口コミ

7

飛騨山菜加工(株)

4.00
投稿日
予算
¥2,000

店内には飛騨のお漬物が150種類以上があります。試食が出来ます。
そのほか飛騨にある12の蔵本のお酒が勢揃いした「地酒蔵」がありました。試飲が出来ました。
他にはラーメン・パン工房があり食事も出来る飛騨地域最大級の売り場面積を持つドライブインです。
昼食に立ち寄りました。メニューは飛騨牛の朴葉味噌焼きにドライブインの名前にもなっている赤蕪を使ったお寿司が珍しかったです。
お土産にTV「マツコの知らない世界」で放送されたマツコ・デラックスさん大絶賛!!と書かれた「飛騨清見ソース」¥440を買いました。

28

試食色々

5.00
投稿日
予算
¥500

田園風景の中飛騨から平湯方面へ走って行くと有ります。とても大きく広い駐車場が有るお店です。
お食事処も有ります。
入り口にはおやきなどの軽食も有ります。
店内は赤かぶの漬物コーナーが有り、
試食がいっぱい有るので、食べ比べが出来ます。
自分好みの漬物を見つける楽しみが有ります。
売れ筋ランキング表示も参考になりますね。

0

行きも帰りも寄りました。

4.50
投稿日

国道158号沿いにあります。
安房峠トンネルを抜けて、高山市中心部へ向かう途中にあるドライブインです。

名前の通り、飛騨高山は赤かぶの漬物が名産です。
赤かぶの漬物の他に漬物類がかなりの種類取り揃えてあります。
ここに来たら、漬物なら何でも揃うんじゃないですかね。
試食もできます。

他のお土産品も多数揃えてあります。

地酒コーナーもあります。
飛騨地方の美味しいお酒がたくさん並んでいます。
日本酒、地ビール、焼酎・・・・・などなど。
なかなかこれだけの種類を置いてあるところは少ないでしょう。
店員さんがとっても詳しく商品説明をしてくれます。

ソフトクリームも美味しそうです。
酒粕ソフト美味しそうです。

お食事処もあります。
高山ラーメンのお店もあります。

外の売店では飛騨牛コロッケ、飛騨牛メンチ、飛騨牛まん・・・・・などが売っていました。
飛騨牛コロッケいただきました。
これがさっくりホクホク美味しくいただきました。

19
safatro
safatro さん

赤カブ

5.00
投稿日
予算
¥1,000

岐阜県にある赤カブの里

お店には飲食店からおみあげコーナーがあります。

赤カブの里というだけあって、いろいろなカブがたくさん売っています。ノーマルな味付けのカブはもちろん、シソなどのちょっと変わった味もありました。

もちろんそのほかのおみあげも多数取り扱いありますよ!

0

高山又は、飛騨地方のお土産が揃う大型店

3.50
投稿日

同施設の立ち寄りは初めてでしたが、ドライブイン的な食事が出来る大型のお土産店でした。

一番目に止まるのは、イラスト化した赤かぶと高山ラーメンという看板でしたね。(写真の通りです。)

同施設は、長野県(松本市又は、上高地方面)から有料道路を経て、平湯トンネルを抜けた場所にあり、高山市街地から20分程度と記憶しています。

お土産コーナーには各ブースがありますが、目立った名産物としては、名前の如く「赤かぶの漬物」(製造元が多数)、「さるぼぼを題材とした各種お土産品」(陶器など珍しいものが多数)、「飛騨地方の地酒」(品数の多さは一番かも)などでしたね。

同店では、飛騨名物の「どぶろく酒(日本酒)」の5合瓶と、同店お勧めの「赤かぶ」などを購入しました。

どぶろくは高山市内でも有名な某製造元のどぶろく酒を購入しましたが、自宅で呑むよりも高山市内の居酒屋又は、ホテルで、ほうば味噌などをつまみにして呑んだ方が特段に美味しかったですね。
旅行先での情緒を考えると当然ですが。

また、同施設には、高山ラーメンの大きな看板がありましたが、夕食前の時間帯でしたので控えました。

次回訪れた際は、同施設の高山ラーメンを食してみたいですね。

46
なおちゅう
なおちゅう さん

赤かぶの漬物 美味しかったよ

4.50
投稿日

岐阜県高山市から、長野県側へと抜ける、平湯トンネルの手前にあります。
結構手前ですか?

バスツアーで、昼食を頂くのに寄ったのですが、時間は11時とお昼には早く、
観光客はまだまばらで、団体用の食堂は、私達の団体で独占状態でした。

ゆっくりとお昼を頂き、満足したところで、お土産の赤かぶの漬物を買いました。

さすが赤かぶの里と言うだけあり、漬物関係のお土産が沢山置いてあり、
その中でも、赤かぶの漬物を中心とした、漬物の詰め合わせをゲットしました。

出発時間になり、バスに戻って気が付いたのですが、黄色いソフトクリームの看板が、
普通の白色のソフトクリームの、看板の横に置かれているのが、目に入ったのですが、
あの黄色いソフトクリームの正体は、いったいなんだったのでしょうか?
ミステリーです。

16
いりや
いりや さん

赤カブの漬物がたくさん

4.00
投稿日

国道158号線にあるドライブインです。広い駐車場があって利用しやすい施設です。
「赤かぶの里」というだけあって、赤カブの漬物がたくさん並んでいました。その他、お菓子やお酒類、蕎麦など飛騨のお土産がたくさんそろっていました。漬物やお菓子類は試食が出来るものが多いので、選ぶのに好都合で、迷った中から赤カブの漬物を購入しました。鮮やかな赤い色の漬物は、甘すぎず、酸っぱすぎず美味しかったです。
飛騨のお土産なら大概揃うので、オススメです。

1

概要

住所

岐阜県高山市丹生川町旗鉾1251

アクセス

バス停
  • 久手から430m (徒歩6分)

お近くのお店

地野菜を使った四季折々の料理でおもてなし。隠れ家的空間で心安らぐひとときを――

おばん菜民宿 みそら

住所
岐阜県高山市西之一色町3丁目 1427-1

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET