ウエダミチトカワノエキコウリュウセンター

上田道と川の駅交流センター

3.40
口コミ
2件
写真
1件

平成22年4月1日オープン
美しい自然に囲まれた歴史の地

日本百景奇岩の岩鼻を背景に
武田信玄と村上義清の軍勢が激戦を繰り広げた
上田原合戦の地を散策できます。

駐車場
普通車66台、大型車25台、身体障害者用2台

口コミ

いりや
いりや さん

手工芸品や地元の農産物を販売しています

4.00
投稿日

上田市観光に行った祭に立ち寄りました。平成22年に出来た新しい道の駅で、大きくて綺麗な建物でした。
交流センターには、手工芸品の展示・販売コーナーや、地元の農産物を販売するコーナーがあり、新鮮でお安い野菜を求めて沢山の観光客で賑わっていました。物産センターには、食事処や上田地域のお土産品をはじめ、手作りのおやきや味噌、漬物などの販売もありました。
施設の前には、県指定の天然記念物で人の鼻に似た“岩鼻”という断崖が見え、施設内には広場なども整備されています。上田市周辺の観光の祭に立ち寄って、情報を入手したり、お土産を買ったり、一休みするのによいところです。

0

大きな岩には穴が大きくえぐられていて迫力満点!

5.00
投稿日

こちらの道の駅は21年にオープンしたそうです(*^_^*)
かなり綺麗な外観、店内、それはオープンしたばかりだったのですね!こちらは昨年の夏24年の夏に訪れた事を記します♪

まず、到着前に目に入ったのが「岩鼻」と言われる
崖にある大きな岩です!
ここは、武田信玄と村上義清の軍勢が激戦を繰り広げた上田原合戦の地だそうです!
うわ〜驚いた!(上田原の戦いは1548年3月23日)
とにかく大きな岩に、えぐられた穴があり私は運転中だったので
ビックリでした〜!かなりの交通量があったので、地元の方は
見慣れてるのでしょうね(^^;)

さて、この新しい道の駅は売店の店内の試飲「ごぼうスープ」があり、
飲んでみると、おいしい〜〜!こちらの名物でも無いのですが
沢山買いました(*^_^*)
レジに行くと、裏の部屋?から店員さんが来ました。
何やら、その部屋は縫い物等をハンドメイドしてる風景が見えました。私はとてもハンドメイドに興味があるので少し気になりましたが、思わずお店の方に「ごぼうスープ飲み過ぎてすみません!」と
言ったら、「もっと飲んで下さい〜」と笑顔で答えてくれ嬉しかったのを覚えています(*^_^*)

外に出ると、綺麗な芝生が大きくあって、ドッグランもあり、
そこから岩鼻を眺める事ができる、という大自然スポットです!
この時季、8月中旬の夏でしたが、薄手の長袖でも大丈夫でした!
またドライブで行きたいです(*^_^*)

1

写真

概要

店舗名

ウエダミチトカワノエキコウリュウセンター

上田道と川の駅交流センター

ジャンル

電話番号

住所

長野県上田市小泉2575−2

アクセス

最寄駅
バス停
  • 県営球場入口から630m (徒歩8分)

営業時間

営業時間/定休日
営業時間補足
9:00〜17:00 飲食コーナー10:00〜15:00
定休日補足
月曜日
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大65ポイントGET