えば、大宮駅にエキュートが出来た時、
改札の中がショッピングセンターになっているのをはじめて見て、
衝撃を受けましたが、
こちらのペリエエキナカはさらに度肝を抜かれます。
4階まで行ってしまうと、完全に改札の中だということを忘れてしまいそうです。
4階には、ペリエ本館と連絡する改札口(Suica専用)があります。
その改札の近くにいると、一瞬改札の中なのか外なのかわからなくなります。
ペリエ本館は地下1階から7階まであります。
3階は千葉駅の南北コンコースとの出入り口があり、
中央改札口にも行くことが出来ます。
ちょうど千葉駅の駅舎がペリエと一緒になっている感じです。
千葉駅は久々に行きましたが、
リニューアルされて、綺麗になって、ショッピングもできて、驚きました。
駅で何でも買えるなんて便利です。
千葉駅を降りて東口改札を出て右手に進むとエスカレーターで地下へ行けます♪
私が好きなお店は魚屋。ここの6種類の巻物が約700円前後で買えます。アウトドアでも車の助手席でも食べれて更に美味しい。それとぶりの3本セット。脂身が丁度いいです!!店員さんがいつも威勢がいいです!!
千葉と総武線快速で隣駅の稲毛の両方で使えるペリエカードを持っているとポイントが入ってお得です。ポイントを貯めるとペリエ内で使える500円券など商品ではなく、現金として使えるのでそれも便利。食べ物を買ってもポイントが入るのでよく利用しています。
可愛い雑貨屋さんや洋服屋さんが揃ってて見て回るだけでもかなり楽しめました。入ってすぐの所にあるアクセサリーを扱っているお店で凝ったデザインのピアスを発見し購入。お気に入りです♪