口コミ
見たこと聞いた事のないスーパーだったので気になり買い物に行きました。
よく行くスーパーとそんなに変わらんのかなと思ってましたが、お菓子とお肉が数十円の差ですが安かったので思わず購入しました♪
また近くを通る際には寄りたいと思います☺
キューズモールの中にあるスーパーマーケットです。
キューズモールの向かい側にあるピロティホールでの観劇時に利用しました。
店内には焼きたてパンやおいしそうなお惣菜、フレッシュフルーツジューススタンドなどもあり、ひとりでパパッと観劇前の昼食を済ませたいときにとても便利です。
購入した食品を食べるスペースがあるのでありがたいです。
同じようにひとりで食事されている方もたくさんいたので、ひとりでも利用しやすかったです。
しょっちゅう買い物に来ます。
建物も新しく、近年注目のオーガニック食品の棚があったりと
時代のニーズに応えている感じがします。
テレビの付いているキッズコーナーもあり、
大人がその近くに座ることができるので
子供連れの方が多い印象です。
なんて言っても店員さんの対応が易しい。
初めてハイキングに行くのでこちらに相談に行きましたが初心者の私にも快く対応いただけました。。
おかげで楽しくハイキングができたと思います。
次はクッカーなどもそろえようと思います。
この前森之宮にアウトドアグッズを買う為に行った際に立ち寄りました。
ちょうどお昼だったので、お弁当を購入したのですが、値段が安くてビックリしました!
ついでにカップ麺も買ったのですが種類も多く満足しました!
地下鉄、JR森ノ宮駅から徒歩5分。
ライフの系列で、ワンランクアップのスーパーマーケットです。
店内も広くて、全体に明るい感じがします。
生鮮食品の種類も多くて、高級感のある食材が並んでいます。
ワインや日本酒の種類も多く、百貨店の食品売場に似ています。
たのしい
- 投稿日
ライフの少し高級な感じのスーパーです。
柑橘のおいしそうなジュースが高めですが
気になり購入。見て回るだけでも楽しいですが
調味料などを買いました。ついでに夕食の
豆腐や食材も購入。ライフのポイントもたまるし
いいですね。
また来ます。
キューズモール内にあるライフ(スーパーマーケット)です。
ここは、大阪へ行く前にネットで見つけてどんなところか気になっていたお店です。
お店は、キューズモールの奥のほうにあります。
入口を入ってすぐに階段やフロアガイド、キッズコーナーがあります。キッズコーナーはクッションで囲まれたスペースで、小さい子どもが遊んでいました。
1階入口から向かって右手は衣料品、左手は食品売り場になっています。レジやサービスカウンターは店舗中央の大きな通路沿い、イートインコーナーはその奥でした。
2階はエディオンが入っています。
ここは特に買うものは決まっていなかったのですが全体を見て回りました。野菜コーナーに量り売りコーナーがあったり、パンコーナー(うちの近所と同じ、「小麦の郷」でした)が広くパンがケース内に入っていたりと近所のライフとはちょっと違っていて、知っているスーパーで例えると阪急オアシスっぽいなと感じました。
ここではフルーツが気になったのですが、電車で来たので買えませんでした。桃やパイナップルなど季節のフルーツが大きいサイズのままで売っていて、陳列が魅力的だったのが印象に残りました。また、ライフのPBのプレミアム版(値段が高めで、パッケージもちょっと豪華)も気になったもののチルド品で買えず、後日車でリベンジしたいと思っています。
ちょうどおやつの時間だったのでアイスを買ってイートインコーナーで食べました。アイスやジュース、お菓子などはふつうのスーパーの価格なので気軽に買えます。
その日の需要やライフスタイルに合わせられて、選択肢が広いスーパーなので好感が持てました。衣料品や文具も充実していて、近所にあれば便利だろうなあと思いました。
次回は車で、入念に準備をしてから行きたいと思います。
森ノ宮のキューズモールの奥にある、ライフセントラルスクエアは、広くて新鮮な食材やおいしそうなお総菜がたくさんあります!キューズモールに行ったら、帰りに寄ります。
パンやお総菜がバイキングスタイルのように好きなものをチョイスできたり、つくりたてのお弁当を買うことができたり、ライフの中でもまだこのような大型で高級っぽいところは少ないので、こちらのお店で日常買い物できる環境が羨ましいです…笑
我が家の近くのライフもいつかこうなってほしいなぁ…。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 森ノ宮駅 から300m (徒歩4分)
- 玉造駅(大阪メトロ) から600m (徒歩8分)
- 玉造駅(JR) から760m (徒歩10分)
- バス停
- 玉造から670m (徒歩9分)