口コミ
いっけん地味に見える道の駅です。
レストランも併設されていました。
近江米など地元特産品やお弁当などを購入できるようですが、お昼には野菜とお弁当類はほぼ無い状態でした。観光客には穴場の場所かも知れません。
堅田から守山にかけて車で向かう琵琶湖大橋のふもとにある道の駅です。
とても広く、滋賀県の名産品が買えるお店やレストラン、2階には歴史が知れる展示もあり、とても良かったです!
特によかったのは公園のように広い、芝生のところです。子供も遊べてよかったです。
琵琶湖大橋のたもとにある道の駅 びわ湖大橋米プラザにある
新鮮野菜などを販売している直売所です。
米プラザという名前がついているので、お米も販売しています。
他にも、滋賀県の特産物も販売していて、琵琶湖と琵琶湖大橋を
目の前にみることのできる直売所です。
琵琶湖大橋が完成したのは1964年の東京オリンピックの年です。
物心ついた時からこの橋があって気軽に渡ってはいたのですが、
考えればこの橋は琵琶湖の東西を結ぶ非常に便利な橋ですね。
琵琶湖大橋のたもとには米プラザという道の駅があります。
ここには「おいしやうれしや」という農産物直売所があって
滋賀県の名産品がずらりと並べられています。
新鮮野菜・近江牛・名物のふなずしといろんなものがありますので
観光土産としても鮮度の高いものが手に入ります。
こちらの裏手にはテラスがあって、砂浜に出て琵琶湖を一望できますが、
ここから見る琵琶湖大橋の流線型の姿がなかなか良く、
ゆったりとした琵琶湖時間を楽しむことができます。
琵琶湖大橋近くの道の駅。
近隣でとれた新鮮な野菜や花、調味料、陶器、革製品などの取り扱いがあります。
干し椎茸、加熱済みのしじみ、近江牛カレーパン、酒粕焼きチーズケーキを購入。
色々あり楽しかったです。
朝に行ったので商品豊富だったけど
人気あったので夕方などは野菜なくなってるかもです。
琵琶湖大橋近くにある道の駅です。
守山方面からだと、琵琶湖大橋を渡って行きます。
直売所の規模が大きく、野菜や手作りの食品、スイーツなどを始め、バッグなどのアイテムも販売されているので、毎回お店を見るのが楽しみです。
琵琶湖も綺麗に見えるので、県外からの観光時に立ち寄るのもおすすめです!
滋賀県大津市の道沿いにある道の駅。
琵琶湖大橋のちかくにあり便利。
ここでは滋賀県内で採れた近江米、おおみ牛、時酒、おみやげなど売っています。農家でとれたオーガニック野菜もありますよ。いちど寄ってみる価値ありですね
滋賀県大津市にある道の駅です。
琵琶湖大橋の湖西側にあります。
こちらは名前の通り滋賀県内で採れた近江米をはじめ様々な農産物や近江牛などの畜産物、それらを使った加工食品・地酒や名物などを取り扱っています。
暇な時には子供達を連れて行きます。
ポケモンを探したり、琵琶湖で遊んだりします。
いろいろ新鮮な野菜が売っていますが、子供達は興味ないため、ソフトクリームばっかり買っています。
小さな子が夏場に水遊びするには良い場所で、足洗い場も設置してあり助かります。
滋賀旅行の際寄りました。入口入って左にある道の駅です。滋賀県産の野菜や果物、お米、パン、調味料などが販売されています。特に野菜は大きくて新鮮!それでいてお安いのでたくさん買ってしまいました☆ショッピングカートもあるので重くても助かりました。
琵琶湖大橋を渡ってすぐのところにあります。
野菜などを直売しているのでとても安く手に入れることができます。
食事ができるところや、お土産を買うところもあります。琵琶湖の直ぐそばにあるので綺麗な景色も楽しむ事ができます。
びわ湖大橋の湖西側、堅田方面のたもとにある道の駅です。
地元の生産者が育てた農産物、水産物が直接手に取ることが出来ます。
昼に見る雄大なびわ湖の景色もいいのですが、おすすめは夜に街灯が灯ったびわ湖大橋を下から眺めることです。
水の音を聞きながらゆっくりできますよ!
道の駅びわ湖大橋米プラザ内の滋賀県特産品直売所です。
びわ湖大橋のたもとにあります。
店内は広々とした空間で、地元の生産者が作った
新鮮な野菜やお米、湖魚の加工品・近江牛・お酒・
スイーツなどなど。種類も豊富で楽しく買い物ができます。
目の前は琵琶湖なので、ロケーションも良く
気分転換に訪れるのも素敵な場所なのでおススメです!