カキノハスシホンポタナカ ナラホンテン

柿の葉すし本舗たなか なら本店

4.07
口コミ
14件
写真
12件

口コミ

14

期間限定がお勧め

4.50
投稿日
利用日
予算
¥1,500

奈良名物の柿の葉寿司が食べたくて(九州から)伺いました
平日のランチタイムです

奈良の中心部、奈良公園に隣接してるこの地域も日本人の2倍以上の外国人観光客(インバウンド)でとても混雑していました

店は1階が販売店で飲食スペースは上の階にあります
満席でしたが15分程度で空席が出て、スタッフさんと一緒にエレベーターで上がります
飲食スペースは広くていくつかのテーブルがあります
混んでるので相席になりました

席についてメニューを見ると、2つのセットメニューがあります
1つはノーマルの「柿の葉寿司5種セット(1,380円)」と、もう1つは正倉院展期間特別メニューの「照り葉」(1,580円)です

どちらも食べてみたかったので、両方をオーダーしましたよ(^_^;)
先にノーマルが来ました

5種(さば、サケ、タイ、エビ、サンマ)にお椀です
どれも美味しいですが、何度も食べてるので感動って程ではなかったです
押し寿司なので(柿の葉に寿司をくるんで押す)結構締まっており量も多いです
柿の葉のタンニンが抗菌作用や抗酸化作用を持ってて、保存性も上がりますね~

次に、期間限定の照り葉寿司です
こちらはすごく見映えがいいです
デザートの干し柿まで付いてきます
食べてみると、昆布で包んであるしぐれ巻きが絶品でとても美味しいです
それと、紅トロ寿司も絶品でした

正直、個人的感覚ですが、味やコスパを考えると照り葉の方がいいと思いました

それとテーブルにあった「干し柿ようかん」(270円)も初めて食べましたが、甘くて上品な甘さでこれも絶品でした

とても美味しいランチでした
ごちそうさまでした

0

奈良名産

5.00
投稿日

奈良の名産にもなる柿の葉寿司のお店です。
近鉄奈良駅からも近くにあり
鯛4個、鮭4個、サバ6個入りを買って帰り晩ごはんに食べました。
木箱入りと立派なものもあります。

ご飯はホロホロ一口サイズでお魚の酢っぱすぎない
酢っぱさがすき。

全部好きですが特に鮭が好きです。

1

やっぱり

4.50
投稿日

◆店員・スタッフ
親切丁寧な接客対応。
◆料理・ドリンク
やはりここの柿の葉寿司は期待を裏切らない。美味しい柿の葉寿司。サバ、鮭共に美味しい。
◆店内・雰囲気
綺麗にされていて清潔感あって良い。選びやすい。
◆アクセス

◆その他

0

本場の味が堪能できます

4.00
投稿日

柿の葉寿司って奈良に引っ越すまで食べたことがなくて、いつか食べてみたいと思っていたので近鉄奈良駅からすぐのところにあったので食べてみました。
サバとサケのお寿司がしっかりと酢が効いていて、柿の葉に包まれていてさっぱりとしたお寿司です。サバ&サケのセットで320円くらいでいただくことができます

1
いもっぴ
いもっぴ さん

奈良で食べたかったもの

4.00
投稿日

奈良のご当地グルメを調べていたところ「柿の葉寿司」を知り、中でもこちらが人気店のようだったので行ってみました。近鉄奈良駅が最寄りで、賑やかな商店街の一角にありました。押しずしを柿の葉で包んでいて見た目にもきれいです。酸味が爽やかで美味しかったです。

1

やっぱり美味しい

5.00
投稿日

いろんなお店の柿の葉寿司を食べますが、こちらの柿の葉寿司が特に好きです。
本店以外に駅構内やデパ地下にもお店があるので、購入するにも便利です。
酢飯と柿の葉とサバやシャケの旨みが合わさり、とても深みのあるお寿司です。
自分のお土産としても買ってしまいます。

