口コミ
建物がガラス張りになっていてお洒落でセンスがいいなぁと思いました。駐車場も広いし、中も広いです。お土産コーナーが充実していました。飲食できるところもあります。トイレも綺麗で、気持ちよく利用出来ました。
国道4号バイパス線の道沿いにある道の駅です。
とても活気があって、店外の広い空きスペースにお店がいっぱい並んでいて賑わっていました。
店内では、地元の野菜や地域のお菓子などがいっぱい販売されていました。パン屋さんやフードコートもありました。ソフトクリームを食べたり、丼物を食べたりしました←写真撮り忘れたのが残念。丼物美味しいです。コンビニも入っていて、ATMも使えるのでドライブの休憩に便利です。
まだ新しい施設です。フードコートも地元を意識していてGOOD。24時間営業のコンビニも併設されているという便利な場所で、休憩地点としても優良ですね。地元野菜の他に焼きたてパンがあるので良い香りに誘われちゃいます。
新4号沿いにある新しい道の駅です。
新しいのでとってもキレイです。特にトイレ!
茨城だけでなく、栃木のお土産も揃ってます。
農家の人が毎朝もってきている野菜や果物がずらっーと並んでいます。大好き梨、幸水を買いました。甘くて美味しい(^∇^)
お米も売っています。茨城のお米は美味しいですね❗️

建物が洒落てます
- 投稿日
- 予算
- ¥2,500
新4号にある道の駅。『まくらがの里こが』、チョット言いづらいネーミングですね。
出入り口が1ヶ所しか無いため、初めて来た方は通り過ぎてしまいますのでご注意を…。看板を見逃さないように。
道の駅としてはまだ新しいです。開放的な建物でオシャレな作りです。地元の農産物が沢山売られてます。新鮮な野菜が多いのでオススメ。弁当も種類豊富で美味しい。他にレストラン・焼き立てのパンが美味しいパン屋もあります。道の駅としては大きい方かと思います。
ここの道の駅に行けば新鮮なものがなんでもそろいます!!
とくにお野菜は新鮮なもので何を買われても美味しいと持参ひております!!
シャキシャキとしていてどんな料理にも合うとても美味しい野菜がそろいます!!
店員さんも親切な方が多くお話するだけでも元気を貰えるそんな場所でした!
旅の途中で、深夜に到着♪
ここの道の駅は、コンビニが入っているので、深夜に行っても、
飲み物、食べ物が購入できるので、便利です。
深夜だった為に、他の施設等は営業が終了していたのでわかりませんが、敷地はだいぶ広いです。
今度は明るいときに行ってゆっくりと見たいです。
国道4号バイパス線の道沿いにある道の駅です。
できて3年程度の新しい施設で、とても綺麗です。
地元の野菜や地域のお菓子などの他に、パン屋さんやフードコートもあり陳列の方法などが綺麗でショッピングモールのような楽しい施設です。
コンビニも入っていてATMも使えるので便利です。
もちろん駐車場は広くてアクセスも良いです。
新4号沿いにある新しい道の駅で、駐車場も店内も広くて綺麗です。
車でしか行けないのでドライブの休憩にいいと思います。
ここは野菜などとにかく品揃えがいいです!
あとは試食も多いので嬉しいです(^^)
ちょっとした広場みたいなスペースもあるので、お子さん達も楽しめると思います。

雰囲気が新しい
- 投稿日
新国道4号沿いにある道の駅です。
駅からは遠いので、ドライブにちょうどよいですね。
スタイリッシュで近代的な外観は、新しい雰囲気の道の駅です。
中では地元の農産物が安く手に入り、加工品もたくさんあります。
手作りのパンの販売や和食洋食のレストラン、コンビニも揃ってます。
葉物野菜がとにかく安い!!
