口コミ
なんと、無料でこんにゃくバイキングが楽しめます!
こんにゃく麺などはイメージできるかと思いますが、なかにはこんにゃくを使ったデザートも…
一度、試していただく価値ありです。
気に入ったものは、すぐ購入できるところも魅力的だと思います。
こんにゃくの製造過程を実際に見れるのが面白かったです。群馬は全国のこんにゃく生産の99%を占めるって凄いですよね。意外と勉強になります。
楽しみにしてたこんにゃく食べ放題は…。麺とか刺身とか、色んなモドキ料理に加工されていると言っても全部こんにゃくだし、まあまあ飽きるし、そんなに食べられません(笑)でもこの食べ放題目当てに毎日来てる近所の人とかいるみたいですね…。
特別支援学校の生徒さんも来てました。確かに校外学習にもぴったりな場所だと思います。
社員旅行の立ち寄り先としておじゃましました。
楽しみにしていたバイキングは長蛇の列!時間の関係で食べられず、ただただ残念。
お土産どころで色々買ったけれど、やっぱり味見してみたかったなー。
予約制にするとか何か対策してほしー。
無料試食バイキングがあるので 行ってきました。 オープン直後につきましたがすでに バイキング利用者の所は長蛇の列 物販はすぐに入れるのですが・・・ 後 こんにゃく作り体験は要予約 数時間並びようやくバイキング 販売している商品のバイキングなので 食べて好みの物購入できるので助かりました。 ソーメン うどん ラーメン 焼きそばなどのこんにゃく麺やきんぴら風 杏仁風など バリエーション豊富
こんにゃくの作り方などを工場で見学できます。工場も、すごく広くていろんな機械がありこんな感じでながれているのかと初めてみるものばかりでした。その後はお待ちかねの食べ放題!!結構色んな種類があるんですよ!私はやっぱり美味しいと感じたのは味噌こんにゃく。ほっとする味でした!お土産もこんにゃくの粉が入っているカステラとかあって気になって購入した!味は普通のカステラでちょっともっちりするような生地でした。美味しかったです。市販で売っているこんにゃくも定価より少し安く売っていてまとめて買わせて頂きました!
いろいろな種類のこんにゃくが食べ放題です。ラーメンもあり、びっくり(^-^)
週末はかなり並びますが、とっても満足できました。外には足湯コーナーもあり、こんにゃくパークのロゴ入りタオルも購入可能です。天気のいい日はオススメですよ(o^^o)
群馬県の名産であるこんにゃくの工場ですが、施設見学と作っている商品を工場価格で購入できます。テーマパークのキャラクターはピンクのかわいいウサギで、ちょっとしたテーマパークのようなワクワク感を持って家族で楽しめる場所だと思います。
パークの周辺には大きな葉っぱのこんにゃく畑が広がっていて、パーク内では芋からこんにゃくに加工されるまでの流れを見学できます(※秋冬は見学休止)
見学の後は、こんにゃくメインの料理バイキングができるのですが、なんとこれ無料でした!ステーキに田楽、サラダ麺などこれがこんにゃくなのかと驚くくらいに種類が豊富!観光バスで大勢で来ていることも多いため、並んで待ち時間が長い場合もありますが…、それでも無料バイキングって凄いと思います。
そしてお土産も勿論こんにゃくですが、やすい!詰め放題もやっているし、こんにゃくって安いし気軽に消費できるので、ついついたくさん買っちゃいました^^ (水分多いので重かったけど)
外には足湯があったりと、初めて行ったのですがとても面白かったです。
最近テレビでもコマーシャルを見かけることのあるこちらのレジャースポット「こんにゃくパーク」さん。
最寄り駅は、上信電鉄の上州福島駅です。
歩けば、30分はかかるかと思いますが、車でなら10分ほどです。
駅前にタクシーが止まっていることもありますし、止まっていなければ、駅前の通りを直進したところに上信タクシーの小さな事務所があって、無人の場合は、底に設置されている電話で連絡するとタクシーが来てくれる仕組みとなっていますよ。
こちらのこんにゃくパーク、思っていたよりも楽しかったですよ。
お正月という事もあり、たくさんの観光客でにぎわっていました。
入場無料で、パークのマスコットのウサギの着ぐるみがお出迎え。
足湯のある建物前の広場、館内は工場見学にお買い物スポット、無料試食のコーナーと短い時間だったので、全て回り切れないほど広かったです。
こんにゃくゼリーとかのほかにもハムやお饅頭などいろいろ売られていて、よかったです。
こんにゃくパークは
人気の工場見学場です
日曜に行きましたが、家族連れなどで
にぎわってました
またここの目玉はなんといっても
こんにゃくバイキングがあることです
いろんな味付けのいろんなこんにゃくが
あって、味噌おでんはもちろんのこと、
こんにゃくラーメンやすき焼き風の
味付けのものがあり、楽しんで
頂くことができました
ツアーで、寄りました。約20分程度のガラス越しに自由見学出来るこんにゃくの生産工程。
かなり広い工場ですが自動化が進んでおり、人員はかなり少ない印象でした。非常に楽しい見学コースでした。そして、こんにゃくバイキングは20種類位のメニューをワンプレートで好きに取って食べる感じでした。こんにゃくラーメンがとてもおいしかったです。
お土産に5個購入してしまいました。
ツアーで寄ると忙しいので、個人的に立ち寄って外の足湯も楽しんでみたいです。

何とこんにゃくバイキングも!
- 投稿日
工場見学&こんにゃくバイキングが何と無料!!
(有料のメニューも有り)
10種類ほどのこんにゃく料理がいただけます♪
ここのお陰でこんにゃく料理のレパートリーが増えました。
一番美味しかったのは田楽かなあ。
工場見学も楽しかったですよ。