店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
◆骨盤とは?
骨盤は仙骨+腸骨・恥骨・坐骨と4つの骨からできていて、体の中心にあり、
内臓の器であり、体の土台の役割を果たしています。
女性の方が幅が広く妊娠や出産に適した構造となっており、
特に骨の中でも骨盤は体の中心(土台)にある為、歪みなどが
生じると様々な症状、痛みといった悪影響を多く及ぼします。
◆骨盤矯正はどこも同じではありません。◆
人それぞれ「立ち方」「歩き方」「座り方」や、女性であれば、
自然分娩・帝王切開など、歪み方は全てが異なります。
一人ひとりの骨盤に適した矯正をおこなう技術と知識が必要であり、
間違った矯正をすると逆に調子が悪くなったり痛みが現れ、
悪影響も多くあることを理解しておいて下さい。
◆骨盤が歪むと
腰痛や、スタイルを悪く見せるだけでなく、
骨盤内臓神経(子宮や卵巣の働きをコントロールする)などの機能が低下し、
生理痛、不順、不妊の原因になるとも言われています。
産後に骨盤が歪む方が多数おられます。
スポーツをしていると外傷(ケガ)や障害(故障)がつきものです。
どんなスポーツでもいえることですが、いかにケガをしない努力をしていても
スポーツ障害は起きてしまいます。
大切なことは、その外傷・障害がおきた際に
適切な処置をおこなえるかが、重要になります。
正しい処置をとらず経過をたどると、再発を繰り返すだけでなく、
自分のできる(できていた)パフォーマンスができなくなったり、
質が低下したり、時には選手生命に関わることもあります。
成長期にはこども特有の外傷や障害があり、
その施術法や予防法などが注目されています。
スポーツを頑張る子供たちが、成長し大人になるまで、
悔いなくスポーツが楽しめるよう精一杯のサポートをさせていただきます!!
私達にとって患者さん(子供さん)の活躍は大きな楽しみの1つです☆
■子どもに多いスポーツ障害
小学生:1位⇒膝伸展機構の障害(オスグット)・2位⇒野球肘(内側)
3位⇒足関節捻挫・4位⇒踵骨骨端症・5位⇒突き指・6位⇒腰痛
中学生:1位⇒膝伸展機構の障害(オスグット)・2位⇒足関節捻挫
3位⇒突き指・4位⇒腰痛・5位⇒野球肘(内側)・6位⇒前腕骨折
◆ズレ・歪みから起こる悪影響
人は日々の生活の中で知らず知らずのうちに生活習慣
(仕事・癖・趣味・スポーツ)により繰り返される姿勢や
動作によって体に歪みが生じます。
◆「ポキッ」と音の鳴る矯正と音の鳴らない矯正法
当院ではガンステッドカイロ「ポキッ」と音の鳴るものが中心ですが、
音が怖い・苦手な方には、他のテクニックもございます。
(音の出ないソフトなカイロプラクティック)
詳しく問診・検査を行った上で、
患者さん一人一人にあった施術法を考慮致しますので、
若い方からご高齢の方まで安心して受けていただけます。
◆どのような方が来院されているか?
腰痛・肩凝り・ストレートネック・膝関節症・股関節痛・ヘルニア・狭窄症
神経痛(シビレ)・めまい・頭痛・顎関節症・むくみ・眼精疲労・倦怠感
自律神経 など
交通事故の怪我・むちうち施術は自己負担0円
(1回あたり4,200円の慰謝料・交通費などの負担もあります)
1.交通事故が原因の症状でお悩みの方
2.症状が思わしくなく、他院や・病院への通院が続いて困っておられる場合は、
転院や場合によっては平行して施術する事も可能です。
◎交通事故に遭われた場合◎
様々なケースがありますが車での交通事故の中で多いのが、
むち打ち症(頸椎捻挫)です。
受傷直後はあまり症状がでない事が多いので、病院でレントゲンをとっても
異常なしと言われるのがほとんどです。
時間の経過と共に頸椎のズレ(骨盤・腰椎・胸椎のズレ)が起き、
そのため首の痛み・運動痛及び運動制限、後頭部・背部・肩・上腕部にも
痛みが放散していく事があります。
しかも頭痛、吐き気、めまい、上肢のしびれ等も伴う事もあります。
症状をしっかり見定める事が必要となりますので、機械の施術ばかりではなく、
マッサージ(手技療法)、カイロプラクティック、鍼灸、理学療法等を中心に
行っていきます。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。