口コミ
ヒカリエの中にある抹茶のお店。
かき氷を求めて向かいました。
休日の渋谷ということもあり、10人くらい並んでたかな。
注文したのは宇治金時かき氷。
最近流行のすごいボリュームのかき氷がやってきます♪
ふわふわの氷に濃い抹茶ソール、バニラアイス、餡子がそれぞれ相まって、とってもおいしいです。
抹茶がとっても濃いので最後までおいしく楽しめるかき氷★
生カステラが評判で、このカステラはヒカリエのB2Fで販売もされています。
土曜日15時頃お邪魔すると、お店の外の椅子にはお客さんが8人ほど座って待っていましたが、それほど待たずに入店できました。
春季限定の「桜巴絵」税込1,600円を注文。パフェの上の綿あめに桜ソースをかけていただきます。
+100円でお茶を「桜ソーダ」に変えることができるので、こちらも注文。甘さの中に桜の香りと、若干の塩っぱさもありました。桜の塩漬けが入っています。
旦那は「香り抹茶丸」を注文。この抹茶アイスが美味しいこと!子どもが一緒だったのですが…子どもには食べさせたくないくらい!(一緒で食べ終わっちゃうから…)
こう、一口一口をゆっっくり味わいながらまったり食べたいですね。
小豆も甘さ控えめで上品な味でした。
壁など黒を基調としたシックな店内ですが、結構周りは話し声でガヤガヤ賑やかで、まったり…という感じではないかな。
見渡す限りは男性は見当たりませんでした。
ベビーカーの入店大丈夫です。店内入口に置いておくこともできます。
和のお店で、大人な落ち着いた空間になっていると思います。
カフェで利用しましたが、デザートはどれも上品な甘さで美味しいです。
特に生カステラは濃厚で口に入れた瞬間とろけます^^
下の階の店舗でお土産として購入することが出来るようになっているのもいいですね◎
茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店
- 投稿日
渋谷には珍しい和風中心のカフェです。
ランチの時に利用したんですが、京のぶぶ膳(900円)
膳の内容は大豆と昆布のおこわ、こだわりのお漬物5種類、温泉卵、お茶(玄米茶)のセットです。
大豆と昆布のおこわはもちもちで素朴な味で美味しかったです。
漬物も種類が豊富で食べている時はうれしかったです。
和菓子も人気らしいので次回利用した時に和菓子を今度食べてみたいと思います。
スイーツと抹茶のセットがオススメです。
- 投稿日
- 予算
- ¥1,500
スイーツと抹茶のセットがオススメです。スイーツは3種類がプレートに盛り付けてあり、それぞれ食感が違うものなので、凄く楽しいです。スイーツはおせんべいと、生カステラ、抹茶ケーキです。抹茶は苦くて本格的な味。お店の雰囲気は凄く高級感がありオシャレです。

「京」の雰囲気が渋谷で味わえます
- 投稿日
- 予算
- ¥1,350
「然花抄院」は京都室町に
本店がある和菓子とお茶の店。
4月にオープンした渋谷ヒカリエ店は
東京初進出のお店だそうです。
お店は右手にギャラリーが
併設され、「京」のはんなりとした
雰囲気を醸し出してます。
僕らは予備知識なしで訪れたんですが
超人気店らしく、平日の16時でしたが
店内は満席状態。
5分ほどの待ち時間で着席できましたが、
僕らの後にも沢山のと客さんが
「待ち」状態になってました。
僕は「カステラセット」を相方は
「わらび餅セット」を注文しました。
午後のちょっと一息と言うには
ちょっと高めの値段設定ですが、
「京都」の空気感を渋谷に居ながらにして
味わえたのは良い気分転換になりました。