口コミ
湯の山からの帰りに寄りました。
とてもお洒落な温泉でした。外湯もいろいろあって楽しかったです。ゆっくり浸かることができました。
温泉から出ると休憩所があり、クッションがたくさん置いてあって、寝ている人もいました。すごくゆっくりできました。
10年前くらいにきた時と施設が変わっていて、かなり洗練されたおしゃれな施設となっていた。しかしながら、泉質は昔とかわらず、純粋な掛け流し。浴槽のセンターの床から源泉がそれなりの量で供給されている。湯温もやや暖かめでよい。
三重県菰野町にオシャレなリゾートができた!ということで、ずっと気になっていて、やっと行けました。
辻口シェフのコンフィチュールH、笠原シェフの笠庵、奥田シェフのアルケッチャーノ、、、有名なシェフたちのSweetsやお料理を堪能出来るだけでなく、温泉やイチゴ狩りも楽しめ、家族で行ってもデートで行っても楽しめると思います。
御在所ロープウェイも近いので、1日遊べます。
アルケッチャーノでは、目の前の畑で採れたという新鮮なお野菜や、地産地消をコンセプトにした食材が用いられていて、とっても素敵なお料理をリーズナブルにいただけます。
コンフィチュールHでは、お土産用の各種焼菓子やケーキがたくさん並んでいます。
店内でもケーキをいただけるのですが、美味しいコーヒーが350円~とお値打ちですし、イチゴが甘くてとっても美味しかったです!
オススメのリゾートです。
パンに最近ハマリましてマリアージュドゥファリーヌのクロワッサンとハニーキャラメルクロワッサンがとても美味しいです。
アクアイグニスは温泉もありますが、自分はパンがメインで足を運んだ事もあります。
見た目とはギャップがあるパンもどれも美味しかったです。

