店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
8/10(月)13(木)14(金)15(土)は
午前中施術しています。
整骨院は
外傷の施術は保険が適応されます。
急な腰の痛み
首の痛みは
ご相談して下さい。
鋼の身体をつくる!
鉄は熱いうちに打て!
七五三の法則!
木曜に同級生の奥さんが娘さんを心配して
連れてきてくれました。
それは2か月位で
急に太ってしまったからです、
その奥さんも昨年のくれから、
同じ様な症状で調子が悪かったのが、
最近ようやく調子が整ってきました。
七五三の法則は、
僕の感じで、
エビデンスは無いですが。
急に3キロ太るのはある程度大丈夫です、
その状況はむくみ(水)なので、
割と早くに落とせます。
5キロになると
そのむくみ(水)が脂肪(水溶性の油)に変わっていきます。
そうなると落とすのが難しくなります。
7キロになると
殆どが脂肪(水溶性の油)に変わっています。
そうなると落とすのが至難の業になります。
筋肉と脂肪
この比率がダイエットに重要です。
水も水溶性の油も燃えにくいです、
それを燃やすのが筋肉です。
筋肉の比重が多い時は
水があっても直ぐに燃えてなくなりますが、
水の比重が多くなるとなかなか燃えてくれません。
そこを考えずに、
食べないダイエットをすると、
余計にカロリーが入ってこないので
燃えにくい身体になります。
それで起こるのがリバウンドです。
しっかりと筋肉を付けて、
カロリーも取って
リバウンドをしない身体が必要になります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
この方が来られた時は、
肩は60度上がらなかったです。
今で120度
そこからがなかなかでした。
レントゲンを見ると
その原因がハッキリしました。
これでは上がらないですね。
上肢の回旋の問題でした。
僕は、
石灰沈着や
骨癒合などを考えていましたが、
上肢の回旋問題ならアプローチが変わってきます。
そこが分かれば、
ゴールまであとわずかです。
この方は、
2年くらい凄く本を読まれていたみたいです。
その様に肩を固定した状態で、
いると関節の拘縮が進みますね。
キーパンチャーや
歯科医等も
その様な動きですので、
関節の動きには気を付けて欲しいです。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
肩の症状の患者さんの正面画像です。
2年前から少しずつ左肩の痛みがありましたが、
楽にばるだろうとの思いで、
放置されていました。
1年前から肩の痛みが酷くなり、
近くの痛の無い施術に行かれていましたが、
かんばしくなく、
9月に当院に来院されました。
痛みの少ない施術では、
痛がを出る動きは極力せずに、
安静にして下さいとの指示があったみたいです。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
加温と保温
炎症性の痛みに対して、
これが役に立ちます。
今週のはじめから、
10日前に自転車で転倒をして、
肩の痛みを訴える方が来院されました。
肩の動きは殆ど制限がないのですが、
首の動きに制限がありました。
そして、
右目にアレルギー反応で赤く腫れていました。
この様な症状は、
炎症性の症状になり、
身体から炎症を出す必要があります。
炎症を身体から出す時に痛みが出ます。
ですから、
痛みを抑えるという事は、
炎症を抑えてしまい。
身体の中にため込んでしまう事になります。
そんな時は、
保温ではなくて、
加温をして、
身体を温める事で炎症が外に出ていきます。
風邪を引いて熱がある時に
お風呂に入って、
出ると、
凄く寒くなるのは、
身体から炎症が抜けた為です。
この加温の場所が大切です。
間違っても、
痛い場所に加温をすると、
痛みが余計でてしまいます。
ですから、
肩に痛みがある場合は
お腹や腰を温めると良いです。
間違っても痛い部分を温めないで下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
日本拳法で
パンチが顔にあたり、
首の調子が悪くなったと言う方の
施術を昨日しました。
この前も書きましたが、
首の症状は、
1回でとらなければならないです。
その方も、
受傷後、
しばらくたっているので、
手の痺れや
顔への痛みを訴えていました。
顔からの刺激が
首に来る場合は、
むち打ち的な
てこの原理が働いた症状で、
首の損傷は酷くなります。
その為に、
噛みしめた状態になり。
お腹が張り、
パンパンになっています。
先ずはそこから整復をして、
首の整復をしました。
早くの施術で良かったと思います。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
今、関節の症状での方が来院されています。
僕の考える症状は、
内部ポテンシャルエネルギーの
開放の為の痛みだと考えています。
人は生きるためにはエネルギーが必要です、
それを上手く吸収して、
開放していかなければいけないですが、
その開放が出来ない時にこの症状になります。
昨日の症状は手のこわばりでしたが、
お腹の張感があるので、
それを少し緩めてあげる事で、
手のこわばりが楽になりました。
その後に、
手のリハビリを少ししました。
関節の症状は激しい症状ですので、
先ずは痛みを和らげてからの、
リハビリが重要になります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
人生楽したらアカン、
楽しまなければ!