ここで買うと、新鮮でおっきくて安いので他で買えなくなります。道の駅だから当たり前っちゃあたりまえですがw
スーパーでキャベツが198円〜250円の時、こちらでは150円で買えます。
大きさで言ったら、スーパーが小、こちらは大〜特大のサイズ差がありながらです。
大量に買っても800円くらいしかなりません。
でも、ここらへんで大量に生産してる葉物以外の根菜等はあまりうってないのでスーパー代わりにいろんなものの買い物はできません。そこが面倒でもあり道の駅特有でもありますね
また新鮮でちょっと高級な卵もここで買えます。スーパーでは売ってないレベルのものです。うこっけいから、生みたて赤卵、それに双子の卵等。人様へおもたせには喜ばれますね。
フードコートはあまり安くはないですが道の駅で実際売ってる新鮮野菜を使ってるのでなんだかうれしい気分になりますね。平日の野菜ビュッフェ付きでなければ食べる価値半減ですが。
土日は大層混んでいるので、原住民は平日のみ行きます。
また駐車場がえらくわかりづらいので、事故が起きないのが奇跡だと思っています。
このお店は、古河市の新国道4号沿いにあります。駅からは遠いのでドライブで行く感じです。
まくらがの里のまくらがとは、万葉集からきているらしいです。歴史のあるまち古河市らしいです。
月一回は来ています。去年見つけてからあのスタイリッシュで、近代的な道の駅のファンになりました。
農産物はもちろん新鮮で安いし、加工品なども魅力的です。さらにレストランも和食系も洋食系もある、わざわざ行きたくなるメニューと雰囲気です。さらに、ここで作っているパンの数々もおすすめです。
サンドイッチをコーヒーとともに食べていったこともあります。
また、端っこにコンビニも併設されていて、何でもそろってしまいます。
月カレンダーももらいましたが、企画をいろいろ開いていて活気もあり、魅力のある道の駅だと思います。
ただ、少し混んでいて車を止めるのが少々時間がかかることもありましたが。
この道の駅はまだ新しいので全体的に綺麗な建物です。
特に内部構造はお洒落でちょっとしたショッピングモールみたいです。
またこの構造を利用して不定期ですが、たまに何らかの物産展が開かれて
その時は道の駅がかなりの人で賑わいます。
特に人気のある物産展だと試食があちこち出て大勢の人で食べまくりますね。
更にレストランのメニューが素晴らしい!!
道の駅としてはかなりのクオリティで普通のレストランと変わりません。
買い物に最適な道の駅ですよ。
まだ新しい道の駅ですが新しいだけの内容が満載です。
まず店内に入ると道の駅とは思えないお洒落な作りで
また結構広いので人が多めでも店内を見るのにゆったり感があります。
更にフードコートが凄い!!
平日限定ですが通常メニューにプラス280-で野菜バイキングが付きます。
このバイキングはサラダや揚げ物、スイーツ等多彩で
個人的には通常メニューは軽めの物を頼んで
野菜バイキングをメインに食すをお勧めしてます。
古河市にあるこちらの道の駅「まくらがの里こが」さんへ行ってきました。
仕事の帰りに立ち寄ったので、もう夜の7じくらいでしたが、こちらの道の駅は、夜の8時まで空いているとのことで、買い物をすることができました。
暑かった昨日、おいしかったのはスイカのスムージー」です。
めずらしいすいか味のスムージーは、とても涼し気なお味で、夏の味覚が楽しめるスムージーでしたよ。
また、めずらしいのは佐野団子という味噌味のたれが塗ってあるお団子がありました。10個くらいは言って378円でした。
味噌と団子?合うかなあ???これは、食べ慣れないお味でしたが、茨城の思い出になりました。
また、野菜のコーナーで見つけた「ゼブラなす」。
紫と白のストライプの色なので、ゼブラ・・・なんでしょうね。
見たことがなかったので買ってみました。お店の人いわく、イタリアンに合うそうです。パスタに入れてみようかな。
まだ出来てそんなにたっていない道の駅です。
ここは殆どショッピング専用に作られたと言っても過言は無いでしょう。
ます買い物できる種類が豊富で特に地元産の調味料や食材が多いです。
また期間限定で物産展も開くので他県の商品も購入可能な事があります。
更に平日限定ですが館内のフードコートで注文した時に別途料金を払うと
地元野菜を使ったその日のメニュー数種類が食べ放題になります。
ホッとする道の駅なので気分転換には良いですよ!!
種類豊富
- 投稿日
駐車場も、かなり広いし建物も新しくトイレも凄く綺麗です♪
野菜も珍しい物もあり、レシピも用意されていて、料理の幅も広がりそう。
パン屋さんも沢山の種類があり、迷ってしまう位。
ジェラートを食べてみました♪さしま茶と落花生の組み合わせで注文。味も優しくしつこさがないのがとても良かったです。