アクアイグニス
- 投稿日
三重県菰野町にあるアクアイグニスは今や全国的に有名になっているようです。有名なパティシエの辻口さんの作られるケーキ、その他は温泉、旅館、パンなど、どちらも素敵なものが揃い踏みです。建物が近代的かつ、非常におしゃれで、一度は泊まってみたいと思います。パン屋さんはレジの台数が多く、お会計も早くて、スタッフさんの接客態度もよかったです。種類豊富なパンもおいしいのでぜひご賞味ください。
湯の山温泉郷といえば昔から有名な三重県の温泉スポットだったんです。わたしの祖父や祖母の代から湯の山温泉には何度も足を運んでいた温泉郷でした。
その湯の山温泉にできたこちらの複合リゾート施設が、「アクアニグス」さんです。
今までの湯の山温泉の印象を覆す高級感のあるリゾートといった雰囲気に感動でした。
ホテルとレストランと温泉が一度に楽しめて、ゆったりとした広さもあり、たいへんよかったです。お部屋は、集合棟と離れの二つのタイプがあって、集合棟はリーズナブルに宿泊でき、離れは、少しお値段は高くなりますが、一軒家の雰囲気を楽しめて、別荘感覚でした。
離れのお部屋は、インテリアも凝っていて、おしゃれな雰囲気で、木を使っているので、心地よく過ごせました。子供連れでも気兼ねなく楽しめるところがよかったですし、変わった形の椅子で楽しそうに遊んでいました。またぜひ行きたいです。
言わずと知れた地元で有名なアクアイグニス。
湯の山街道を登って行くと右手に出てくる大きな施設。
オシャレな雰囲気がします🎶
僕はケーキとコーヒー、焼きたてパン、片岡温泉がおススメです(^-^)
是非お立ち寄りください🎶
温泉の泉質がすごく自分好みで、温泉だけでも又来たいなと思える程でした。
全体的に清潔感もあり、働いてみえる方は皆さんとても丁寧な接客で大変気分良く過ごす事が出来ました。
夕食は「月会席」を頂きましたが、味はもちろんボリュームにも大満足。お腹いっぱいを通り超えるくらいでした。
先日、御在所岳へ登山に行ってきました。その帰りに見つけたアクアイグニス。温泉は中がキレイで露天は自然がいっぱいというような雰囲気。私が行ったときは連休ということもあって子どもが多くわいわいしている感じでした。平日ならゆっくりできそうですし、夜の露天にぜひ入りに行ってみたいと思わせてくれる空間でした。
洗練された癒し空間!
- 投稿日
宿泊もでき、温泉もあり、一流シェフのレストランもあるという贅沢な場所です。
駐車場からすぐに、まず広々としたパンやスイーツのお店があります。種類が豊富で、どれも凝ったものばかりで迷います。テラス席には天井からミストが出ているという心遣いも嬉しいですね。
その奥にイタリアン、和食のレストラン。私はパスタを注文しましたが、盛り付けもお味も最高でした!
今回、私は見るだけで入りませんでしたが、温泉もあり、宿泊できる施設もあります。
ビニールハウスには苺も鈴なりで、苺狩りも出来るそうです。
是非もう1度、ゆっくり行きたいです。
源泉100%のかけ流しの温泉です。
加温もしていません。
こういうところは中々ありません。
湯質自体はさすがに榊原には及ばないですが、白くぬるっとしてこの近くではとてもいい温泉と思います。
ついでに隣でパンを買って帰るのも楽しみです。
昔と違い施設が近代的な、美術館のような建物になりました。
中はとてもキレイで広い感じです。日帰り温泉のお客さんでいっぱいです。
温泉は昔からいいお湯でしたが今も変わりません。竹林の露天風呂がいいです。
森林浴ができて散歩したいぐらい広いです。休息室もあり食事するところもあります。
景色は田舎ですので最高に気分がいいです。温泉に入って景色を見ながら
のんびりできる所です。いいお湯ですよ、体が温まります。
アクアイグニスはお気に入りの温泉です。温泉も食堂、休憩所も全部好きなのですが、お土産屋さんもオススメですよー。
特にオシャレなパッケージの豆のお菓子は値段が手頃で種類も多くてちょっとしたお土産に最適なので気に入っています!
昔、利用した時とは全く変わっていました。
美術館のようにきれいに生まれ変わっていて、広大な敷地には、枠ぎりぎりまで満水になっている水場があり、どうなってるのか不思議で、美しいアートでした。
温泉の受付の前には、厳選された、オシャレな感じのお土産の、売場があります。
食堂や、ちょっと狭いですが休憩できる座敷、ほぐし処などを通り過ぎて、温泉へ・・・。
全てが様変わりしていましたが、変わっていないのは、安い入泉料金と、温泉の泉質と匂いでした。
源泉かけ流しで、泉質は極上だと思います。つるつるになりました。つるつる過ぎて、床での転倒に注意です。
造りは、長方形の内風呂の前に、並列で、長方形の露天風呂があります。
GWは、すごいたくさんの利用客でした。
内風呂に入りながら、露天風呂に腰掛けている人の背中が、隙間なく、ずらーーーーっと並んでいました。庭園の整えられた竹林をバックに、こんなにたくさんの、整然と並んだ裸の背中を見たのは初めてだ!と不思議な感覚になりました。なんだかアートでした。
竹林庭園には、桶風呂や、寝風呂もあります。
お風呂としては、それだけで、ジェットバスやサウナ、電気風呂などはありませんでした。
そのような設備がなくても、泉質の良さが最大の武器でしょうか。
シャンプーなどの泡立ちも良く、質の良いものを置いてある感じがしました。
人が多すぎる時にくると、騒々し過ぎて落ち着かず、この温泉の良さをじっくり味わうことができないのが、残念でした。
次は、もっとすいてる時に来たいと思います。
備え付けのボディソープ、シャンプー、コンディショナーとも、辻口茶園というブランドのものに統一されています。お茶というか、山菜をゆでたときのような独特の香りがして、個人的にはとても気に入りました。
通常の入浴料金は600円で、タオルのレンタル・販売は別料金(持参可)です。名古屋から湯の山温泉へのバスを利用したところ、運転手さんから日帰り入浴100円割引券やタオル引換券などがセットになったクーポンをもらったので500円ですみました。脱衣所のロッカーは100円玉を入れて使うコイン式ですが、コインは使用後に返ってきます。

源泉かけ流し&露天風呂が最高
- 投稿日
源泉かけ流しで、ポカポカとよく温まる温泉です。2年位前に大きなリゾート施設にリニューアルして、キレイなところです。
リニューアル当初から今もなお利用客が多く、休日はいっぱいです。平日ならのんびり出来ると思います。
露天風呂が広く、竹林の中にお風呂が点在してます。中でも寝転びながらお湯に入れるお風呂でユックリするのがお気に入りです。屋根もあるので雨の日も安心で、むしろ、マイナスイオン効果で気持ちいいです。
料金は片岡温泉の頃から変わらずの600円。備え付けのシャンプー、リンス、ボディソープも良いです。

素敵なところです♪
- 投稿日
源泉かけながしの日帰り温泉。宿泊施設も併設されています。
パティスリー・ケーキ、石窯パン工房、いちご園もあります。
伊勢神宮の式年遷宮のお祝いに、人気パティシエが創作した「伊勢海老パイ」は少し塩味が効いていて、芳ばしくて、お土産に喜ばれました。
去年にリニューアルしてとてもキレイになってすごく良くなりました!
温泉ものんびり入って癒されて
外に出たらおいしいおいしいケーキを食べて、パンをお土産にして帰ってました笑
月一は行っているかもしれません!
子供も連れて行けるしおすすめですよ☆