席・設備・特徴・許認可番号
・座席:自習室29席
・特徴:<日本初、授業をしない塾>が田町・三田に開校しました!
営業時間
- 本日の営業状況
- 13:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00~21:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 夏休み期間は9時より営業しています。
- 定休日補足
- 8月13日から8月16日は定休日です。
口コミ
行ってみて相談してすごく良かった。
僕は現在都立高校(一応進学校)に通う高3生で、学校の成績や摸試が下から数えて一桁くらいです。
中学時代は成績がいい方だったけど、高校に入って部活ばかりやっていてあまり勉強しませんでした。部活を引退したけど、どうも真剣に勉強できずに今になったという感じです。
大学受験はもうすぐなので、これではヤバいと思って先日相談に行ってきました。なんか、教室長という人が相談にのってくれて色々話をしてもらいました。
塾なんかどこでも一緒かなと思っていたけど、自分のことをホントに心配してくれて勉強の仕方を教えてもらって、こんな僕にも親身になって対応してくれました。
家の事情があって塾には通えそうにないけど、アドバイスをしてもらったことを忘れずに自分で勉強を始めています。

- 返信日
受験相談に来てくれてありがとう!
確かHTgrs君は野球部でキャッチャーをしていたんだね。部活での練習や大変さに比べれば、受験勉強は大したことではありません。ただ忍耐強く努力は必要です。志望校合格に向かって勉強頑張ろう!
勉強や受験に関して、何か困ったことや問題があれば、いつでも連絡くださいね。アドバイスしますよ。武田塾田町校はHTgrs君を応援しています!!!
授業をしない塾ってどういうことかと思い、受験相談に行ってみました。
どうやら生徒に宿題を出して、それをちゃんとやっているかを確認し、わからないところがあれば教えてあげるというやり方らしいです。
私は息子に自分で勉強する習慣を身につけさせたいので、武田塾さんもアリかなと思いました。
それに、武田塾さんは慶應義塾大学の目の前にあるので、塾に行くたびに慶應の校舎を見ることになり、やる気を保てそうだなと思いました。

- 返信日
コメント、大変ありがとうございます。
受験相談の通りですが、確認のためにもう一度説明させていただきますね。武田塾では基本は以下の流れで進めています。
① 講師、生徒と同意のもとで宿題を出す。
② 田町校教務が宿題の量・範囲が適切か判断した後、承認する。
③ 1週間後に宿題の範囲から問題を選択して確認テストをする。
④ テスト終了後、講師と共に答案にOXをつける。
⑤ 分からなかった箇所、Xの箇所を主体に個別指導をする。
確認テストは宿題の範囲からしか出ません。同じ問題ですので解けなかったら、宿題をしてこなかったことが<バレ>ます。基本80%以上が正解でないと次に進めません。
これを繰り返して<一冊を完璧に!>することが志望校合格に向けての第一歩です。早くからこの習慣を身に付けて勉強していけば、成績も上がり自信につながると思います。
また武田塾田町校はご指摘の通り慶應義塾大学正門前にありますので、慶應大学の文系を目指しているのであれば絶好の環境にあります。勉強の合間の息抜きにキャンパスのベンチで休憩したり、時には学食でお昼をするのも良いかもしれません。
実際、慶應義塾大学の生徒も講師に何名かいますので大学について何でも質問できます。やる気を維持するのには最高の環境ですね。
田町校へはJR田町駅や都営地下鉄三田駅からは徒歩5分くらいで、また都営バスのバス停もすぐそばですので交通の便も良い方です。
近くに武田塾が出来たことを聞いたので、資料をもらいに行ってきました。田町から少し歩きましたが、慶應大学の正門前のビルに入ってました。
少し古いビルでしたが、中は綺麗で自習室が結構広かったかな。ウォーターサーバーも置いてあっていつでも飲めるのが気に入りました。塾の人も優しそうな感じでした。

- 返信日
コメントをありがとうございます。武田塾田町校は慶應義塾大学・正門前にありますので、皆さまには分かりやすい場所かと思います。
ビルは5階建ての雑居ビル(箕浦ビル)で1階には佐川急便が入っています。隣がケーキ屋さんで、その隣が八百屋さんです。隣のケーキ屋さんは喫茶コーナーもありますので、校舎内が込んでいる時には生徒・講師との面談でたまに利用しています。
ビル自体は年月が経っていますが、セキュリティー面では毎月点検があったりとしっかりしています。校舎の内装は本年春に一新されていますので綺麗な状態を保っています。
ご指摘の自習室はデスク、イスとも新品です。自習室には全部で29席あり、各デスクには電気スタンドが付いています。確かにウォータサーバーは好評ですね。受付スペースなどで食事も可能ですので、長時間でも自習できる環境は整っています。
スタッフはみんな真面目で明るい性格ですね。生徒は勉強で大変な状況ですので、いつでも生徒が相談しやすい環境つくりに気を付けています。また勉強の動機づけをしたり、生徒を励ますことに注意を払っています。
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 13:00~21:00
-
火
- 13:00~21:00
-
水
- 13:00~21:00
-
木
- 13:00~21:00
-
金
- 13:00~21:00
-
土
- 13:00~21:00
-
日定休日
-
祝
- 13:00~21:00
-
- 営業時間補足
- 夏休み期間は9時より営業しています。
- 定休日補足
- 8月13日から8月16日は定休日です。
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日