口コミ
店内がそれほど広くないので、みんな並んでまちます。
ヤサイアブラマシマシ、カラメの発祥、元祖的なお店なので、
ファンが非常に多いです。
結構重いので、学生とかがっつり食べられる人が多く通うイメージです。
雪が降る中、30分から40分ほど並びますが、並ぶ価値があるぐらい美味しいです。本州の二郎も美味しいですが、自分は札幌二郎の方が好きです。豚を追加で注文するのが定番です。北海道地震が起きた時にも翌日か翌々日の夜から営業再開していたのが印象に残っています。
札幌市北区北6西8丁目にある ラーメン二郎です。
いつも混んでます。
コッテリ、がっつり食べたい方にオススメのお店です。
つけ麺は平日のお昼のみのメニューです。
太い麺にしゃきしゃきの野菜、厚切りのチャーシューがジューシーで美味しいです。
皆さん 合言葉のように ましましと言ってました。
ラーメン二郎が札幌にも出来たので、すごくいきたくて
念願かない先週いってきました。
こぶたのやさいあぶら 「ましまし」が私ははおすすめです。850円とコスパもいい!
女性の方もいて
割合は男性9割女性1割くらいでした。
横の自販機で黒烏龍茶を買う人が、ほとんどなので買っといて損なしですね。
札幌の二郎です。野菜増し増しなど、麺、チャーシューなどとにかく量が多くて食べるのが一苦労です!
味も濃厚ですので、学生さんや男性の方に人気があります。
札幌の二郎は全然店員さん怖くないので、安心して入店してください!
一度食べると定期的に食べたくなる中毒性があります!それくらいったいハマる人にはとてもハマるラーメンです。
いつ行っても混んでいる名物店。
札幌駅北口を出て、桑園方向に歩いてください。
途中、寂しい道ですが間違っていないので安心してくださいね。
僕は不安でした。
さて、こちらは味もさることながら量が多い。
なんともすごかったです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- さっぽろ駅(札幌市営) から570m (徒歩8分)
- 札幌駅(JR) から590m (徒歩8分)
- 北12条駅 から900m (徒歩12分)
- バス停
- 京王プラザホテルから97m (徒歩2分)