口コミ
待ち時間はありますが、予約を取らずとも診て頂けるので、調子が急に悪くなった時にも助かりました。朝の開院が遅めな分、夜は結構遅くまで開院されていますのでお仕事帰りでも問題ないです。ただ、お医者様の診察は3分診療のような感じであくまで薬の処方の事だけに集中し、「話がしたければカウンセリングで」というスタンスでした。カウンセラーの先生は男性がお二人いらっしゃいました。表参道の駅近くにあり、アクセスが良い便利なところにあります。
青学に近い、通りから少し奥に入った場所で、待合室は狭いですが、その分診療室に面積を使った感じを受けました。大きいソファに座り診療する感じが、心地よく、女性の方でもざっくばらんにお話を聞いていただけました。経歴をみると臨床経験も豊かなようですし、著作も多く、総合的な観点から診てもらえる安心感があります。
ネットで熱心に話をきいてくれる先生だという口コミをみて来院しました。
行ってみると男性かんじゃの方が多く、確かに話し終わるの短い男性受けな診断をされる先生だと感じました。
話はなるほどと相づちをうって流れ作業のようにきいてくれます。
その後特に診断もなく「薬にする?カウンセリングにする?」という二択に。
診断?のような事といえば「あなたの感じている不満は会社じゃどこも一緒だから!地方からくるとそう感じる人多いんだよね。薬かカウンセリングしてガス抜きしたら?」という発言くらいでしょうか。
また、カウンセリングの値段をきくと、「うちは50分5000円だけど、この辺じゃ他は1〜2万が相場だよ」と言われたのも営業的に感じました。
まさかクリニックにきたのに余計に患って帰ってくる事になるとは思わず、全部で10分程で診療室をでる事になりました。
この10分程度の診察で4000円弱。
私には高く感じましたが、ネットの口コミを信じてはいけないという事と、女性は女性の先生の方がいいという良い勉強代だと思って支払ってきました。
熱心というか、私にはたんたんとした流れ作業で営利目的が強い先生のように感じましたが、あわなかったということなのでしょう。
ただカウンセリング目当ての患者さんはとても多く、別のカウンセラーの方がされるようなので、安くて腕もいいのかもしれません。
内装はきれいです
- 投稿日
- 予算
- ¥5,000
港区に住んでいる頃からお世話になっていますが、だんだん患者が増えだしたころより、先生の受付の方への注意とでもいいましょうか、声が響くようになり、だんだん足が遠のきました。内装がきれいで落ち着いた雰囲気が好きでしたが。プリンセスハウス好きの方にはお勧めかもしれません。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 表参道駅 から500m (徒歩7分)
- バス停
- 南青山六丁目から150m (徒歩2分)