店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥6,000(非課税)
お体の不調や違和感は頚椎の傾きや腰の骨の間隔の狭さなど、
ご自身ではわからない部分で起こっている場合があります。
施術歴22年の院長が丁寧に検査を行い、
どこに不調の原因があるのかを見つけて、
お体を整えていきます。
ハイボルテージという高電圧機器や
手技を用いて筋肉をゆるめてから、トムソンベッドという
カイロプラクティック用のベッドを使って無理なく
お身体を整えていきます。
日頃の緊張や疲れが一気に取れると好評!
終わるころには血行が促進されて
顔色が明るくなる方が多くいらっしゃいます。
¥7,000(非課税)
女性はりきゅう師が患者様のお体や症状について
ゆっくりお話をうかがいます。
特に「肩こり」「腰痛」「足のしびれ」でお困りの方は
はじめの1か月は3~4回来ていただき
その後は月に1~2回というペースになります
はりやお灸が初めての方には
「細い鍼」「ほんのり気持ちのいいお灸」を
ご用意しておりますのでご安心ください。
鍼は使い捨てのディスポーザブル鍼を
使用しております。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
交通事故にあわれた場合、
心身ともに大きなダメージを受けます。
そんな中、病院に行って検査をしたり、
保険会社に連絡をしたり、お体に負担がかかります。
お時間を作って早めにケアされることをおすすめいたします。
当院では超音波や
高周波の電気(ハイボルテージ)を使用した物理療法、
必要に応じてテーピングや包帯などの固定療法を
取り入れています。
松葉杖の貸し出しも行っております。
症状を長引かせないために、早期の回復を目指します。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
だぼく・ねんざ・肉離れなどケガをした場合には
健康保険を使った施術ができます。
その際、何が原因で、いつ、負傷したのかを
きちんとお話ください。
負傷原因と日時がはっきりわからないケガに対しては、
保険が使えません。
(例)つまづいて足首をねじった、転倒してヒザを打った、
スポーツをしていてももに肉離れをおこした、
ゴルフで手首をねじった、テニスをしてひじをねじった、など、
日常生活や運動をしていてケガをした場合は健康保険が使えます。
ケガをして1か月以上経過すると
保険適用とならない場合がありますので、
ケガをしたらすぐにご来院ください。
またはお電話にてご相談ください。
負傷原因が労働災害に該当する場合または、
通勤中の負傷にも健康保険は使えません。
「労災」の適用となります。
患者様の自己負担額は0円です。
お申し出ください。
交通事故による負傷も健康保険は使えません。
自賠責保険の適用となります。
こちらも患者様の自己負担額は0円です。
お申し出ください。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。