て言葉を思い出しました。
中條先生の資料からです。
今日は、
スケートで来月のインターハイを目指して、
頑張っている子の施術をしました。
主訴は、
左足の痛みですが、
足の動き自体では、
右足の方の動きが悪かったです。
変だなと思い、
左のお腹を触るとかなりの張感がありました。
かなりの練習量で、
疲れもピークに達しているのか?
腎臓の疲れになっていました。
肝腎かなめと言うように、
お腹の圧の影響は、
右側は肝臓、
左側は腎臓、
に出る症状が多いです。
お腹の圧と、
首の調整で、
パンパンにむくんでいた症状もなくなりました。
全国大会に向けて頑張って欲しいです。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
脊椎の施術に大切な事は、
このジェンガみたいなものです。
ジェンガで遊ばれた方は分かると思いますが、
悪い部分だけを見ても
傾きは変わらないですね、
全体のバランスが大切になってきます。
ですから、
当院での、
脊椎の施術は座った状態でします。
座って仙腸関節から、
頸椎までも全てを調整するようにします。
ジェンガが倒れないうちに来院して下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
寝違えは1日で。
ぎっくり腰は3日でと、
前回に言いましたが、
寝違えは1日で楽にならなければドンドン酷くなります。
首は元々動くところではないです。
その首が痛みで動かなければ、
ドンドン痛みが酷くなります。
その痛みで、
自律神経も交感神経が優位になり、
吞気症も進んでいき、
お腹もパンパンになり、
便通が悪くなり、
腰痛・他の症状にもなって来ます。
そして、
痛みの為に
睡眠も浅くなり、
夜も寝れなくなる方もいます。
そうなると施術も難しくなってきます。
寝違えや首の症状では、
最初の施術が大切になって来ます。
1日で楽になる施術は実費施術になります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
画僧の中に症状を見つけたがりますが、
画像の中にない場合が多いです、
今、中学生で野球をしている子が来ています。
骨が神経に当たって痛みが出ていると
あびこで有名な整形外科で判断されていました。
ふとしたきっかけでうちに来院する事になりました。
症状的にその判断が何か?違うな?
と思い。
かわむらクリニックに対診をお願いして、
MRIとレントゲン検査をして貰いました。
画像判断では異常なく、
体幹の動きや、
肩甲骨・肩関節の動きを
下半身の動きを整える指導がありました。
からだの動きを整える事で、
肘も楽になったと言ってくれました。
寒くなるとぎっくり腰が増えています。
僕は、
ぎっくり腰をその日のうちに、
よくするような神の手は無いので、
3日での処置だと思っています。
僕の考えるぎっくり腰は、
炎症性の症状で
原因は熱だと考えています。
風邪で熱が出ても、
お医者様は3日はゆっくりして下さいね、
と言われます。
それと同じだと思います。
炎症期は24時間でだいたいはおさまると言われています。
熱が引くまでは何をしても痛みは引かないです。
その日に色々な無理をしてしまうと、
次の日に痛みが大きくなります。
固定をすると
炎症が上手く出ずに身体に炎症が残ってしまいます。
ゆっくり仙腸関節を動かして、
仙腸関節の動きで炎症を掃除すると思って欲しいです。
この炎症が将来大きくなつて、
アレルギーや蕁麻疹の症状を作るモノにもなります。
又、その辺りは次回に。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
頚椎症の患者さんを今施術しました。
昨日、上部の用事をする為に、
パイプ椅子の上で作業をしていて、
そこから落ちて
顔から歯が痛いと言う方が来られました。
先ずは金曜日に歯医者さんに行かれました。
顔色も悪く、
言葉もしずんでいました。
こんな時は、
最善の注意が必要です、
歯や顔の痛みは
脊椎神経からきている場合が多いので、
その事を説明して、
昨日に、
もし痛みが酷くなる時、
めまいがする、
はいき気がする場合は、
第三次救急に行って下さいね。
と説明をしました。
今朝、電話で連絡があり、
今、施術が終わりました。
昨日の夕方までは痛みが酷かったですが、
それからは楽になり
でも
朝はかなり痛みがあると言われました。
施術後はこれで仕事に行けますと言って貰えました。
頸椎に関しては、
施術によって方向性がかなり変わってきますので、
良い方向性に向かって欲しいです。
写真は娘から貰ったお花です🌸
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
僕の今の施術は、
誰から教えて貰ったのではなく、
殆ど患者さんから教えて貰いました。
それのはじめの患者さんは、
後輩のF君の紹介で来られた方でした。
その方は歩いているとこけるという症状でした。
先輩そんな子でもみて貰えますか?
と聞かれて、
何とかなるやろ〜?
との返事でした。
病院でも、
整骨でも、
整体でも、
治らずに、
原因も分からない症状でした。
祈祷やまじないなどにもかかられていました。
来られた時は、
普通に歩いているのですが、
いざ筋力を測ると
全く膝が曲がらない、
股関節も曲がらない、
こんなの触った事も、
みた事も無かったです。
でも、
何とかなるやろ〜?
との返事で受けた仕事ですので、
患者さんの身体との対話から、
症状のヒントを貰い、
何とかななりました。
今年の夏に、
元気に教育実習に母校に帰って来られたとの
話が嬉しかったです。
この方の原因が、
斜視と自立神経だと
僕はかんじました。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
言っても分かって貰えな痛み。
今日、少年野球のお子さんが、
肘の痛みで来院されました。
肘は曲がるし、
ある程度は伸びます。
投球時に痛みがあるのですが、
なかなか思わしくなかったみたいです。
関節内の動きが悪い状態で、
それを少し緩めてあげる事で、
痛みや、
可動域が動く様になりました。
大きな痛みではなく、
この様な痛みが、
身体の動きを変えていき、
他の身体の場所の痛みになります。
少しの痛み、
ホッとかないで下さいね。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
よく言われているのが仙腸関節です。
僕もそう思って施術をしてきました。
ぎっくり腰なども超音波を使って、
仙腸関節を動かすと楽になりますが、
その時の痛みがハンパないです。
当院でも何人かの方には体験して貰いましたが、
もう二度としたくないと言われます。
そこで目を付けたのがブルブルマシンでした。
これだと痛みなく仙腸関節を動かす事が出来るのですが、
直ぐにつぶれてしまい、
修理をお願いしても、
製造元がつぶれてしまっていました。
それで粗大ごみでした。
この動くとも、
動かないとも、
言われている、
仙腸関節が、
僕の施術での長年の問題でした。
続く・・・
12月23日土曜日は午前中施術しています。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
関節の動きが悪い方には、
少しづつ動かしていく必要がありますね。
その症状との葛藤をうまく表現されています。
酷い症状の患者さんに
是非参考にして欲しいです。
YHさんご丁寧にありがとうございます。
低周波で金魚は死なないですよ。
本文
通院を始めて2か月・・・
毎日の施術がとても辛く、
そして痛くて何度も何度も挫けそうになりました。
そして、施術後の好転反応も想像以上に苦しい日々でした。
通院してから1カ月半ごろ迄は施術の痛みと好転反応の痛さ(辛さ)が重なり、
日々口数も減り、笑顔もなくなり、本当にこのままで大丈夫なのかな?
と自問自答を繰り返す日々でした・・・。
けど、
ふと気が付けば・・・
通院を始めて1カ月半ごろから好転反応の痛みは無くなっていました!
