口コミ
テレビで見たことがあり気になっていたりんご飴の店です。駅から離れているのでややハードルが高かったですが、個性的な空間でりんご飴も美味しかったです。テイクアウトもできるので日持ちはしないですが手土産にしても良さそうです。
駅から徒歩10分内のところにある、りんご飴専門店。
店内はこじんまりしてて、おちつけるスペースです。
りんご飴は、プレーンやほかのフレーバーがあります。
りんご飴だけではなくて、ケーキやマカロンなどもおいてあります。
ドリンクは、紅茶やルイボスティー、コーヒーなどがあります。
今回は、グレープフレーバーをいただきました。
また、行きたいと思います。
新宿3丁目駅C7出口から徒歩7分程のビルの2Fにあるりんご飴とシーシャのお店です。
お店のドアが普通のマンションみたいになっていて閉められた状態だったので少し戸惑いましたが、ドアを開けてみると明るい雰囲気でホッとしました。
りんご飴は、普通のりんご飴にシナモン、チョコレート味があります。
1番人気はシナモン!との事でシナモンと普通の味をテイクアウトしました。
常温で置いていても大丈夫だけど、食べる前には必ず1時間ほどしっかりと冷蔵庫で冷やして下さいとの事でした。
りんご飴と言うと、屋台の物しか食べた事がなかったですが、こちらは飴が薄くかけられているのでナイフでカットして食べれます。
りんごが瑞々しくて美味しいです!
人気だというシナモン味、めちゃくちゃ美味しかったです!
少しお値段が高めなので頻繁には買えないけど、また買いに行きたいです。
目的地に着くと、1階のタトゥー店?の看板しかないので一気に不安になりますが(笑)2階に上がるとドアにちゃんとポムダムールの看板掛かっております。
中に入ると、満席!
お持ち帰りですか?と聞かれ、はいと答えると、テイクアウトはプレーンとシナモンのみとなります、と言われたので(これはHPで確認済みです)それぞれ1つずつ注文。計1,200円、支払っている間に、もうテイクアウト品の準備ができており(早っ!)受け取ってあっという間にお店を出ました。
店内装飾とか可愛かったので、本当はもっとゆっくりしたかったのですが(笑)
チラ見しただけですが、小さな一室なのにゆったり座れるソファとか置いてあって、お客さんはみんな寛いでおりました。いいなぁ。私も次回はイートイン利用したいっ!
店の周辺はこれといった建物がないためにぎやかな感じはしないけど店に入るといつも席の半分以上はお客さんがいる店。まさに隠れ家といった感じ。定番商品のプレーン、シナモン、ココアのりんご飴はどれも絶品でした。
知る人ぞ知る人気店
- 投稿日
新宿にはよく行くのですがここは友人に教えてもらうまで知りませんでした。縁日の屋台で売られているようなりんご飴が食べられるというユニークなカフェ。味のバリエーションが豊富で縁日以上にテンションが上がりました!こじんまりとしていて隠れ家のような雰囲気です。

究極のりんご飴
- 投稿日
看板が無い人気のりんご飴の店。
店内は、オシャレなカフェのようです。
りんご飴は、抹茶やココアそれにシナモンなどたくさんの味があります。
時期によって、こだわりのりんごで提供してくれます。
究極のりんご飴は、とても甘くてりんご好きにはたまらない一品でした。