2

おいしくて安い

4.00
投稿日
予算
¥350

美味しくて安い柿の葉寿司です。
休憩に最適です。
さば寿司、さけ寿司の二種類あります。
店内は静かでBGMが素敵です。
さばとさけが一巻ずつで340円です。
美味しいお茶が付いてきます。
とてもリーズナブルです。

1
iridori
iridori さん

柿の葉すし

4.00
投稿日

近鉄奈良駅からすぐの東向商店街の入口近くにありました。
柿の葉すしで有名なお店ですが、なんとこちらではその柿の葉すし
がお手頃価格で店内で食べられるので入ってみました。
柿の葉すしを売っている店舗の一番奥にイートインスペースがあり、
柿の葉すし(さば)ニ個で309円でした。
上品な味で、ごはんの部分も結構ボリュームがあり、しっかりと味が
付いているのでとても美味しかったです。

1

柿の葉寿司

4.50
投稿日

柿の葉寿司で有名なたなかさんです。
奈良に行った際に美味しいと勧められお土産に買って帰りました。
私は生が少し苦手なので、家族のために購入しましたが、柿の葉寿司ってなかなか食べる機会も少ないのでかなり喜ばれました。
味はなかなか美味しかったそうです。何店舗も展開している大きなお店だそうで、人気の理由が分かります。

8

美味しいです

4.00
投稿日

柿の葉寿司は好きなので、ちょくちょく食べます。
当然ですが、普通のスーパーで売っているような柿の葉寿司とは全然違います!
柿の葉自体も違うような気がします笑
普通の寿司もすきですが、なんといっても手を汚さずに手軽に食べれるのがいいですね。
お土産には最適だと思います!

1

このお寿司屋さんは、大手ですが!

4.50
投稿日

みなさんは、サバの柿の葉寿司をお好みのようですが、私は鮭が好きです。時折、嫁さんや娘を迎えに近鉄奈良に出た時に買わせていただきます。吉野あたりの工場直送ですから、新鮮で確かに美味いです。
しかし、お土産ですので、酢めしが少し濃いめで、ここは評価の分かれるところです。
もし、奈良吉野の街へドライブに行かれるのでしたら、現地の小さな個人商店でおばさんの手作りの柿の葉寿司をお勧めします。
酢が少なめで、ご飯も温もりがありますが、絶妙の美味しさがあります。ただ、日持ちしないので、お土産ならタナカです。(笑)

37

柿の葉寿司大好き

5.00
投稿日

柿の葉寿司が大好きで、奈良へ行くと、必ずと言っても良いぐらい、柿の葉寿司を買い、他の会社からも柿の葉寿司も販売されていますが、絶対に、たなかの柿の葉寿司でないと言うほど、こだわりです。ちなみに、私がいつも買うのは、紙箱の鯖です。

1

美味しい

5.00
投稿日

柿の葉すし大好きなので、スーパーとかでも
よく買います。
奈良に遊びに行った帰りにお店を
見つけて買いました。
何て言うか、包んである葉から
違うんですね。
サバが好きなのでサバだけのを
買ったのですが美味しすぎて
とまらなかったです。
ご馳走様でした。

1

近鉄奈良駅の噴水前のお店です

5.00
投稿日
予算
¥977

東向商店街を入ってすぐにあるお店です。
店内は和風の雰囲気でとても落ち着いています。
お茶席のようなところもあるのでゆっくり出来ます。

3

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 近鉄奈良駅から170m (徒歩3分)

こだわり自家焙煎コーヒーとコーヒーに合うスイーツのお店

37cafe

アクセス
  • 近鉄奈良駅から徒歩23分 (1.8km)

お近くのお店

こだわり自家焙煎コーヒーとコーヒーに合うスイーツのお店

37cafe

アクセス
  • 近鉄奈良駅から徒歩23分 (1.8km)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET