口コミ
ガレージだだ広。いつでも余裕です。
地元の野菜とか売っていて、いきなり楽しいです。
お風呂も充実していて、露天風呂から炭酸泉ととてもゆっくりと堪能できます。
特に炭酸泉はお湯の温度も絶妙で、いつまででも入っていられます。
この値段でこの充実感は、素晴らしいと思います。
しかも、再入浴もできるので、とことんゆっくりとまったりとできます。
さらに言えば、飲食設備も大きくはないが、中身がよくて良心的で、
メニューも充実しています。
書いてて、またゆっくりと行きたくなってきました。
ガレージが広く
バス停が近いです
料金はリーズナブルで
タオルを持って行けは
600円で平日入泉できます。
床屋さん、カフェも併設しています。
バスはJR長岡京、近鉄竹田、京阪中書島
から市バスに乗り菱川で下車します。
温泉は綺麗で清潔感を感じます。
キャッシュレス対応も魅力です。
以前のヤマトの湯の時からちょくちょく行っていました。
お風呂もきれいで湯舟も何種類もあり、疲れを癒したい時は行きたくなります。
露天風呂も気持ちよくリラックスできます。
駐車場も広くて待つことがないのでありがたいです。
駐車場が広く待っててもすぐに駐車でき回転はいいです。(時間帯にもよりますが、、、)夜遅くに行っても人はチラホラいます。
温泉は種類も沢山あり色々巡って楽しみながらゆったりできます!サウナも低い温度と高い温度、二種類あります。ロッカーも狭くは無いので荷物は広く置けて使えます!
食べる物もあるので上がってからゆっくり食べることもできます!

温泉
- 投稿日
- 予算
- ¥700
京都市伏見区にあるスーパー銭湯ひじりのねさんです。
外環状線の菱川交差点から北へ少し行ったところにあります。
駐車場は広いです。150台以上は停められます。
駐車料金は有料ですが、温泉に入ると4時間、リラクゼーションサロンの利用でプラス2時間の無料時間かもらえます。
温泉はたくさんの種類があり、いつ行ってもたくさんの人で賑わっています。
男湯で特に賑わっているのがサウナです。
満員で入れない事もあります。
サーフィンの帰りに立ち寄りました。
少し日焼けして、乾燥していた顔がしっとりした後、スベスベになりました。お湯が化粧水のような効果があるのか、ヌルッとしたお湯で美肌効果はありそうです。自分は乾燥肌ですのでお気に入りのお風呂となりました。
食事は大海老天丼を注文しました。もちろんビールも!ボリューム、味、コスパもいいですね。
今度行くときはお風呂メインで行きたいお風呂ですね。散髪も出来るので最高!
いいお風呂見つけました。
2時過ぎに本日の目的地である東寺に到着し、たっぷり2時間滞在しました。明日の目的地である和歌山県高野山近くまで進んでおいて食事と入浴をしても良かったのですが、明るい内の方が画像がきれいに撮れるということもあり、東寺周辺で入浴施設を探してみました。ヒットしたのは銭湯が多くて、駐車場の有無もはっきり書いてなかったり、昔ながらの道幅だと運転が不安だったので、駐車場が181台分あると書かれていたこちらに決めました。東寺から国道171号を南西に向かって進んだあたりになります。見知らぬ土地ではナビが無いと中々大変です。バイクで来ていたら迷っていただろうなという感じです。
入口はコインパーキングになっており、入浴利用で4時間無料になります。フロントで印字しなければならないので駐車券を忘れずに入店を。下駄箱の近くからは、けだるそうな男の子の声で「ひじりじりじりひじりのね〜」というテーマソングらしき歌がかかっていました。
入浴料は平日650円、土日祝は750円となっています。券売機で購入してフロントに渡します。その際、駐車券の処理もしてくれます。また、Tポイントの提携店のようで、Tカードを提示したらTポイントがもらえました。
浴室は2階になっており、1階にはフロントの他に散髪屋・マッサージ(手もみ)、食堂、休憩スペースがありました。
階段を上がって脱衣所へと進みます。浴室には洗い場が35あり、シャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付けであります。
内湯にはサウナが2種類と水風呂があり、大きな浴槽を弁当箱のように何区分かに区切ったような感じになっていました。ほとんどのコーナーでジェットやバブルが出ており、深さやジェットの当たる位置などが区切りごとに違っていました。隣接して薬草湯の浴槽が単独でありました。この日は紅茶の湯で、布袋の中に大量のティーパックが詰めたものが浮かんでいました。
露天風呂もあり、通常の浴槽と、寝湯、座り湯がありました。露天風呂に浸かってみると、肌がぬるぬるになる感覚があり、舐めてみるとほんのりしょっぱかったです。三重県亀山市にある温泉(タートル温泉)からお湯を運んでいると書かれていました。明らかに内湯と泉質が異なるので、内湯は水道水を沸かしたものなのかもしれません。休憩も含めて2時間くらい滞在しました。
休日の夕方ということもあり、大変賑わっていました。近くには小中学校もあるので、どちらかと言えば住宅街に近い立地です。道から少し入った所にあるので、近隣住民の利用がメインのスーパー銭湯という位置づけかも知れません。
交通機関がバスしかないので、少し不便ですが、車だと大きな駐車場があるので問題ありません。少し不便でも、又行きたいと思わせる施設です。サウナは男風呂はフィンランドサウナ、女風呂はハーブサウナになっています。他の温泉と比べると露天風呂も良かったし、食事も色々そろっていて美味しくいただきました。
店名は、「やまとの湯」から「ひじりのね」に変わっています。
正式には…
玉光湯 ひじりのね 伏見店です!
