口コミ
隣にある蓮田がSAとなっている関係なのか名義上はPAとなっていますが、広いフードコートに土産物を取り扱うショップ、スターバックスまであり休憩場所として文句はないどころか目的地にすらなるのでは?と思うレベル。立ち寄ったのが深夜時間帯ということもあり営業中の店舗は少なかったのですがm、トラックドライバーの方が麺をすすっている場面もありそうした需要にもしっかり対応してもらえているのはありがたいなと思うところです。
圏央道から流入してくると一番最初のSA・PAはこちらとなるので、気分転換やトイレ休憩にはもってこいなのではないのでしょうか?
たまたま寄ったパーキングエリアでずんだ茶寮を発見!こちらのずんだシェイクは仙台名物として大人気の商品です。最近は都内でもちらほら店舗を見かけるようになりましたがパーキングエリアで見かけたのは初めてでした。思いがけずずんだシェイクを飲むことができて安定の美味しさに癒されました。
羽生パーキングエリア下りにあります。
パサール羽生はモダンでおしゃれな建物です。
店内にはいろいろな専門店が並びます。
私は普段深谷市に住んでいるため、
普段は東京方面へは羽生インターで乗り降りし、
東北方面へは北関東自動車道経由で入るため、
羽生⇔館林間を通らず、
よって羽生パーキングエリアはほとんど利用しません。
実に羽生パーキングの下りを利用したのは、二十数年ぶり??ではないでしょうか。
(上りは数年前に利用したことがあります)
びっくりしました。
とっても綺麗な建物があるので。
以前来たときはなかったです。
凄いです!!
サービスエリアではなく、パーキングエリアです。
サービスエリアと比べると規模は小さいのかもしれませんが、
施設が充実しています。
コンビニエンスストア、飲食店、スイーツ店・・・・・・
いろいろ並んでいます。
ゴーゴーカレーも入っているんですね。
スターバックスもあります。
スイーツも美味しそうです。
目的地まで時間がなかったので、
私はコンビニ(ファミリーマート)でお菓子とドリンクを買って、
トイレ休憩しただけでしたが、
今度はもっとゆっくり堪能したいと思いました。
鬼平江戸処で2013年12月にリニューアルされた上り線が話題になった羽生PAですが、下り線のパサールも負けていません。首都高を経由して東北自動車道に乗ると蓮田SAの次に位置するPAで、駐車場スペースが比較的広く、蓮田が混雑している際に利用しやすいPAです。
フードコートや土産物屋の他、スターバックス、ドンク、おこわ米八、ファミリーマートなどが入っています。コーヒーは、スタバ、ファミマカフェ、レギュラーコーヒー自販機があるので、コーヒー戦争勃発中と言った感じです。
時間帯にもよると思いますが、ファミリーマートとドンクの利用客が多いように感じます。自分は、ファミマと、おこわ米八(店舗として単独では登録されていない)を良く利用します。冷めていても美味しく食べられるので、今回は「五色おこわ」を購入しました。