(施術の痛みはまだまだ涙を流す日々ですが・・・)
ですが確実に自身の身体と心が良い方向に向かってきているのを実感しています。
先生はいつも口癖のように、
「動かさないからうごかなくなるんです」
「よそに行ったところで痛くない治療をして」
「結局動かなくなってしまうんです」
と・・・
この先生のお言葉の意味がようやく笑顔で理解できるようになれました。
だから痛くて辛い治療でも頑張って通院できているのだと思います。
初めて先生のところで施術をうけられた方は本当にビックリされると思います・・・
本当に痛いので・・・
けど、
先生を信じて通われている患者さんは、
皆さん色んな病院を転々とし、
最終的に先生のところに辿り着いた方ばかりでです。
最後の望みだからこそ、
皆さん施術が痛くて辛くても頑張って通われてるんですね。
後、先生はとても物知りなので、
色んな事を教えて下さるので、
毎回とてもお勉強になります。
日本で一番の激戦区である
あびこ・長居で30年も続けてこられている事は流石だと思います!!
左肩が完治しても、
変わらず身体のメンテに通わせて頂こうと思っております!!
嬉しい言葉ですね。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
体創倶楽部!
メンバー募集中!
体創倶楽部では
姿勢と身体の動きを創る簡単な体操していきます。
自身の固まった筋肉や関節を動かし
体形や姿勢の変化を感じて下さい。
初回 無料 2回目から1000円です。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
年末は
29日までは平常通り
30日は午前中
31日は午前中
年始は
4日午前中
5日から平常通り施術します。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
今日の新患さんは、
左肩から背中・前腕・腱鞘炎で困って、
夜も眠れない方でした。
その人の本当の原因は、
産後ケアーの怠りで、
腹筋が全く戻っていない影響でした。
腹筋が使えないと、
股関節が使えない、
そうなると動きの中心が上半身に行きます。
下半身を使わない状態での、
上半身の動きですから、
その負担は相当なものになります。
テニス・野球肘もそんな感じの人が多いです。
肩・首の調整をして、
最後はステップで下半身を鍛えて貰いました。
子供さんが小さいので大変だと思います。
上肢の痛みで、
上肢だけを施術しても治らないのが、
こんな影響からです。
動的施術!
これて大切ですが、
余り知られていないです。
3時半から二人少し難問題の施術をしました。
一人目は、
拳法の練習で膝を傷めたK君です、
痛みで膝が全く曲がらない状態での来院でした。
こんな時に大切なのが動的施術です。
アイシングや固定で動かさないのではなく、
しっかり関節に刺激を入れて、
少しでも動く方向にもっていきます。
そうする事で帰りには屈伸が出来る様になっていました。
次は、
両下肢に全く力の入らない子です。
この子は、
少しづつ、
少しづつ、
力の入る角度を見つけて動きを出していきます。
そして、
お腹の施術、
胸郭、
頭蓋を緩めていく事で、
少しづつ身体の力が抜けてきて、
身体が動く様になりました。
動く方向性を作る事が大切です。
昨日の新患さんは、
世界的に有名な某ジムに行かれている方でした。
ジムでのトレーニング中に股関節を傷めて、
それから、
トレーニングも出来ずに、
痛みもどんどん広がり、
ついには大腿から下腿の外側に痺れも討ったえる症状の方でした。
一か月以上他の整骨院で鍼やバランス治療を受けて来られましたが、
改善せずに悩まれた末にエキテンで見かけた当院にこられました。
座る姿勢がもう右の股関節に乗らなくなっています。
先ずはそこからの整復ですが、
そのまま整復すると痛みが強いので、
その痛みを軽減する為に、
腹圧を抜き、
腹筋・ステップの運動をして貰い、
股関節の処置をしました。
施術後は痛み・痺れが引いたと言って貰えたので、
レッグプレスとショルダープレスをして貰いました。
それでも、
右の下腿部に痛み(違和感)があるという事なので、
下腿部に筋徒手療法を行うと痛みが楽になったと言って貰えました。
当分はうちでリハビリトレーニングをして、
改善したら某ジムに戻って貰いたいと思います。
リハビリトレーニングにはノーチラスマシンは最高です。
8月13(木)・14(金)・15(土)は
午前中診療しています。
昨日は谷町のN先生の勉強会に参加させて貰いました。
そこで、
ある先生の腹圧が凄く溜まっているので、
何とかしてあげてという事なので、
少し施術をさせて貰いました。
その方は、
上部腹筋の弱さで、
上部にかなりのガスが溜まっていました。
それを少しづつ丁寧に抜いていきました。
そこで面白かったのが、
施術の後に、
N先生の所にある、
赤外線で背骨を調べる測定機器があるのですが、
お腹だけの処置で、
背骨の動きが改善されていると測定されました。
患者さんの言葉での評価は今までありましたが、
この様な数値や図でしめされると分かりやすいですね。
僕もこの機会が欲しくなりました。
症状との対話と
言葉との対話!?