こちらのお店は、久しぶりの利用なのでワクワク♪〜
朝8時からオープンなので、朝一番に入場してレッツ・ら・Go!!
いろいろなお風呂があり、中でも日替わり湯はコラーゲンでした。
スタッフに聞いたところ、入浴剤の他に生のコラーゲンを投入しているとのこと。
(日替わり湯は、毎日変わるそうです)
このコラーゲンの効果でお肌がすべすべになったかも…(笑)
あと露天風呂も気持ちよかったです。
この露天風呂は天然温泉とのことで、他のお風呂とは違ったお湯加減でした。
健康にも良さそうです。
お風呂からでた後は、お食事処にてランチタイム♪
ステーキ重を食べました。
このお食事処の他に店内では、たこ焼き・たい焼き・ポップコーンも販売されています。
あと、リラクゼーション施設や散髪屋さんもあります。
料金は、土・日・祝は大人¥750、平日は¥650。
お得に利用したい方は、回数券にありますよ。
約4時間の利用でしたが、2,000円以内で(食事、ドリンク等も含め)十分楽しめました。
勿論、お風呂オンリーなら低予算で大丈夫です。
また利用したいと思います。
知らないところのお風呂も
なかなかいいもんだと思いました。
手ぶらでも販売機でタオルや歯ブラシを
買うと入れるし、大きい湯船は気持ちいいし
露天風呂もゆっくり入れてよくぬくもりました。
上がってからの食事も美味しくてよかったです
普段の疲れをしっかりと取りたい方には
[やまとの湯]
でしょう(^^)
お得な回数券や食事券がついているので、定期的に行くのであればこれがオススメです☆
あとは駅から少し離れているので夜来るよりも少し早めにきた方が体が冷えずにいいかもしれませんね★
子供たちが行きたがるので、たまに利用しますが、駐車場が広く入りやすいです。
子供連れだと広いロッカーにしてくれます。最近は喫煙ルームも出来て分煙されてるので、安心です。
車でそう時間のかからないところにあるのでよく利用します。駐車場が大きいのでいつ行ってもとめられるので助かります。時間帯によっては結構たくさんのお客さんがおられるので少し窮屈な感じがすることもありますがちょっとピークタイムを外していけば結構ゆったりと入ることができます。お湯の質も肌に合うのか刺激も少なく上がった後もポカポカしていい気持ちです。
いつも清潔で気持ちいいです。仕事帰りにゆっくりしたい時にいつも利用しています。駐車場も広くて入りやすいです。オススメです。
もうできてから結構立つのですが比較的清潔な感じで湯船の種類もあり楽しめます。あまり中で食事などをすることはないのですが横にはコインランドリーもありよく利用されている方を見ます。駐車場も大きくよほどの事がないと停められないとかはないのでありがたいです。

綺麗な施設
- 投稿日
京都市伏見区にあるスーパー銭湯です。
露天風呂、食事処、休憩所などがある施設です。
無色透明のお湯で、少しヌメリがある気持ちの良いお湯でした。
露天風呂、内風呂、共にありますが、やや狭く感じましたが、
内湯の種類は、そこそこ揃っている印象を受けました。
設備も、必要なものは揃っているという印象です。
綺麗な施設なので快適でした。立ち寄り温泉としてオススメだと思います。