口コミ
初めて銀家に行ったのは13年前になるだろうか。
知人の紹介でいきました。入り口を入った瞬間にすごいお店に来たんだというのをはっきり覚えてます。突き出しでかんてきが登場。そこに刺身でも食べれる新鮮な『ひいか』を焼いて食べる。
これがうまし。
そして、生の穴子をかんてきで焼いて食べたのも最高に美味しかった。
キンキの煮付け・ノドグロの焼・天ぷらの盛り合わせに刺身もり
ウニ・ボタンエビ・太刀魚・方々・鯛に最高。それに盛り付けてる氷が泡ひとつない綺麗な氷ですごい素敵。
最後の鯛飯もうまくて、キンキの煮付けの出汁を鯛飯にかけて味を変えるのも最高に旨し。
あれから13年未だ通い続けています。
とにかく魚が新鮮で美味しかったです!
さすが大阪でも有名な銀家さんですね。
あと付き出しが良い感じです。
イカの七輪焼き?みたいな付き出しです。
酒好きにはたまりませんねー
またちょくちょくお邪魔しようと思います。
なんば駅から徒歩10分ぐらい
和食の美味しい店で
ヒットしたので
行ってみました
お魚が売りのようでしたので
お刺身
焼き物
頼んました
お刺身はとっても新鮮で
たい、ハマチはコリコリ歯ごたえ
焼き魚は
ふわふわパリパリで
めっちゃおいしかったです
最後
鯛めし
出汁がきいていて絶品です
鯛めしをはじめとする魚料理で有名な銀平の姉妹店?銀平と同じような造りで、料理も似てる。刺身は厚切りで食べごたえあります。煮つけも、その日仕入れたお魚から好きなものを選んで調理していただくスタイル。いわずと知れた鯛めしは、なんともいえないいい香り、うまいです!
法善寺横丁の水打ちされた石畳をゆっくり歩くと2階にあるお店です。
名物といえば鯛めしなんですが、やっぱり最初に出てくるかんてきで焼く、ホタテと、別注文でたのむ「あなご」が絶品です。
あんなに美味しい穴子は食べたことがない。
刺身の盛り合わせもみがごっつくて美味しいし、煮付けなんて内向に美味しい。
私は「きんきの煮付け」を食べてその煮付け汁を最後の鯛めしにかけて食べる2度美味しいパターンで頂きます。
この食べ方、別の日本料理矢で働く人から教えてもらった秘伝です。
ホント美味しいいですよ。
鯛めしが無性に食べたくなって行きました。
店内も和風で、従業員の方の対応も良く、大変満足でした!
仕事の関係上、どうしても営業時間ギリギリになってしまうので、もう少し営業時間が長ければ、、と。
特に気に入ったのは、焼き物でした!
烏賊としいたけが美味しかった!