口コミ
JR竹原駅から歩いて5~6分の所にあります。
地産地消にこだわっていて、地元の食材が多数あります。
竹原ブランドの峠下牛を使った肉うどんをいただきましたが、お肉がたっぷりのっていてしっかりダシが効いています。
他に真鯛の漬け丼などを味わうことができます。
レモスコという商品をお土産でいただきました。
広島や瀬戸内海に面している場所では有名な調味料のようです。
タバスコのレモン味といえば一番シンプルに伝わるかもしれません。
夏場など酸味も辛みも欲しい時にこれを少しかけるといい感じになります。
友人はここで購入したようです。ほかにもいろいろとみたり購入したりするものがあって重宝されています。
地元のものがたくさん売っていて見ているだけでも楽しいです。お土産になるものもたくさん。
酒造の街という事で、お酒がらみのお菓子なども売っていて、ばらまき土産に最適です。
広島のレモン関係のお菓子屋調味料なども豊富で、色々買いたくなります。
オススメは「レモスコ」タバスコのレモン版といったところで、原爆ドームの近くのイタリアンでピザを頼んだところ出てきたのですが、なるほど、という美味しさでした。
屋外にはソフトクリームなどが売っていたり、寄贈されたピンクのピアノを自由に弾けるようになっていたり、ゆっくり時間を潰せます。
昔ながらの街を歩いた後に寄るのがオススメです。
道の駅
- 投稿日
ここの道の駅はいろんなお土産があり、他では手に入らない竹細工のものがあるので見てるだけでも楽しいです。レストランもあるので休憩にも最適ですね。竹原の地元のお土産がたくさんあるので、買って帰ると喜ばれます。
NHKの朝ドラで有名な、たけはら町並み保存地区を観光した帰りに立ち寄りました。
1階のレストランで食事ができるのと、ご当地のおつまみからお酒が販売されているので、楽しく買い物ができます。
また2階でも、竹細工の販売をしており、お土産として持って帰るのにも最高です。
竹で作られた籠・八朔向き・キーホルダーなどなど、竹の繊維をうまく利用して作られているのでとても感動しました♪
竹原の竹細工の製品は、他ではあまり購入ができないので、地元に持って帰って、プレゼントをすると喜ばれるでしょう♪
ドライブがてら道の駅たけはらへ。
ここは地元のうまいもんが集まる旬市場として有名なところ。
地産地消の手作りグルメ、竹原エリアの物産品など竹原の魅力が終結した新しい観光拠点なので、かなり観光客も立ち寄る場所になっています。
一階は瀬戸内グルメや出来立てのお惣菜、地元食材もたくさん販売しているので、見ているだけでも楽しめます。
二階には竹原三蔵の地酒もあるので、是非二階も見てください!
そして、私のお気に入りのご当地バーガー、竹原たけのこ牛スジ煮込みバーガー(600円)をパクり。
大満足の道の駅です。
広島旅行の際に昔の街並みが残っている地域があると聞き、訪れました。
竹原駅から歩いて向かう途中道の駅がありました。
ドラマを見ていなかったので、行った時に初めて知ったのですが、朝ドラのマッサンの実家は竹原だったんですね!
お土産の竹細工も素敵でした☆
竹原駅から徒歩10分ぐらい。古い町並みが保存されている地区の外れにあります。
1階では、お土産品のほか、野菜や果物が売られています。柑橘類が多い印象。
レストランは、結構よいお値段です。高級感のあるレストランです。
2階上がったところに、今はマッサンの留学時代の手帳のコピーなどが置いてあります。相当優秀だったことがうかがえます。
竹原の観光情報を得ようと思い立ち寄りました。
平日だったのですが、駐車場は満車。
大半が地元ナンバーの車で、地元の方達が地産食材を買うために来ているようです。
土産物売り場には色々な竹製品があり楽しめます。
近くにある街並み保存地区が、NHK朝の連ドラ「まっさん」の主人公の生誕の地であることを、観光情報コーナーで知りました。
近代和風の竹原道の駅
お友達とドライブがてらランチへ
ランチメニューは竹原地元の食材を使った創作フレンチ!
峠下牛?!(だったかな)シチュウがメインディッシュ!!
前菜もお野菜たっぷりでとっても美味しかったです。
近くにあれば良いのに・・・
海山両方味わえる珍しい場所!
広島県で海のものなら牡蠣!
お持ち帰りには牡蠣カレー!
山の幸のたけのこカレー!
どちらも美味しかったです☆
食後のデザートには酒かすジェラートがオススメです!
フンワリ日本酒酵母の香りがして子供でも食べられます。
混んでます
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
竹原中心地から少し離れたところにあるので、地元の方がたくさん利用されているようです!!
農家直販のお野菜、季節の山菜そして地元名産の日本酒も置いてました。
竹原って酒どころだったんだ!!
幹線道路沿いにあるのでスグ見つかりますよ!!
道の駅って山の中のイメージがあるけど海側にもあるんですね。
竹原も山ってイメージだったけど・・・
道の駅らしくなく意外と街中にあります。
よくある道の駅っぽくなくて近代的!
牡蠣丸ごとせんべい美味しかった!!
レストラン、売店、観光情報など
- 投稿日
竹原市にある、道の駅です。
売店やレストラン、休憩スペース、待ち歩きの観光情報なども
確認できる施設でした。
竹原の名物という、竹細工なども販売されており、編みこみが綺麗で、お土産などによさそうな品々が数多くありました。
JRの竹原駅から徒歩13分ほどの場所にあったと思います。

竹原の町並み保存地区の拠点に
- 投稿日
観光案内・売店・食堂が一体となった道の駅です。
●【売店】として
天ぷら、酒種パン(何とあの三原/八光堂 製)、牡蠣まるごと煎餅、等の販売をしています。ここでのお勧めは[牡蠣まるごと煎餅]ですね。工夫と珍しさは感心しますよ。
●【レストラン】として
1200〜4000円位です。道の駅の食堂としてはかなり高めですね。味からみて一寸高めで観光地価格です。
道の駅ですから、売店はともかくレストランを使い易くして欲しいと思います。