口コミ
人気店の支店となるラーメン屋。深草加賀屋敷町から竹生田街道沿いに北へ行ったところにある。黒いスープで見た目味が濃い感じがして大丈夫かなと思うけど、そうでもなく普通に食べやすい。のってる具材はシンプルにチャーシュー、ネギなど一般的なかんじ
こちらのラーメン屋さんは、醤油ラーメンがとても濃くて麺に絡んでとても美味しくいただけるラーメン屋さんです。かなりスープは濃い色をしてますが、食べやすいです。
ここのもう一つおすすめがチャーハンで物凄く美味しいです!!
京都では有名なラーメン屋さんのチェーン店になりますね。
スープが黒くて特徴があって見た目はとても濃そうな感じですが実際にはそうでもなくこくがあって美味しいです。
あとチャーハンも美味しくて有名です。
何度も食べたくなります。
姉妹店が伏見に出来たと聞いて、伺いました!!チャーハンは本店と同じ黒色でした!!ラーメンに関しては少し本店とは違いました!!座敷や駐車場があるので、家族で行かれるならお勧めです!!昼はいっぱいでしたが、夜は比較的すいていました!
友達の家に遊びに行った帰りよく聞く新福菜館という看板を見て行って見ました。
名前は聞くだけでどんなラーメンか知らなかったんですが物は試しで行ってみると真っ黒なスープインパクト大。
絶対辛いやん!と思いながら一口スープを飲んでみるとクセになる味でした!
炒飯と餃子も友達とわけわけしてたべましたー!
また行きたいです!
京都駅付近に本店がある京都では指折りの有名店です。
本店も何度か行っておいしかったのでこちらののれん分けのお店に行ってみました。
ところが、非常に残念な結果でした。
本店とはくらべものにならない味でした。
ラーメンとチャーハン、からあげを注文しましたが、ラーメンの味はぼやけている、チャーハンはやたらと油ギトギトで非常に残念な仕上がりでした。唯一ましだったのがからあげでした。
本店はおいしいのになぜこんなに味が違うのか?
次は残念ながらないです。
本店は行くかもしれないですが。
バス停が近くなのでバスの待ち時間に食事ができます。
ラーメン、チャーハンなど美味しいです。
ラーメンは黒いスープで味が濃く思えますが
意外とあっさりしています。
チャーハンはしっかる味が付いていて美味しいです。
近鉄伏見駅からは8分ぐらいです。
国道24号線沿いで分かりやすいお店です。
京都では有名なラーメン屋さんです。
以前、ケンミンショーというTV番組にも登場してました。
ここのラーメンは見た目が衝撃的です!
スープが真っ黒なのです??
でも味はあっさりとしていて、中華麺が美味しいです。1番のオススメは炒飯!焦がし醤油の味が効いてて、めちゃくちゃ美味しいです!
伏見駅から徒歩5分程にある老舗ラーメン屋です。京都駅たかばしに本店があり、そこの、のれんわけのお店です。
ラーメンの見た目は真っ黒ですが、以外とあっさりでコクがあり美味しいです。チャーハンも絶品で、ラーメンと合わせての注文がオススメです
近鉄伏見駅から徒歩5分くらいの場所にある中華屋さんです。
店の外観は、昔ながらの中華屋さんをイメージさせるような感じです。店の外から見える店内の雰囲気もよくお腹が減ったら行きたくなります。
近鉄伏見駅近辺でお腹がすいてきたら寄ってみてはいかがでしょう?
定食やセットメニューもあるが味が少し物足りない感じがあります( TДT)
店員さんは親切ですし丁寧な対応をしてくださり良かったです!
ただラーメンはもう少しレベルをあげてほしいと思います。(^-^)/
あと量だけ終えくて欲しいの
24号線沿いにあるラーメン屋さん。京都駅のとこにある本店のチェーン店。
見た目はまっくろで驚く人も多いとおもうけど 食べたら意外とそうでもない(^O^)
味ははっきりしていて アッサリとして コクがあるラーメンです。
新福菜館の伏見店に行きました。
店内は京都駅店、京橋店とはまた違う雰囲気です。
奥に広い座席がありました。
他の店舗の味になれているからか、少し薄く感じました。
見た目は変わらず濃い真っ黒スープです。
チャーシューは美味しく、焼き飯も色は濃いけど辛くなく美味しかったです。
ごちそうさまでした。

特徴ある黒いスープのラーメン
- 投稿日
- 予算
- ¥650
近鉄京都線伏見駅より徒歩7分のところにある「新福菜館」のFC店です。昨年(平成24年)に開店した新しいお店です。
駐車スペースが少ないので車で行きづらいです。
今回、注文したのは「中華そば(並)」です。
新福菜館独特の黒いスープに黄色いストーレート太麺。それにチャーシュー、もやし、ねぎがトッピングされています。
ラーメンと言えば胡椒ですが、新福菜館の場合は胡椒よりも一味唐辛子が合うと思います。
伏見店オリジナルの「まかない丼」というものがあるらしいので次回は注文したいと思います。