ヒメジカガクカンアトムノヤカタ
博物館・美術館
余部駅から徒歩20分(1.5km)
姫路市郊外の緑豊かな地に1993年開館した総合科学館です。 地球と郷土の自然や身のまわりの科学、私たちの宇宙をテーマにした常設展示があり、楽しみながら科学を体感できます。 日本最大級のプラネタリウムがあるのが良いです。
姫路の郊外にある科学館で、車だと 姫路・龍野バイパスの太子東インターから10分くらいです。 1993年に開館した科学館で、姫路にいた頃子供を連れて行ったりしました。 ここは緑の中の非常に環境のよい科学館で近くに大きな池もあります。 建物自体はそんなに大きな施設ではないものの、遊びながら、体験しながら いろいろなことが学べるといった形のものが多くなかなか楽しめますし、 プラネタリウムなどもちゃんとありました。 周囲には姫路の自然観察の森が広がっていまして こどもの館や星の子館といった児童のための施設などもありますので 「体験・学習・自然散策」というパターンで じっくり楽しめる一角となっています。 なおホームページを見ると姫路科学館は2016年に改装されて リフレッシュオープンしているとのことです。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。