これ!
重要だと思います。
ある方から、
右が痛いのだけど、
左が悪いと言って、
左しかして貰えないです。
と言う話を聞きました。
術者はどうしても患部を触り、
悪い所を見つけてそこを施術したくなりますが、
それが患者さんの思いと一緒の時は良いのですが、
違う場合が良くあります。
そんな時は、
先ずは患者さんの言葉を聞いて、
そこから施術するのが大切だと、
改めて思いました。
なおし屋塾
今日もなおし屋塾をしました。
それは、
今、来られている捻挫の子供が、
8月にはアメリカに帰ります。
そうなると院には来られなくなりますので、
お母さんに、
足首のリハビリを伝承しています。
今日はダメ出しでしたが、
もう一度来週に来院がありますので、
その時は合格して欲しいです。
この大雨の中、
電動付のママチャリで、
藤井寺から来院してくれました。
お疲れ様で、
ありがとうございました。
土曜日のなおし屋塾では、
足関節捻挫の靭帯を傷めない運動療法と
胸郭調整をしました。
その時に、
ちょっと不器用なH先生が、
足の捻挫の整復をかなり練習したのか?
丁寧に整復できる様になっていて嬉しかったです。
胸郭調整では、
連動捻じれと逆連動捻じれの説明をし、
肋骨のトルクのてこ(lever)を使っての整復です。
最初は肋骨の圧を感じることから始めたいのですが、
どうしても、肋骨をコントロールしたいという意識が出ます。
人に指導をすると、
今してる施術を違った方向から考えるので、
僕にも凄く勉強になります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
ある先生との出会いから、
施術への思いが変わりました。
今まではなおしてあげなければ!
との思いが強かったですが、
本当の施術は、
患者さんとの対話で、
患者さんの気持ちになって、
施術をすれば、
勝手に患者さんが良くなってくれるのだな〜
その為には、
出来るだけ優しい施術で、
患者さんの圧を感じることが大切だと、
僕も頑張らないので、
患者さんも頑張らないでね。
「急性腰痛患者に対する有効な固定法」
と言うアンケート調査の依頼がありましたが、
急性腰痛?
幅広いな〜?
と思います。
急性腰痛を大別すると、
3つに分かれると思います。
内部ポテンシャルに起因するもの!
筋・関節に起因するもの!
内臓疾患に起因するもの!
それらに起因によって対処が違うので、
それらの鑑別が重要だと思います。
これは奥が深いです!
柔道が相手の力を利用して技をかける!
その物理学から、
柔よく剛を制す!
と言う言葉が出来ました。
柔道整復術も同じです。
こちらから一方的に技をかけるのではなく、
相手の症状や状態を読み取って、
それを感じてから技をかけると、
ホンの少しの力で大きな力を発揮する事が出来ます。
それを自分の力のみを頼りに技をかけてしまうと、
大きな損傷や事故につながります。
柔道整復術!
本当に素晴らしい技です!!
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
昨日来られた方は、
マラソンを楽しんでる方で、
今まではサブ3でいたが、
右の股関節の調子が悪くなってから、
どんどんタイムが落ちていき、
今ではハーフも走れない状態です。
と言われて来られました。
股関節の検査をすると、
右の股関節が浮いてる状態で、
緩む感じでした。
それを整復し、
歩いて貰ったのですが、
足首が硬く、
コキコキいう感じでした。
特に左の足首の状態が悪く、
安定感がないです。
この安定感の無さが、
右の股関節にストレスを与えた原因でもあります。
それを腹圧で調整し、
腹筋の運動を指導し、
ステップで体幹を使った動き方を指導しました。
それで汗がビッショリになられていました。
サブ3の時はこの腹筋と体幹が使えていたのが、
今は使えていないですね!と話すと
凄く理解出来ます。
と言って貰えました。
運動選手には筋肉を緩めるだけでなく、
正しい使い方も指導しなければ早期回復にはならないし!
勝つための施術にもならないです。
早く!サブ3を達成して全国に行って欲しいです。
PS:マラソンして太っていく方は腹筋の使い方が悪いですよ!
正しい腹筋の使い方を知るだけで痩せますし、
リタイアしなくてすみます。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
本日Y先生が整骨院に来てくれました。
その時に少しお話したのが、
肉離れです、
肉離れ!
なかなか治りにくい症状です、
でも、
症状の発生起点から考えると割と治りやすくなります。
僕が考える肉離れは、
筋肉の内圧が高くなって、
その内圧に耐えられなくなって起こる筋破壊だと思います。
ですから、
損傷した部分を考えるよりも、
先ずは内圧を正常に戻してあげる事が先決になります。
その為には、
筋肉の症状を確実に把握して、
そして、
除圧の処置をしてあげる事が重要になります。
その除圧の時に重要なのが、
圧の使い方です、
その圧の感じとかのお話をしました。
施術の話をしてると時間が経つのを忘れてしまいます。
今日も遠くから来て頂きありがとうございます。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
その原因は腸内に溜まったガス
ぽっこりお腹になると、より腰への負担が増え、
腰痛に悩まさる方が多くなります。
そこに、便秘が重なると腰の痛みが増してしまいます。
便秘になると腸の中に便やガスが大量に溜まります。
腸は溜まった便やガスにより広げられ、背骨や
腰、骨盤を圧迫するため、腰周りの血液の流れが
悪くなり腰痛を悪化させてしまうのです。
その悪循環を断ち切るのが
当院オリジナルの徒手減圧療法です。
ツライ症状、どこに相談すればいいかわからない・・・。
そんな方には、当院の<徒手減圧療法>をおススメします。
【予約制】
ご予約のお電話お待ちしております。
※お電話で「エキテンを見た」とお伝えください。
初診時 12000円
再診時 10000円です。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
腸と薄毛って余り関係ないように思いますが、
おおいに関係があります。
絶好「腸」なら医者いらず?と言われるように、
腸と健康の深い関係にあります。
便秘になれば食べ物は腸内で腐敗し、
有害物質が腸から吸収され体内全体に巡ります。
腸と健康を結びつけるカギは大腸内で起こる「発酵」と「腐敗」です。
便秘によって免疫力と消化吸収能力が低下すると、
生命活動に支障をきたさない髪は栄養も貰えず、
免疫細胞の支援も疎かになります。
腸の活動を守ることによって、
綺麗な髪の毛を守ることになります。
この腸の働きを良くするのが腹圧調整です。
ダイエットで重要なのは基礎代謝です。
《 基礎代謝kcalについて 》
基礎代謝は、
呼吸や体温調整など生命を維持するために消費されるエネルギーのことです、
人間が生きていくうえで絶対に消費されるエネルギーで、
基礎代謝は消費される全エネルギーの約70%を占めています、
運動筋は基礎代謝の30%しかウエイトを占めていません、
たった30%です!
残りの70%は部分は何だと思いますか?
この70%を最大に使える様にするのが、
腹圧ダイエットです。
軽い運動をある部分を意識してする事で格段に基礎代謝がUPします。
知らない人が多いですが、
アトピー・太鼓腹も原因は似ています。
それのキーワードは、
姿勢・腸・IgE・タンパク質・アミノ酸です。
土曜日に来られた方も、
最近、15キロ太られて、
その後、
急にアトピーの症状に悩まされてる方でした。
その方も、
便通が悪く、
右の上行結腸部にかなりしこりがありました。
それらの改善は当院にご相談下さい。
昨日来院された方ですが、
週に2回はジムに通い、
筋トレにスイミング・卓球をされている方でした。
そして、
週末には近くをウォーキングと健康に意識されています。
それでも、
ある法則を知らずに運動をすると、
運動をすればするほど太り!
腰や膝・足首・肩や首・肘や手首まで痛みが来ます。
そんな努力されている方が多いです!!
ある法則知りたくはないですか?
¥3,300(税込)
暑さで基礎代謝が低下する!?
暑いだけで体力を奪われているような感じがしますが、
実は基礎代謝量は暑い夏よりも、寒い冬の方が大きいのです。
体温よりも気温の低い冬は、体の体温を維持するためにエネルギーを燃やしますが、
夏は気温が高いので、エネルギーを燃やさなくても体温を維持できるのです。
汗をかくことで、エネルギーを消費しているわけではありません。
エネルギーを過剰に摂取してしまうと、夏太りの原因となってしまいます。
夏太りの原因は意外な食べ物
夏太りの原因はカロリーの摂取量。
アイスクリームやジュースなど、糖分が多い冷たいものをついつい採りすぎてしまうことも原因の一つ。
しかし、もっとも気をつけたいのがそうめん。
実は夏のお助け食品そうめんはお米よりカロリーが高なります。
茶碗1膳の ご飯 240キロカロリー
そうめん1人前 350キロカロリー
この様に夏の食事は炭水化物中心になってしまいます。
そうなると炭水化物は脂肪になって身体に貯蔵されてしまい、
身体の基礎代謝がなお落ちてしまいます。
筋肉量が基礎代謝をつくる。
食事で摂取するタンパク質量が不足すると、筋肉が分解されて減少します。
筋肉が減ることは基礎代謝の低下を招きますので、太りやすい体質になってしまいます。
プロテインで良質なタンパク質を十分に摂取することで、
筋肉量の低下を抑制し基礎代謝を維持できます。
これらの事を考えると、
夏場にプロテインを摂取するのは理想的な栄養の補助だと思います。
当院では、
水で溶けて!
(牛乳やジュースで溶かすと余計なカロリーを取る事になります。)
飲みやすく!
美味しい!
プロテインを取り扱っています。
¥33,000(税込)
代謝や肥満に関する3つの遺伝子、
美容・エイジング・に関する3つの遺伝子、
計6つの遺伝子と生活習慣を分析することで、
あなたの美容のリスクが分かります!
代謝・肥満に関する遺伝子
脂質摂取リスク型
糖質摂取リスク型
エネルギー摂取リスク型
美容・エイジングに関する遺伝子
コラーゲン分解リスク型
活性酸素リスク型
過酸化脂質リスク型
美しくなる為の方法は、
人それぞれ違います。
あなたにおすすめのアドバイスがたっぷり詰まっています。
今まで、なぜ思うような効果が得られなかったのか・・・
そんな不安が解消できるかも知れません。
本日、剣道の達人の岡本さんと、
上部腹筋についてお話したのですが、
家内がしてるルーシーダットンの動きも、
同じように上部腹筋を意識した動きです。
家内もなかなか出来なくて、
厳しい指導を受けているみたいですが、
凄く良い事だと思います。
体幹の動きは数ミリです、
そのミリ単位の動きを制御する事は、
並大抵では出来ないです。
身体の動きは面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=scvybK1urH4
¥6,600(税込)
知って貰いたい理論が、
Joint by Joint Approach
(ジョイント・バイ・ジョイント・アプローチ)
ジョイント・バイ・ジョイント・アプローチはそれぞれの関節の主要な役割を、
可動性(Mobility)と安定性(Stability)の2つに分類していき、
身体はそれが交互に積み重なっているとする考え方です。
僕もこれを最初に聞いた時にあれ?
と思いました。
しかし、
この理論を実践していくと、
怪我の施術にも効果があるし、
パフォーマンスのアップにもつながります。
簡単に説明すると、
膝の疾患です。
表で見ると安定になります。
え?
膝って一番使う!
可動の関節では?
と思うのではないでしょうか?
僕もそう考えていました。
ですから、
必死で膝のを施術してよくなかったです。
それで、
この考えの元で、
膝の痛みの方にも、
股関節と足関節の施術を心がける様にすると、
格段によくなるスピードが早くなりました。
テニスエルボも同じです。
そして、
パフォーマンスアップでも、
闇雲にトレーニングをするのではなく、
この考えの元でするとより効果的になります。
膝のトレーニングよりも股関節のトレーニングが重要になり、
それが馬力をあげる事になります。
Jr指導をされている方にこの表を見て、
その子の動きと照らし合わせて見て欲しいです。
http://functionalconditionbox.weebly.com/214872120524615124…
身体の中で一番レバーアーム現象が出るのが肩です。
中心(背骨)から肩までの距離が長いか短いでみます。
それは一番緊張感が身体に現れる場所だからです、
肩の力を抜いてとか良く言うでしょう。
緊張感が強いから、
力が入ります!
力が入るから、
緊張します。
の悪循環になります。
これはテニスやスポーツに言える事です。
肘や手首の悪い人は、
肩に悪い影響がある事が多いです。
この肩のレバーアームが小さくなっています。
このレバーアームを修正するのが、
胸郭調整です、
ネールや細かい作業を多くされる方も、
この短くなったレバーアームを伸ばしていく事が必要です。
¥11,000(税込)
今年の1月から
首の痛みと、
手の痺れで、
困られて来院されている方がいます。
その症状はわりと早くに楽になられたのですが、
残っていたのが、
耳鳴りでした。
姿勢も悪く!
猫背で!
ストレートネック!
首から頭が前に出た状態でした。
身体の柔軟性も低く、
先ずは肩甲骨・骨盤の柔軟性を上げていきました。
そして、
昔に傷めていた足首の柔軟性をあげて、
昨日、少し身体が柔らかくなってきたので、
頭蓋骨調整を試みました。
第7頸椎と第1頸椎も緩めて、
首から身体全体の脱力施術を行いました。
今までは耳鳴りには殆ど効果がないと言われていましたが、
本日始めて少し楽やな〜!と言って貰う事が出来ました。
耳鳴り施術には、
全身の脱力!
頭蓋の緊張の除去!
第1第7頸椎の動きが関係しています。
昨日来院された方は、
凄いむくみで下腿部がパンパンになっていました。
1.3倍くらいに膨らんでいました。
歩くのもままならない状態でかなり困っていました。
何か思い当たるふしはありますか?
と聞きましたが、
ないですね〜?
しいて言えば、
その前に余りに頭が痛いので頭痛薬を飲みました。
と言われました。
頭痛薬の作用として、
腎障害があり、
それによってむくみがしょうじる事があります。
http://medical-cost.net/ItamidomeChuiten.html
その方もその症状が出たのだと思います。
先ず、むくみの処置として、
腹圧調整を行い、
これで下肢のむくみは取れました。
その後、
頭痛の処置で、
頭蓋骨調整を行いましたが、
これがなかなか効果がでなかったですが、
少しづつ効果が出てきて、
最後にはかなりスッキリして帰って頂くことが出来ました。
頭が痛いと言って安易に薬に頼ると、
全く別の症状が出るので気を付けて下さい。
ここ2〜3日はかなり寒くなっていますが、
飲み物でも、
身体を暖める作用
身体を冷やす作用
があります。
少し意識して飲んで下さいね。
緑茶やコーヒーはカフェインが利尿作用を高め、
体を冷やすということでした。
つまり発酵茶や焙煎茶はカフェインが少なくて身体を冷やし難いです!
発酵茶 半発酵茶 焙煎茶は茶葉が濃い茶色いものです。
【紅茶、烏龍茶、プーアール茶、番茶、ほうじ茶、ジャスミン茶……】
【脳自律神経調整法!】
☆頭痛や不眠がツライ!
これらの症状はストレスかも?
皆さんはゴリラの頭が何故?
とがっているか知ってますか?
噛む力が強すぎて頭が変形するのです。
私達もストレスが溜まると歯をかみ締めてしまい、
そのかみ締めた力が側頭筋(噛む力の頭の横にある筋です)を緊張させます。
その緊張が頭蓋を変形させてしまい、
その変形した頭蓋が又に全身にストレスを与えます!
その悪循環を断ち切るのが
当院オリジナルの頭蓋骨調整法 です。
ツライ症状、どこに相談すればいいかわからない・・・。
そんな方には、当院の<脳自律神経調整法>をおススメします。
【予約制】
ご予約のお電話お待ちしております。
※お電話で「エキテンを見た」とお伝えください。
初診時 12000円
再診時 10000円です。