口コミ
駅ナカにある本屋さんは小さい敷地に小説や雑誌だけを置いたような本屋さんのイメージでしたが、こんな広い本屋さんが入っているのにびっくりしました。
雑誌だけでなく、趣味の本や新書など普通の町の本屋さんくらいの品揃えがあって、こんなお店が駅の近くにあるなんて本当に便利だと思いました。
駅での待ち合わせの時間潰しにもいいと思いました。
新幹線が来るまで時間をつぶすためにここら辺でぶらぶらしていてこちらの書店さんを見つけました。雑誌の種類が豊富でした。2冊購入して読書をしながら飽きずに待つことができました。時間がある方はぜひ立ち寄ってみてください。
八重洲口すぐにあるので立地がいいですね。また、さすが三省堂書店さんだけあって、うちの近所の本屋さんになかった文庫本もすぐに見つけられ、さっそく電車で読めました。もちろんスイカやPASMOが使えますし、旅行用のガイドブックも充実していました。
間違う人がいます。「さんしょうどう」ではありません。「さんせいどう」と読みます。これ結構な人が間違ってます。受験生時代は誰もがお世話になった英語と国語の辞書といえば、三省堂。神保町の本屋といえば三省堂。ってイメージです。ここ東京駅ナカにある本屋として便利ですね。以前、大丸の中にも三省堂があったのですが、そこから移転した形ですかね。本屋も本の配置の仕方が色があります。本好き本屋好きはそんな違いを感じ取るのも楽しいです。後、お客さんの客層の違いも。そんな本屋さんで立ち読みするのも楽しいです。ここは場所柄なのか?立ち読み客が少ない気がします。
東京駅八重洲北口をでてすぐのところにある書店です。
東京駅一番街という一帯にあり、隣はドラッグストアやお菓子店などがあつまるところです。
そういう施設の中にある書店ですが、結構スペースは広くて品ぞろえも豊富。旅行の際などにさっと寄れる立地なのが便利です。