コタケセイケイゲカ
整形外科
学研奈良登美ケ丘駅から徒歩1分(63m)
インターネットで予約しておけば、診察→検査→結果・治療とスムーズに進み、手っ取り早く話が早くて重宝しています。 電気を当てたり、リハビリで運動を指導してもらえたり、施設も充実してると思います。 とある大病院で原因不明だった症状について、レントゲンの写真を見せながら「ここがこうだから痛い」と説明してもらった事があり、信頼しています。
広いリハビリスペースがあります。
以前、むち打ちにより受診。人を診る医療を目指すとのことだが、痛みがあり受診しているにも関わらず「こちらはマッサージ屋ではない。健康保険を使うな。安部政権に文句を言え。」等と本当に医療従事者なのか疑いたくなる発言をされた。お年寄りが沢山通院されているので、症状と治療方法が合うひとにはあうのだろう。
院長の他、体操教室の先生が3人、あとストレッチや温めの機械を操作してくださる女性のスタッフが5名くらいおられます。 体操教室は、独特の「ゆるゆる体操」というのを教えてくださり、無理をせず、楽に健康を保つ体操だそうです。 院長が少し怖い感じで、どこか別の箇所が悪いと申告すると、毎回レントゲンを撮られてしまいます。レントゲンは被爆する、と考えておられる方にはお薦めできません。 肩こりの対応もしてほしい、とスタッフに告げると、医師の診察を受けてから、ということになり、次回受診すると、単なる肩こりでもレントゲンを撮りました。 マッサージを受動的に受ける整骨院よりは、自分で体を動かす体操を習うことができ、良いと思います。
ただの肩こりでレントゲンを撮られた事にご不満がおありとのことですね。 私たち医師からの見方にはなりますが、患者さんが訴えられた肩こりが本当にただの肩こりかどうか、大きな問題が隠れていないかどうかを診断するのがプロとしての第一のつとめだと思います。 そのために必要と判断すればMRIまで撮ることもありますが、社会的コストもありますので全員MRIからと言う訳にはいきませんので通常は頸椎の単純レントゲン検査から実施することになります。 その検査の結果は先の除外診断に用いるだけでなく、ただの肩こりと考えられる多くの方の場合にも、ご自身のレントゲン像と各種の画像見本と比較しながら原因となる姿勢や体の使い方の問題を通常説明させていただだいております (愁訴が多岐にわたり他の部位の説明等でそこまで時間をかけられなかった場合等はあるかもしれません) 単純レントゲンの線量の多寡については、放射性物質を直接体内に取り込む事との危険性の違いを含め院内の掲示等でも説明させていただき、当然の事ですが可能な限り最小の撮影回数で診療をすすめております。 他院で撮られた画像がおありでしたらデータのCDを持参いただければ二重に撮る必要はなく、こちらでも保存して今後の診察の際にいつでも参照できますので助かります。trotterさんの場合他院で撮られた画像がいろいろおありのようですからその旨お伝えいただければよかったのですが。 最後に 院長が怖い感じ との事ですが、こちらが大混雑等でテンバッてたか、そもそも武術家だから怖いのか?本人はできる限り優しいつもりですのでこれはすみませんというしかありません。 ちなみに当院で指導している「ゆる体操」は私の武術師範がつくったリラクゼーション法で、私自身20年来トレーニングを続けておりますので、ただの肩こりの方は正しく指導を受けて取り組んでいただければ相当改善すると思いますのでご一緒にどうぞ。
口コミ投稿、写真投稿で最大40ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。