
カッサとは?
「かっさ」とは、2500年前から中国で行われてきた民間療法である「刮さ(かっさ)療法」が原点。現在は東洋医学の治療法の1つとして使われています。
「刮(かつ)」はけずるという意味で、「(さ)」は動けなくなって滞っている血液のことをさします。
専用のかっさプレートを使って皮膚の経絡や反射区を擦って刺激することで、毛細血管に圧を加えて血液の毒を肌表面に押し出し、経絡の流れを良くするというもの,デトックスであるといえます。
かっさをすると内出血やあざのようなかっさ痕が出る。
かっさをすると、「あざ」や「内出血」のようにも見えるかっさの痕が出ます。
かっさの効果には興味があっても、かっさ痕が出ることを気にされて,「すごく痛いのではないか」,「消えないのではないか」,「かっさに興味はあるけど少し怖い」と思われる方もいらっしゃいます。
この不思議なかっさの痕は「さ」と呼ばれるものです。※さは「シャ」あるいは「サ」と発音します。
かっさは日本では小顔効果などが有名になったことから美容法のようなイメージを持たれている方も多いですが、元々かっさは経絡が詰まっているところ(気結)を解消して経絡の流れをよくすることで身体の様々な不調を改善する手法です。
このかっさ痕(さ)は経絡の詰まり(気結)があるところに出ます。
「かっさ」は漢字で書くと「刮さ」と書き、「刮」は「こする」という意味で、「さブログ画像ブログ画像」はかっさの痕のことです。
「刮さ」=「こすってさ(かっさ痕)を出す」と書くように、かっさをするとかっさ痕は出るものなのです。
経絡の詰まりを解消するためにかっさをし、経絡の詰まりがあるところをかっさするとかっさ痕が出るわけです。
人によって、経絡が詰まっているところは違います。そのため、同じ手順・方法でかっさをしても人によってかっさ痕の出方は違います。
「かっさをしたら内出血やあざのような痕が出て消えないのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、かっさ痕は通常数日~1週間前後程度で消えます。
(※代謝の良し悪しの個人差によってかっさ痕が消えるまでの日数は変わります。)
主なメニュー
-
アロママッサージ
-
【ボディ】半身アロマオイル30分+足つぼマッサージ30分 60分¥6,000(税込)
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜21:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | 休 | |||||||
10:00~21:00 | 休 | |||||||
10:00~23:00 | 休 |
- 営業時間補足
- 受付時間最終20:00(月~木) 21:30(金・土) 19:00(日)
- 定休日補足
- 不定休 祝日も営業日あり
口コミ
口コミ投稿で最大55ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ユイビ
「唯美」ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~21:00
-
火
- 10:00~21:00
-
水
- 10:00~21:00
-
木
- 10:00~21:00
-
金
- 10:00~23:00
-
土
- 10:00~23:00
-
日
- 10:00~20:00
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 受付時間最終20:00(月~木) 21:30(金・土) 19:00(日)
- 定休日補足
- 不定休 祝日も営業日あり
- 公開日
- 最終更新日