ジョウシンエツジドウシャドウマツシロパーキングエリアクダリセンバイテン

上信越自動車道松代パーキングエリア下り線売店

3.53
口コミ
6件
写真
13件
本日の営業状況
7:00〜20:00

口コミ

6

野菜などが並んでいます

3.50
投稿日

駐車場が広く普通車も大型車も満遍なく停めることができるPA。中の売店では地産の野菜などが並べられていた他、一部土産物もあったので帰り間際の必要な場合は重宝しそうです。夜間だったのでトイレ休憩だけでしたが、ちょっとした広場もあるので子供連れやペットと一緒の方はドライブ中の気分転換などにも良いかも。
PAではありますが、ガソリンスタンドの設置があり特にこの先北陸道方面まで向かう場合100kmほど給油できなくなるので余裕を持っておきたいところです。

0

長野県の美味しいものがいっぱい

4.00
投稿日

妙高に行く途中に寄って行きました。
更埴ジャンクションを北陸方面へ曲って、
最初のパーキングエリアです。

お土産コーナー、軽食コーナー、そば処・・・・・・
などなどがあります。

2016年大河ドラマで真田丸がやっていますが、
長野県ということで真田丸のコーナーまでありました。
真田丸関係のお土産がたくさん。

長野といえばおやきも美味しいです。
いろんなおやきが売っていました。

塩トマトゼリーというものも売っていました。
これは美味しそうです。

長野県産さくらんぼも美味しそうです。

お土産ランキングなるものがあって、
堂々1位が軽井沢プディングロールです。
写真のロールケーキです。
これも美味しそう。

美味しそうなお土産ばかりが目に入ってしまいます。

パーキングエリア内に公園もあります。
小高い丘になっています。

ガソリンスタンドもあります。

16
masashi
masashi さん

歩くだけで楽しい

4.50
投稿日

長野の特産物が売られていて、旬を感じることができ、歩いているだけでも楽しいパーキングです。お土産を購入するのにも、よく利用させていただいています。こみ合っていることもありますが、敷地が広いので、ゆっくりと見て回ることができて楽しいです。

0
safatro
safatro さん

駐車場が広い

4.50
投稿日
予算
¥1,000

長野にある高速道路のパーキング

こちらのお店は上り・下りともに、共有していますので、旅先での行き・帰りどちらでもよることが可能です。そのためか、駐車場は広いです。

長野県産のおみあげの取り扱いが多く、入り口ではリンゴなどの果物の他に、店内には野沢菜などの漬物関係の商品も多いです。

ガソリンスタンドも併設されています。

0

'12年3月にリニューアルしていました

4.00
投稿日

上信越道下り線の 松代パーキングエリア。
ここまで来ると、長野インターももうすぐです。
長野インターで降りるときも、その先へ行くときも、ちょうど長い運転の休憩場所としていいタイミングでこのPAに着きます。

それほど、大きくはないPAですが、2012年3月にこのスナックコーナーがリニューアルされて、ご飯どころもできていました。
建物は、城の瓦や壁をイメージしたような外観になっています。

信州ということもあり、お蕎麦系のメニューが豊富で、温蕎麦や天ぷら蕎麦から、盛り、ざるなどの定番の冷蕎麦も500円程度で食べられます。
また、りんごの産地であり、また真田家領ということもあって、例えばプリッツのりんご味や、真田家家紋の六文銭の柄が入ったアクセサリー(ストラップなど)の、ご当地グッズも置いてあります。

ちなみに、このPAに来て、ガソリンが少ない場合は、給油をしてからドライブに戻りましょう。
標識でも出ていますが、しばらく給油所のあるPAがないためです。

19

真田家ゆかりの地

3.50
投稿日

松代藩、松代町(合併して長野市)の地名からきているパーキングエリアです。 駐車場も広く、松代藩主、真田家の雰囲気もあります。

駐車場の一角には、真田家の案内板、建物の入口の上部には六文銭が飾られています。 ここで、江戸時代にタイムスリップとなります。

長野県は青森県と並ぶりんごの産地、秋にはりんごフェア、入口には摘みたてのりんごが販売されています。

なお、北陸道方面に行く方は、ここで給油、100k程度、GSはありませんので注意して下さい。

10

概要

住所

長野県長野市篠ノ井東福寺3466

アクセス

最寄駅
バス停
  • 道島から250m (徒歩4分)

お近くのお店

美味しい料理と長野の地酒をゆっくりとした空間で楽しめるお店

ブルーウイング

アクセス
  • 篠ノ井駅から徒歩120分 (9.6km)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET