口コミ

老舗の和菓子屋さん
- 投稿日
東京都の府中や武蔵野あたりをメインにやっている青木屋さん。こちらのお菓子が好きで、このあたりに行くたびに買っている。手土産にも良い。ちなみに創業は明治26年からということで老舗の和菓子屋さんだ。
武蔵野の実おれんじというお菓子と、ひとつぶ栗栗まつりというお菓子の詰め合わせを購入した。特に武蔵野の実はおいしい!
地域で親しまれているお菓子
- 投稿日
仕事で分倍河原に行った時に地元の人が教えてくれました。武蔵野・多摩エリアで展開しているお菓子の老舗だそうです。特に和菓子が多く、我が家は全員どら焼き好きなのでお土産に買って帰りました。北海道産の大粒の小豆を使用していてあんこの存在感が強めのどら焼きでした。粒あん好きには嬉しい一品でした。

武蔵野
- 投稿日
発売50周年を迎えるミニバームは、武蔵野の木々の小枝をイメージしました。八個入り1365円、12個入り2047円です。ミニサイズのバームクーヘンの穴の中に、チョコクリームやホワイトクリームが入っています

工場のつくりたてお菓子が買えます
- 投稿日
京王線分倍河原駅を降りて、
府中郷土の森を目指してずっと
歩いて行くとあります。
お菓子の青木屋さんの工場の入り口の横にある、
高校の購買部のような小さな販売店で、
初めてなのにすごく懐かしい気持ちになりました。
青木屋さんのお店ではまだ買った事のない
郷土の森みやげにコシヒカリで作られた、
昔ながらのお煎餅と「レーシングサブレ」
というお菓子を購入しました。
家で叔母が来た時、おやつで頂きましたが、
コシヒカリ使用のお煎餅は思っていたより美味しくて
、叔母も母も「いまどき珍しい固いお煎餅ね!」
と、たいへん好評でしたし、
サブレも手作りのサブレのように素朴で
よくある香料のような嫌味もなく
これもすごく美味しくて、煎餅もサブレも
もっと、買ってくればよかったです・・・
青木屋さんの洗練されたお店で買うのもよいですが
工場の出来立てを買える雰囲気もいいなぁと思いました。