口コミ
こちらは荻窪駅にある次郎ラーメン。
やはりこちらでは野菜のトッピングが最高においしく、いつも大満足できます(^^♪
女性でも入りやすい雰囲気になっているので、遠慮なく入ります。
色々自己流にアレンジするのも良いですし、皆さんにもぜひ一度食べてみてほしいです!

昔から大好きな店です
- 投稿日
一回アシスタントの方が辞めて、店が休業になったことがありましたが、やはり今は健在!野菜の量と肉のフカフカ感。そして独特の乳白色の麺は素晴らしいです。他の二郎と比べて個人的には雰囲気が落ち着いているのが好きです。
ラーメン好きで、「二郎」を知らない人はいませんが、その「二郎」の荻窪店です。
やはり、コスパの高さは抜群です。麺は普通でも通常ラーメン店の大盛り、チャーシューダブルは麺が見えなくなる程、そして「二郎」お約束の野菜のてんこ盛り。食の細い女性の方、老人の方は、逆に辛い場合もあるかもしれませんが、ラーメンをがっつり食べたい方が、「二郎」選択しない理由はないと思います。
よく前は通るが並んでいるとまた次回になっていたけど、たまたま空いている時に入れました。
小ラーメンとニンニク少しで注文。ほかの二郎と同じくうまいです。野菜も食べられるし豚肉もデカい。麺の硬さもちょうどいい感じ。ニンニクがあったほうが好みです。
30分ほど並んで店内へ入れました(^◇^)
並んでいる時からすごくいい香りが立ち込めていました!
味は満点!!私の大好きなネギもたくさん入っていて良かったです!
食べ応えもあり、本当に美味しかったです( *´艸`)
二郎系という名前の発祥の通り、全国で流行ってるものはここのお店から展開してますね。
お腹をすかして、かつ、ボリュームあってこってりを食べたい!と、いう人はぜひ行ってみてください。絶対に満足しますよ。おすすめです。
荻窪駅南口から徒歩5~6分ほど真っすぐ行くとあるラーメン二郎です。
基本メニューは小ラーメン、小ラーメン豚、大ラーメン、大ラーメン豚の4つです。
小ラーメンでもかなり多いです。
並みの人なら小ラーメンでも満腹だと思います。
豚も美味しいのでおすすめです
荻窪駅から歩いて6分ほど、バスロータリーの方の出口を右手に曲がってまっすぐ行くとあります。ラーメン二郎では珍しく、醤油ベースではなく塩ベースのラーメンを味わえます。しかし、二郎は二郎で味は濃厚で食べ応えがあります!
昨年1月に店主交代でリニューアルオープンしたこちらで頂いてきました。
たびたび食べに行っていますがいつも人が並んでるので時間が無く諦めて帰ることも何度かありました。
今回は小豚を食べました。
野菜コールで結構な盛り。さ
そしてなんといってもビックリするのがブタの大きさと旨さです。
小降りな女性の手のひら位のとても大きなブタは柔らかくてとても美味しかったです。
しっかりと小麦の香りのする麺も食べごたえがあり美味しかった。
これなら行列のできるのもわかりますね。
この美味しいラーメンまた食べに行きます。
荻窪駅からやや遠いです。
ただし二郎は結構アクセスが悪い店が多いので、気にならない人も多いかと思います。
ここの二郎は醤油ではなくしおです。
なので、比較的サッパリです。
ですがボリュームは例に漏れず半端ないので、気をつけてw
ここのお店は他の店とは全然違います。
豚骨醤油ではなく塩ラーメンですw
最初来た時は本当に驚きました。
しかし、食べてたら他の二郎同様ハマってしまいました。
美味しいです。
しつこさもなく、真ん中さもしっかりあり、野菜も適度にシャキシャキです。
一回是非みなさんに行ってみてほしいです。
二郎と言えば豚骨醤油と思っている方々!
ノーノーノー!荻窪には塩二郎という不思議な食べ物があるんですよ!これがバカうまい!本当に!あっさりしながらもコクがあるスープに、極太の麺をこれでもかってくらい頬張るのがたまらなく美味しいです。
潰れたと思ったら、いつの間にか再開していた店。
二郎とは、美味い不味いを超越してる味の文化なので、味についてどうこう言わないし、言う奴がいたら口に脂身を突っ込んでやります。
愛好家としては寂しさがありましたが、これでまたカロリーを過剰に摂取出来ます。
JR中央総武線荻窪駅南口を出て阿佐ヶ谷駅方面に徒歩およそ13分くらいの場所にあります。二郎ラーメンはとにかくガッツリ!野菜、油、ニンニク、辛さが自分の好みで調整出来て一度食べたら病みつきになります!二郎独特の雰囲気を一度味わってみてください!!
長いことお休みだった荻窪二郎が復活
一時は潰れてしまったんじゃないかと心配していましたがこの冬から見事に再開
青梅街道の天沼陸橋交差点にあって車で行くにはちょっと不便だし、荻窪駅からちょっと距離がある。
でも二郎が好きならぜひ行ってほしい
言わずと知れたラーメン二郎の荻窪店になります。以前から休みがちでしたが、最近では空いているところを見なくなってしまいました。ただ、潰れたわけではないのか、時たまいついつから営業再開しますといった張り紙が出ることも。次の再開が楽しみです。
荻窪にある有名店ラーメン二郎。
駅から500メートル位東に道なりに、青梅街道との交差点にありますが人通りは少ないです。
最近は夜しかやってなくて、月の半分・年の半分くらい休みだったりしますが、時々無性に野菜マシマシニンニクマシで食べたくなります。
他所にはない塩ラーメン・生唐辛子・時々醤油漬けニンニクぎがあります。
店まで行く途中にライバル?「ラーメン大」が出来たので存続は厳しそうですが頑張って営業してほしいです。
荻窪に二郎ができた時は、素直に嬉しかった。それまでは、三田の本店や生郎、夜は歌舞伎町まで足を運んだものだ。この場所は、以前ひろのやというラーメン店があったところで、その前はペットショップがあった。そのため店内に螺旋階段があったりと、ラーメン店らしからぬ造りになっている。まあ本店も移転前は、お世辞にもキレイといえるような店ではなかったし、二郎ならありだろう。ずいぶんと店を閉めていた時は、五郎にしちゃえとか土郎にしちゃえとか、みんなさんざん文句いってたけど、永田氏の復活をそれなりに喜んでます。大もできたし頑張って欲しい。今日もニンニク辛辛とんがらしダブルで。