口コミ

6

30分ほどで運転免許更新手続きが完了

5.00
投稿日

運転免許更新に行ってきました。住居地からのアクセスが悪いのでバイクで行きましたが広い駐車場があって良かったです。違反が無かったので優良運転者扱いで30分ほどで更新手続きが完了しました。

0

無事故違反

3.50
投稿日

運転免許更新で違反していなくてゴールド運転免許証になりまして3000円で終わりましたが、講習後にSDカードのお話あり免許証でやればオトクなキャンペーン告知していたので交付依頼してきました 色々使えるのでオトクです

2

運転免許更新

3.50
投稿日

久しぶりの運転免許更新で京都市郊外の羽束師運転免許試験所で更新。 違反してなくて安心しましたから早めに終わりましたが、交通アクセスには京都市バスか自家用車、もしくはタクシーし、になりますアクセス不便です

2

運転免許更新で誰もが3年から5年毎にお世話になる

4.00
投稿日

運転免許更新で誰もが3年から5年毎にお世話になる運転免許試験所、京都市の郊外に位置するためアクセスは不便ですが、構内に駐車場や駐輪場があり、JR長岡京駅と地下鉄・近鉄竹田駅からバスが出ています。免許更新については京都府内に住んでいたら手続ができ、70歳未満の場合、免許の更新の受付は月曜日から金曜日(祝・休日、年末年始の休日を除く)及び日曜日(年末年始の休日を除く)午前8時30分から午前9時30分、午後1時から午後2時になっているので注意が必要です。免許の更新については京都府警のホームページでインターネット予約できるので確認されると良いでしょう。

0
いりや
いりや さん

アクセスがちょっと不便

3.00
投稿日

京都市の郊外にあるのでアクセスはちょっと不便です。JR長岡京・阪急長岡天神・地下鉄竹田・近鉄竹田・京阪淀などの各駅から“免許試験所”行きのバスが出ていますが、本数が少ないので事前に確認した方が良いです。広い無料駐車場があるので、車で行ってもOKです。
誰もが3年〜5年の間に免許更新に行くところですが、更新の受付は、午前8時30分〜9時30分、午後1時〜2時だけです。更新時間は、優良や違反など運転者によって講習時間が違うので一概に言えませんが、受付から新しい免許がもらえるまで、概ね2時間から3時間程度かかります。

0

更新の受付は午前午後の2回です。

3.00
投稿日

京都市内中心部からは少し離れた場所にあり、JR長岡京駅から阪急バス、近鉄地下鉄竹田駅から市バスが運行されています。

市バスは本数が少ないので注意が必要です。

更新に行く際には午前中は8:30〜9:30、午後は13:00〜14:00の受付で、それ以外の時間に行っても手続きできません。

講習終了時に新しい免許証が渡されます。

基本的に即日交付です。

写真は持って行く必要ありませんが、好みの写真があればそれを使うこともできますが、即日交付できない場合があるようです。

5

概要

住所

京都府京都市伏見区羽束師古川町647

アクセス

最寄駅
バス停
  • 免許試験場前から140m (徒歩2分)

お近くのお店

水周りの清掃・引っ越し作業などどんなことにも対応!

便利屋ぽろ

【低価格×丁寧×高い技術】満足度が高いハウスクリーニング屋さん

TKS中村クリーン

アクセス
  • 淀駅から徒歩73分 (5.8km)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET