口コミ
新三郷駅からすぐにある、ららぽーとのなかにある駄菓子屋さん。やや割高感はあるが、いろいろと懐かしい駄菓子やおもちゃがならび、ついつい大人買いしてしまう。こどもは、目新しいようで、計算しながら選らんでいました。
懐かしい駄菓子屋さんの雰囲気と店構えですが、割と最近のものもあるので、お菓子を買いたいと言う欲求は全て満たせます。
10円とかのお菓子を懐かしみながらカゴに入れてるといつのまにか500円くらいになっちゃいます。
そんなに広くないのにかなりの品数があってついつい長居しちゃいます。
新三郷のららぽーとの中にある駄菓子屋さんです。
昔懐かしい感じを再現した店内には駄菓子がたくさん並んでいました!
もともとそんなに駄菓子は食べていないので初めて見るものも多く、大容量サイズやおもちゃなどもあり大人でも楽しめます。
懐かしい雰囲気に釣られて入ってみたんだけど駄菓子はいつになってもヤバいと思った。
まず数多の駄菓子が並んでいたんだけどどれを買うのか悩んでしまったよ。
決して安くないのにカゴへドカドカ入れるのはヤバいね。
特にソースせんべいを見かけた時は真っ先に手が出たもん。
これが駄菓子の魅力なんだろうな~
店の前に来たら懐かしさが出てきた駄菓子屋のふうりん堂。
意外と大人のお客さんが多くてパラッとビックリしたな。
置いてある駄菓子はどれも懐かしい物ばかりで中には見たことない駄菓子もあった。
値段も安いからつい買ってしまったよ。
でも旨さは昔と変わらなくてこういう店も良いなと思えたな。
昔の作りがとても気になって入ってみたのですが面白かったです~(o^^o)
ちゃっちぃオモチャや駄菓子がたくさん置いてあってどれもが可愛かったです。
試しにソースせんべいを買ってみたけど結構美味しくてビックリ!!
駄菓子の奥深さが身に染みました~(^-^)/
ふと目に付いて入っちゃった駄菓子屋さん。
懐かしくて良く食べていたお菓子がいっぱいありました。
中には見た事ない駄菓子もあって味が知りたくてつい買ったちゃいましたよ。
駄菓子は止められない美味しさがあるから癖になりますね〜
お店の中は昭和のレトロっぽい雰囲気なふうりん堂さん。
上から下まで商品が置いてあるのですが、スーパーでは見たこと駄菓子が
お店の中一杯に置かれていました。
また少しですがおもちゃも置いてあって、触ってみるとどれも楽しい。
アニメの「だがしかし」で見た同じ駄菓子が食べれて嬉しかったです(●´ω`●)
外見からレトロ感満載のふうりん堂は家の家族にとっては憩いのオアシス。
昔懐かしい駄菓子をだんな様や子供と一緒に食べ尽くします!!
特に何と言ってもふ菓子は外せない!!
甘ったるさはあるんですが、あの甘さが懐かしくてつい食べてしまう。
他にもスーパーとかじゃ買えない駄菓子も多いからつい家族と一緒に遊んじゃいます〜♪♪
楽しいのは間違いですよ(=^▽^=)
今ではあまり見かけなくなった駄菓子屋。
ららぽーと新三郷の中に懐かしい店があるのは心が踊る。
店の中は値段こそ今の金額だが置いてある見た目は昔そのもの。
どの商品を取っても懐かしくてソースせんべいを買った時は貪って食べてしまった。
味も昔のままだから気持ち良�A ^����X"4福

童心に還る
- 投稿日
- 予算
- ¥200
前を通った時にテンションが上がり入りました。子供の頃によく食べた駄菓子がたくさん並んでいます!スモモやサクラ大根、串に刺さったカステラ等懐かしかったです!今は税込みなので中途半端な値段でした。オモチャも置いてありました。子供連れでも楽しく買い物出来ますよ♪
昔ながらの駄菓子やオモチャが置いてあるふうりん堂。
この店に入ると子供の頃に戻った感覚になるお気に入りの店です。
特に駄菓子が起きにで金額こそ違えど味と食べ方は昔のまま。
ソースせんべいや梅ねり等小さい頃の思い出と一緒に食べれて嬉しいな。
今ではあまり見なくなった駄菓子屋さん。
ここは昔懐かしき駄菓子とオモチャがたくさん売られているね。
特に駄菓子の種類が懐かしすぎる。
小さい頃良く食べたソースせんべい。
これがお徳用サイズで昔の10倍以上の量で売られている。
余りの嬉しさに買ったがソースが少なくてソースの配分が大変だったな〜
でもソースせんべいはやはり美味かった。

昔を思い出す
- 投稿日
一階のエレベーターから上がって見えます。フードコートまで歩くと隣近辺にあります。茶色がお店です。昔の家(きたろうのような)の中に、たくさんのお菓子が売っています。甥っ子姪っ子のプレゼントにもいいです。

複合施設内にある駄菓子屋さん
- 投稿日
ららぽーと新三郷の2階にある駄菓子屋さん。複合施設内に駄菓子屋さんとは何とも珍しいです。外観も内装も昔ながらの雰囲気を出していて良い意味で周りから浮いています。駄菓子、袋菓子、玩具、民芸品や雑貨等幅広い商品を揃えています。商品の並べたかも駄菓子屋さんらしく棚にぎっしり詰めこむような感じです。こういう複合施設には家族連れが多いことを考えると非常に良い店だと思います。今の子供はこういう店自体がほぼ無いので触れる機会が無いですからね。子供どころか今の親の世代でもほぼ無いのではないでしょうか。駄菓子だけでなく民芸品や雑貨もあるのでついついお土産に買ってしまいます。駄菓子は懐かしいとは思うのですが、よほど好きな物でないと買うところまではいきにくいですからね。年配のお客さんも結構いました。高齢化社会が進むなか、こういった消えて行った昔のタイプのお店を再度復活させるのも面白い方針だと思います。複合施設なら他店の買い物ついでにちょっと寄ってみようという気になりますし、似たようなお店ばかりになりがちな複合施設の欠点を補う良いアクセントになっていると感じました。