店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
ケガ等によって発生した痛みやしびれなどの症状を引き起こしている原因を失くすことを主眼に置き、関節の矯正や関節マニプレーション、関節の動きをつけるAKA、筋肉の緊張をゆるめる手技などの施術を行っております。
患者様に合った内容に厳選して施術を行っております。
★ 健康保険施術料金
初検時 : 320〜1660円(保険施術対象外施術料金70〜420円含む)
2回目 : 170〜1070円(同上)
3回目以降: 130〜 800円(同上)
・料金の違いは負担割合と保険請求の部位数の違い、70歳以上であるかないか、ひとり親や障害者等の医療証をお持ちであるかないかによります。
・ひとり親や障害者等の助成医療証をお持ちの方は、月毎で3回目以降で自己負担金は0円で、保険施術対象外施術料金60〜200円のみとなります。
・初検料は、例えば1月に来院頂き、2月は空いて3月に再度来院頂いた際には料金が加算されます。
自賠責保険適用で、窓口での料金は無料となります。
四半世紀に及ぶ施術家としての経験で、より良い施術を行い、皆様に満足して頂きますよう、努力いたします。
※待合室に「交通事故に遭ったらどういたらいいの?」という事故後の対応手順を説明した手作りの冊子を置いており、心強い一冊となっております。
★保険会社の担当者様へ
当院では、交通事故の施術料金に関しては、特別な実費料金は設定しておりません。自賠責保険規定の料金で算出致しております。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥1,830(税込)
★自費施術料金
初検料:920円
再検料:410円
※再検料は、例えば1月にご来院があり、2月にはご来院がなく、3月以降に再来院頂いた際に発生する料金となります。
施術料:1220円から
矯正施術料:200円
施術料
1.筋肉の緊張をゆるめる施術等の総合的な手技施術のみ:1220円
※ 骨盤などの矯正は症状に応じ、その際の施術に必要な時のみ行います。
※様々な手技テクニックを使って硬く緊張した筋肉を弛めて参ります。この道30年以上に及ぶ経験と実績で、ほぐしにも自信があります!患者様に「すごく気持ち良くて楽になった」と満足して頂いています。
2.1の手技施術+物理施術1種類:1420円
3.1の手技施術+物理施術2種類以上:1630円
★1の手技施術のみの施術料金は、普通3000円以上はする価値がある施術となっています。
◎当院ではたくさん制約がある健康保険を使わず、激安料金で保険外施術を気楽に受けることができます。
当院では、矯正専用ベッドのトムソンベッドを使って、「ボキッ」と鳴らさない矯正施術を行っています。
トムソンベッドでは、骨盤矯正、背骨矯正、股関節矯正を行っています。
ほかには、仙骨後頭骨テクニックで使われる三角ブロックを用いて、かなりソフトな骨盤調整、背骨調整も行っています。
ここ近年当院ご愛顧の患者様の中にも運転免許証を返納なさって山間の地域にある当院への通院が難しい患者様が増えてきました。
そのような患者様や地域の皆様方の現況を鑑み、以前行っていた無料送迎サービスを令和5年1月10日から予約枠を拡大して再度始めました。
原則、ご自宅まで送り迎えさせて頂きます。
送迎予約時間枠:平日の午後3時/4時/5時
(祝日・夏期休暇・年末年始・臨時休業日は除く)
原則、休業日以外のご利用日前日までに、ご予約のお電話を下さい。
但し、お電話は施術時間内にお願いします。
送迎対象地区:豊能町新光風台・光風台・ときわ台・東ときわ台の4地区内
(送迎車両の安全運行が可能な道幅のところ限定)
☆ご利用者のご都合でお迎えだけ、お送りだけ、お送りは自宅ではなく近くのスーパー(送迎区域内限定)など臨機応変に対応させて頂きます。
対象者:当院への通院が難しい・できない方
※安全運営上、介助を行っても歩行できない方や車の乗り降りができない方は遠慮させて頂きます。
重要)令和7年から毎週水曜日は保険施術は一切行わず、自費施術「神経操法NAT」のみの自費施術限定曜日となります。よって、神経操法NATをお受け頂く患者様のみで、先述のの項目に当てはまる患者様が対象となります。
詳細につきましては、お問い合わせ下さい。
ご予約お待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
保険施術・自費施術共通です。
◎ 手技療法= 10〜12分程度
◎ 低周波療法= 13分程度
◎ ウオーターマッサージベッド= 12分程度
◎ マイクロ波療法= 10分程度
◎ 頸椎牽引療法= 10分程度
◎ 超音波療法= 3〜10分程度
※ 手技療法に関しましては、筋肉の緊張を弛めたり、骨盤等の歪みを調整する等により、様々な刺激を身体が受け止めます。長時間施術すると、この刺激によって運動後の筋肉痛のような炎症が起こる恐れがありますので、長くとも15分までと致しております。なお、混雑時には基本時間を徹底させて頂いております。
※低周波療法もあまり強刺激で受けますと、稀に筋肉痛のような炎症が起こり、身体が疲れた感じになるようなことがありますので、ご注意下さいますようお願いをさせて頂いております。