リュウモンフルサトミンゲイカン
龍門ふるさと民芸館
口コミ
まだ新しくてキレイな建物でした。テラスからは龍門の滝がよく見えて最高でした。
もちろんバリアフリーです。身障者でも安心して利用できます。車椅子で龍門の滝に近づくことはできませんが、身障者の連れはここからの眺めで十分満足していました。
いちご一会スタンプラリーで訪れました。入口の自動ドアにポスターが貼られていてコチラでは民芸館とウォーキングコースの2つスタンプをゲット出来ました。また地元のチョットした農産物が販売されていて野菜は100円均一で売られております。特に目に付いたのは「なすからブランド」認定のパッションフルーツです。吉葉果樹園さんの生産でブルーベリーと共に置かれておりました。私が寄った午前中の段階で1袋のみなのでブランドだけあり人気の商品です。滝の見えるテラス席には幾つものカラフルな傘が吊り下げられオシャレであり雨の日でも濡れずに滝を眺められる優れものです。コノ時間はアキュムは走っておりませんでしたが水量の多い豪快な滝を見る事が出来ました。館内の龍門カフェではベーグルが人気で何人かの人が注文して美味しそうに食べておりました。龍門の滝とセットの施設です。
龍門の滝を見に行った時に入りました。アニメでの説明を見る事が出来て昔ながらのボタンを押して説明が始まります。どこか懐かしい感じです。お土産物も売っていて珍しいお土産なども置いてあり見るのが楽しいです。
建物も新しく、併設のカフェではカレーやベーグルなどが販売されています。滝を見ながらテラス席で食事をすることもできます。階段を下っていくと滝のすぐ近くまで行けて子供たちの大喜びでした。民芸館の中にある竜はお願い事が叶うとか!
リニューアル後初めての訪問です。入口にはコンパクトに農産物が販売されておりました。100円~なので買う人が多そうですね。館内に入ると前回来た時よりも明るい雰囲気となっておりました。那須烏山特産の加工品が並んでいてオリジナリティー溢れる商品ばかりです。2階の展望室天井には人間国宝の吉原北宰先生の作品を見る事が出来ます。畳8畳ほどの樹齢約300年の杉板に約半年かけて完成した力作であります。墨で描かれた龍が空を自在に舞っていて華々しい様子が見て取れました。窓から龍門の滝を眺めました。江川から流れ落ちる滝を上から見下ろすのは最高な気分です。少し離れた場所ですがゴウゴウと水が落ちる音が聞こえ今にも水飛沫が飛んでくるような気がしました。
龍門の滝に降りていく手前にあります。駐車場は橋の手前なので、軽く散歩にもなりますね。
入り口付近ではお土産や物産展をやってるので楽しいですね。
おすすめはアニメが見られるモニターです。龍門の滝の歴史など、この辺りの言い伝えなどを短編アニメで見ることができます。ボタンひとつでお話を選べるのでお子さんなどは喜びますね。
椅子もあるのでゆっくり休憩もできます。
那須烏山市の龍門の滝のそばにある施設です。
入り口ではおまんじゅうなどお土産物もいろいろ売っていました。奥には龍が迎えてくれる神社のような場所があって、暗いで「何しに来た〜」、といわれて驚きました。が最後まで聞くと優しいことを言ってくれていて面白い仕掛けでした。展望からの滝の眺めも大変きれいで見ものです。さらにおすすめは3階に上がってみると龍門神社だったかが祀ってあって、天井画もお寺の鳴き龍のような大きな絵がすごかったです。
ここからの滝の眺めも2階より高いので良く見えました。ぜひ上まで上がってみてください。
見学だけは無料でしたし、トイレもありますし、山野草展もやっていてとても見ごたえのある施設でした。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 滝駅(栃木) から350m (徒歩5分)
- バス停
- 烏山中学校から830m (徒歩11分)