
【博物館】
当博物館は長野市南部にある川中島古戦場史跡公園内に昭和56年9月23日に開館しました。「長野盆地の歴史と生活」をテーマとした展示やイベントを行っています。常設展示室では太古からの善光寺平の自然風土、歴史、民俗などについての資料を公開しており、特別展示室では年間を通して様々な企画展を開催しております。2022年には「川中島の戦い」の常設展示室が新設されました。
【プラネタリウム】
博物館に併設したプラネタリウムがあります。季節ごとに様々なプログラムを投影しています。投影日は毎週土日・祝休日と夏休み・春休み期間で、投影時間は各40分程度です。
10:00~ キッズスペシャル:小さなお子様向けのプログラムです
13:00~ 季節の星空案内&映像番組:映像番組の詳細はホームページへ
※14:00~ 長期休みに合わせた特別投影期間のみ投影しています
15:00~ リラックスプラネタリウム:音楽のなか星空をゆったり楽しむプログラムです
土曜日は子どもウェルカムデーにつき、博物館・プラネタリウム共に小中学生入場無料です。
各種イベントの詳細については長野市立博物館ホームページをご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○入館料○
博物館/一般300円 高校生150円 小中学生100円
(20人以上は団体割引:一般240円 高校生120円 小中学生80円)
企画展・特別展の開催期間は一般500円(団体割引:400円)
プラネタリウム/一般250円 高校生120円 小中学生50円
(20人以上は団体割引:一般200円:高校生100円:小中学生40円)
※障がい者手帳などをご提示いただいた方と介護者の方は
入館料が免除になります。詳細はホームページをご覧ください。
※未就学児は入館無料です。
※毎週土曜日は、子どもウェルカムデーにつき小中学生は無料です。
※5月5日(こどもの日)は小中学生は無料です。
※敬老の日(9月第3月曜日)、秋分の日、文化の日(11/3)は無料です。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:30 | 休 |
- 営業時間補足
- 入館は16:00まで
- 定休日補足
- 休館日:月曜日(祝休日と重なる場合はその翌日)、祝休日の翌日(土曜日、または日曜日と重なる場合は開館)、7月の第2週5日間(月~金曜日)、12月29日~1月3日年末年始
口コミ
川中島古戦場の跡地になっている公園の中にある博物館です。
長野盆地の歴史と生活をテーマにいくつかの部門に分け構成展示し、特別展示も開催しています。
また、天文部門にはプラネタリウムを設置していて楽しめます。
長野市の古代から、現代までの歴史を知ることのできる博物館です。博物館内にはプラネタリウムが入っていて、リラックスプラネタリウムは星座の解説がなく、とにかくまったりと星を眺めることができます。月によって曲が変わり、ディズニーや星野源さんの曲などおしゃれな曲が流れるので癒されます。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ナガノシリツハクブツカン
長野市立博物館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
【お車でお越しの場合】長野ICから車で5分【長野駅からのバスをご利用の場合】長野駅善光寺口バスのりば3番から【30】古戦場経由松代行に乗車、「川中島古戦場」にて下車(約25分)、徒歩3分
- 最寄駅
- 長野駅(JR・しなの) から5.7km
- 川中島駅 から4.2km
- バス停
- 川中島古戦場から200m (徒歩3分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 9:00~16:30
-
水
- 9:00~16:30
-
木
- 9:00~16:30
-
金
- 9:00~16:30
-
土
- 9:00~16:30
-
日
- 9:00~16:30
-
祝
- 9:00~16:30
-
- 営業時間補足
- 入館は16:00まで
- 定休日補足
- 休館日:月曜日(祝休日と重なる場合はその翌日)、祝休日の翌日(土曜日、または日曜日と重なる場合は開館)、7月の第2週5日間(月~金曜日)、12月29日~1月3日年末年始
駐車場
関連ページ
QRコード決済
- PayPay
- LINE Pay
施設情報
- 託児所
- なし
- レンタル
- あり
- レンタル内容
- 車椅子、ベビーカー
- ペット
- 不可
- 飲食物持ち込み
- 不可
- Wi-Fi
- Wi-Fiあり
- 公開日
- 最終更新日