JR東日本旅客鉄道十日町駅
- 住所
- 新潟県十日町市旭町256−2
- アクセス
十日町駅から徒歩1分(8m)
JR東日本の飯山線と、北越急行のほくほく線が乗り入れる駅です。
口コミ
十日町駅はJR東日本旅客鉄道と北越急行の接続駅です。
JR東日本旅客鉄道の飯山線は長野県長岡市の豊野駅から新潟県長岡市の越後川口駅を走っています。
北越急行ほくほく線は越後湯沢駅から直江津駅まで走っています。
土曜、日曜、祝日などの休みの期間だけ走る、 ほくほく線ゆめぞらはトンネル5か所で上映されるシアタートレインで、月によって映像が変わります。
私が見たのは星座で、トンネルに入った時だけ天井に流れる映像とお話を楽しむことができました。電車は予約せずに自動券売機で切符を購入して乗ることができます。
1
開業日は1927年(昭和2年)11月15日とされてます
蒸気機関車からデーゼル車に変わり今では貨物列車も廃止され旅客専用の鈍行しか走ってませんが新潟駅や長野駅迄急行が走ってたのがつい先日のような気がします
平面を走ってるJR線と比べると高架線を160㌔で走ってる北越急行とJR西日本が乗り入れしている福井・金沢迄の特急電車とは対照的ですが、昭和と現代を一緒に見られるのもJR十日町駅の醍醐味かと思います
新潟県知事や全日本女子レスリング金メダルリストの小原日登美夫妻・木名瀬コーチなどが出席するなど大イベントになりました
今回は栃木県の真岡鉄道さんの配慮でお借りしたので実際に走ってたC56では有りませんが 40年振りのSLが走りSL信濃川ロマンと名付けられ
勇壮に走る蒸気機関車の姿は鉄道ファンでなくとも感動・感激の長岡・十日町間を2012年11月10日と11日の2日間でした
21
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
JR東日本旅客鉄道十日町駅
ジャンル
電話番号
住所
新潟県十日町市旭町256−2
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日