ハゴロモユ
羽衣湯
- 住所
- 東京都渋谷区本町3丁目24−20
- アクセス
西新宿五丁目駅から徒歩3分(240m)
口コミ
サウナは別料金だけど東京都の公衆浴場の共通チケットを使えるんで
仕事の合間にも行った銭湯さん。
フロントも昔と変わらない。
年末年始に神社参り前に入った事もあった。
新宿区のお客様多いよねえ。
以前行った十二社の所にあったスーパー銭湯(1000円サウナとか込だったと想えた)があったが、今は、無いので、その十二社温泉の常連さんなどが
此処に来ていらっしゃる。
二階の湯船や洗い場に上がる階段が、きつくなったと年輩の人が話してくれた。
けっこう良く見ると古く成っていた。20年くらい前からビル銭湯。
フロントの前に新宿区の花園神社の酉の市の熊手や
調布の神大寺の御札があった。
「仁」というTBSドラマの原作が単行本であったよ。
漫画喫茶みたいな感じは変わらない。が近所さんらしい婆ちゃんたちが丸くなってチューハイ飲んでいた。マスクして欲しいと想えたが言わないで
静かに立ち去ってきた。
空いていたから良いけどね。お風呂屋さんはスナック喫茶とは違う。
話しは外で話しませう。
ドライヤー20円。この西新宿五丁目付近、歌の舞台になっている柳橋がある。
いまも風呂無しがありそうな。
470円だけど十枚のチケットだと440円くらいなんで
ドライヤー20円いれると、460円。オロナミンC150円。
西新宿5丁目駅から徒歩10分ほどか中野坂上駅から15分位と少し遠めの住宅街にあります。
店外にコインランドリーがあり店内にも数台あるというのも珍しく、脱衣所から2階に上がった先に風呂があるという形式も珍しいです。
日によって多少ずれはあるも、33度のお湯から42度のまであります。
現在のところボディーソープが試しで置いてありますが、いずれなくなるかもしれないので石鹸・シャンプーは持参が良いかもしれません。
普通の銭湯よりは設備が整ってます。
料金は入浴だけだと450円と銭湯の標準価格で、オプションでサウナと中のテレビやリクライニングチェアのある休憩スペースを利用する場合は入浴料込みで1000円です。
水風呂や露天風呂、ジャグジーも揃っていて銭湯としては充分な設備かと思います。内装も近代的にキレイ、という訳では無いですが掃除等も行き届いていて清潔だと思います。番台外の待合休憩スペースは漫画がたくさんおいてありお風呂上がりにゆっくりと過ごすこともできます。
ただ西新宿五丁目駅から徒歩10分くらいと駅前でないのが難点です。あと休前日の金曜日が定休というのが残念です。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ハゴロモユ
羽衣湯ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日