口コミ
事前web予約制です。予約していたのにもかかわらず、入るのに時間がかかりました。店内は人がとても多かったです。しかし、かわいいー!癒されました。写真スポットやお土産屋さんもあり、カフェまでありました。
ドラえもんやパーマン、キテレツの作者、藤子・F・不二雄ミュージアム。大人も十分楽しめます。
チケットはネットで購入。
原画が盛りだくさん。これはファンにはたまりませんな~あ。
ミニシアターでミュージアム限定のやつを見れます。
ちょっと不便なのは駐車場がないことです。
ドラえもんは、私は、子供のころからすきだったので行きました。
なにしろ人生ではじめてかった漫画はドラえもんですし。
人生ではじめて見たアニメもドラえもん。
人生ではじめて見た映画もドラえもんのび太と鉄人兵団ですから。
それにコロコロコミックも好きだったので!
こりゃー行くしかないでしょってことで。
そしてテイン事物コーナーに、コロコロコミックがあって。
自分の子供時代に一瞬タイムスリップしたようでした、子供時代を懐かしく思いましたねぇ。
それにドラもん以外にもキテレツとか。いろいろあったので。
けっこうお客さん多かったなーあと、スタッフさんの制服がかわいかったですよ!!!
ここでバイトしたぃなあって思っちゃいました。
川崎市多摩区長尾にある藤子・F・不二雄
ミュージアム。
駐車場はないので、JR南武線 宿河原駅から
歩いて行きました。
宿河原駅から歩いて15分と許容範囲ですが、宿河原駅の隣の駅の登戸駅から、市営の直行
バスも出ています。
まず入場券を購入するのですが、完全日時
指定制で、前もってローソンチケットで購入
です。
3階建てのミュージアムの外観は一見シンプルですが、館内に入ると、そこはもう藤子・F・不二雄ワールドに♪
ドラえもんやパーマンなど藤子・F・不二雄先生が生み出した、作品に楽しく出会えます。
漫画を描いた原画が展示されていたり、漫画
を読めるコーナーがあったり、食事も楽しめ
るカフェがあったり、広場があったりと、
わくわく感溢れるミュージアムですね。
外の広場には、アニメの中での公園の土管を
再現した場所がフォトスポットのようで、
人気でしたね。
館内の3階にはカフェがあり、作品にちなんだ
オリジナルのメニューが楽しめるので、お腹
がすいたらここで食事するのがおすすめです。
大人も子供も楽しめるミュージアムですね。
川崎市にある藤子・F・不二雄ミュージアムです。
ここは藤子好きにはたまらない場所です。大人も子供も楽しめます。
ミニシアターではここでしか見れないショートムービーを観ることができます。
これがほんとにおもしろい!貴重すぎます!
展示室、シアター、フォトスポット、など施設内広くはないですが充実しています。
ここでしか手に入らないグッズなどもあり感動です!
登戸駅から専用のバスが出ています。
施設内は広さはそこまでありませんが、大人から子供まで楽しめます。
歴代の作品を紹介していたり、シアターも見れたり、オブジェと写真撮影したりと盛りだくさんです。
ファンにはたまらない聖地です。
登戸駅から市営バスが出ていて10分くらいです。
大人1000円で、子供は500円でした。
事前に日時指定の入場券が必須なのでHPを見てから行かれると良いと思います。
体験型の展示室やミュージアム限定作品の上映などがあり楽しめました。
主人も子供達もドラえもんが大好き!
行ってきました。
チケットは予約制で私達は朝イチ番の10時のチケット購入。
9時40分には着きましたがすでに行列が。
人気がうかがえます。
登戸駅からミュージアムへのバスが出てるのですがそのバスも素敵です。
原画をみれ、子供達が楽しく遊べる場所、ミニシアターがあったり満足出来ました。
駐車場がないため原則としてマイカーでの来場はされていて、向ヶ丘遊園駅からバスを利用することとなりますが、今回は同行者が車椅子を利用しているため、事前に電話で相談したらOKをいただきました。
障害者手帳を持っていると本人と介助者が無料で入場できるということも教えていただき、当日に入場する際に障害者手帳を提示しました。
ちなみに、障害者手帳保有者の無料チケットはロッピーでチケットを購入する前に電話で予約して発券番号をもらう必要があります。
館内は車椅子でも動きやすくて快適でした。
小田急線の登戸駅からバスが出ていて、そのバスもドラえもんにラッピングしていてワクワクしますね。
ドラえもんの原画が見れたり、原っぱにはキャラクターが色々と立っていて写真撮って楽しめました。
食事やお土産もここだけでしか味わえないものばかりで、ドラえもん好きにはたまらないですね。
ドラえもん好きにはたまらないです。
マンガや映画をやっていたり、外ではドラえもんやどこでもドアなど実物大があり写真もとれます。
1日遊べるミュージアム。
ドラえもんカフェは、すごく可愛いです。
インスタ映えも間違いなし?
ドラえもん好きにはたまらないミュージアムです。
大人でもわくわくするつくりです。
藤子・F・不二雄の原点また原画など展示されています。
キッズスペースも遊び心満載で子供も楽しんでいました。
ミュージアムカフェではドラえもんにちなんだユニークな名前のメニューがあり最後まで
楽しめました。何度も行ってみたいところです。
こちらは、子供がドラえもんにハマり出した頃に家族で訪れました。最寄りの駅から専用バス出ています。
館内は藤子不二雄さんの歴史から始まり、歴代のキャラクターの展示品があります。外でも遊べるようになっています!
カフェもあり、可愛くラテアートしてくれたり、パンケーキに絵を描いてくれたりします!
これには、親子で興奮です(笑)
至るところに、楽しめる場所があり本当に素敵な施設です。
できて一年目くらいに行きました。
そもそも事前チケット購入制で、入場できる時間(退場は指定なし)なので、めちゃくちゃ混雑して身動きができないということがなく、かなり快適です。(その代わり夏休みや土日は早めにチケットを取らないと完売してしまいます。)
外の庭には様々なオブジェがあり、ドラえもんの土管は感動しましたね。
カフェも早めに行くと待つことなく入れます。美味しくて可愛くて最高でした。
グッズ売り場も豊富でとても楽しいです。
オススメはタケコプターカチューシャですね。
少しずつ展示やカフェのメニューも変わってるみたいなのでまた行って見たいです。
宿川原駅から少し歩きます。
私が行った時は日曜日で混んでいました!
グッズもたくさんあってテンションがあがりました(^ ^)
レストランのメニューもとても可愛いかったです!
平日にゆっくりとまた行きたいと思っています!
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 宿河原駅 から810m (徒歩11分)
- バス停
- 藤子・F・不二雄ミュージアムから33m (徒歩1分)