口コミ
最寄りの駅からは距離がありバスの乗り継ぎになってしまいます。駐車場は広いので車が良さそうです。ちなみに、墓地の中路にも大慶園の看板が立っていますが、夜は行き止まりになっているので大道に沿って向かってくださいね。大人になってからも遊びたいを叶えてくれるスポットでワクワクしました!
関東最大級のアミューズメントパーク、24時間営業に惹かれて初来訪!ゲームセンター、ゴーカート、ダーツ、バスケコート(250円でクレーンで手に入ります)、ビリヤード、カラオケ、コインゲーム、子供の広場、ガチャガチャがあります。バッティングセンターは混んでいて利用出来なかったので次回の楽しみにしてます。
若者が多いです。金持ちのオーナーがつくった遊園地らしいです。乗れるゴーカートは、一回500円です。それで、10回乗れます。バスでもいけますよ。市川大野駅カラバスが出ています。ほとんどが車で行っています
子供との遊び場をネットで探してここに行くことにしました。ただのゲーセンだと思ったらゴーカートやバッティングセンターもあり何よりゲーム機の台数が半端なくありました。都内の新しいゲーセンに比べると古い感じは否めなかったですが、一日中楽しめます!
市川市にあり、大きなゲームセンターと言った感じです。
カラオケやバッティングセンターもあり、大人も楽しめますよ。
料金も、リーズナブルで良心的です。
駐車場も広いです。
レストランもあり、メニューも多いので、遊んで食べてと、みんなで休日をどうぞ。
行きたい時いつでも!子供連れから~大人まで。24時間 365日。アミューズメントからバッテングorカラオケorエンジンカーorバスケット~野球場、無いものない感じ。料金も、リーズナブルに。行く場所に、迷ったら行って見る価値有り。場内には、軽い軽食販売も有り。スタッフさんは、皆優しいです。UFOキャッチャーの景品も、袋一杯持ち帰る人も多いです。駐車場も完備。昼間は、警備員さんも常駐してます。夜中のカラオケで利用させてもらいましたが、2時間で、900円、軽食入れても1000円、チョット。結構遊ぶのに助かってます。
駅からは遠いですが駐車場が広いので車で行くことをオススメします
敷地はとても広く、一日では遊びきれないほど多くのゲームがあります。
ゲームセンターとしては規模もサービスもとても素晴らしいと思います。
夜遅くまでやっているのもポイントです。
真夜中でもやってる大きなゲームセンターです!
ゴーカートがあったりヘリポートがあったりカラオケがあったりとにかくはちゃめちゃなんですけどとにかく楽しいですw
車がないとアクセスが辛いかも知れないのが難点ですね。
スケールの大きさに驚くと思うので一見の価値ありです。
千葉県市川市にある大型ゲームセンター、カラオケ、ビリアード、ダーツ、
バッテングセンター、などある施設です。
友人と何度か車で遊びに行ってます。
敷地が広く、ゲームセンターが夜中までやっているので、
新作ゲームが出た時は、よく練習しに行ってました。
大型筐体のゲーム、メダルゲーム、クレーンゲームも多数あり、
充実しています。
夜中でも営業している所が良いですね。
それと、車好きには、おススメで、フェラーリなども展示されています。
バッティングセンター、カラオケ、バスケットコート、そして数多くのUFOキャッチャーがあり学生の頃は友達が車を出してくれてよく行ってました(^ ^)
あとゴーカートも出来て本当に楽しみしかないです!米軍のヘリのパーツとかフェラーリとかも展示してあるので恐ろしい場所です笑笑
地元が鎌ケ谷市で、そこから車で20分くらいのところにあります。駐車場スペースが広くあるので、車で行くが駐輪場もあるので、自転車でも大丈夫です!中は、バッテイングセンターやストリートタイプのバスケットボール場なのがあり、子供から大人まで楽しめることができます!
市川の車でないとなかなか行きにくいところにある大きなアミューズメントパーク。学生の頃にもちょくちょく行ってた記憶が蘇ります。
ゴーカートなどヘリコプター(乗れないけど)もあったり見るのも楽しめます(^ ^)
市川の梨街道から少し入ったとこにあるゲーセン中心の遊園地です。
ゴーカートとかもあります。
かなり巨大なゲーセンで、いろんな人たちがたくさん集まってきてます。
バッティングセンターやカラオケもあり、全然飽きない施設です。
雨降ってる時とかいいかもですが、駐車場は外なのでそこが難点。
24時間営業のアミューズメント施設は、新風営法以降珍しいはずだ。更にこの規模でしかも千葉県人でさえ首をかしげる立地。おそらくナビを頼りにいっても、到着するまで本当に道があってるか疑心難儀になるはずだ。入り口付近の大駐車場に車を停めてもまだ本当にここにあるか不安だろう。聞こえてくるのはバッティングのカーンという音だけ。坂を上ってやっとここだと確信がもてるだろう。12時で閉まる施設もあるのだが、ゲーセン(ビリヤードやゴーカートも併設)やバッティングが24時間楽しめる施設はそうはないだろう。パチスロだって24時間出来る。いつ行ってもあいているという安心感は、夜型の若者には熱烈に支持されている。千葉県人は一度は通る道で、自分もその一人だ。山の中の立地も、付近の住民に迷惑をかけない配慮からだろう。

ゴーカートをやりに!
- 投稿日
大きなアミューズメント施設で、ゴーカートやゲームセンター、バッティングなどなどいろいろなもので楽しむことができます!
ゴーカートは人気で4人同時に利用とかもできます!
いつも並んでいて、なかなかやれないのですが、先日待ちが2組だけでしたので並んでみました!
1周100mぐらいでしょうか。施設内でのゴーカートは非常に迫力があります。
同じフロアにUFOキャッチャーやゲームが大量にあります。
ケームは対戦系のゲームから競馬育成のようなゲームまでさまさまざまです。
普段は、バッティングからゴーカート、でUFOキャッチャーのようなゲームをしてあえります。
結構広いので、ゆったりと遊ぶことができるので是非
なぜ?こんなところに超巨大なアミューズメント施設が
という感じです
ちょっとわかりづらい場所にあるので市川動植物園を
目指していくとどんどん電柱にDAIKEIENと出てきます
オーナーの趣味と見られるフェラーリや飛行物体なども置いてあります
施設は24時間営業で、ゴーカートが有名です
バッティングやビリヤード、カラオケなどもあり
フードコーナーもあります
わたしの目当てはただ、ただクレーンゲームです
はんぱない数です!はじからはじまでぜんぶ見ます!
かなり取りやすいです
1度、駐車場まで景品を置きに戻ったくらい取った時もあります
大慶園オリジナルのバスケットボールも取り、
今でも大事にしてます
このときメタリックシルバーのサッカーボールの
大サイズ、小サイズも取りました
とにかくお金も使いますがそれだけ取れます!
よく行きました
- 投稿日
田舎にたたずんでます!
動植物園の近くにあります。
主に若者が集まるのかな?
駐車場スペースは広め。
外にはバスケができるスペースがあります。
バッティングやカラオケ、ゲームセンター、ダーツ、ゴーカートなどなど飽きないです。
他のゲームセンターより!
大慶園のゲームセンターの ほうが可愛い物ばかりです!
昔は?何回か!遊びにきていたけども!
最近は!一年に1回か2回ぐらいです!
真夏は↓
帰り道に?梨が 販売している所も、あります 1回、買ったことあります!
甘くてミズミズしい感じでした!
こちらは遊園地とは言えません。
どちらかと言えば大人向け遊園地でしょう。
ゴーカートはメインですね。
ゴーカートは楽しいです。
他にはバッティングセンター、カラオケ、ゲームセンターがあります。
お子様向けでは無いので。
夜中までやってるので夜はカップルばかりですね。