口コミ

15

自衛隊グッズ

4.00
投稿日

自衛隊グッズが売っています。コスプレキューピーちゃんが売っていて、陸上自衛隊の他にも海上自衛隊やブルーインパルスのパイロットもありました。
朝早かったからか野菜はあまり置いていませんでした。
お値段もちょっと高いかな。無料のドッグランがあります。

0

須走IC近く

4.00
投稿日

富士山のふもと、須走インターチェンジのすぐ近くにある道の駅です。
規模としてはそこまで大きくはありませんが、食事処やお土産、地場産野菜などが売り場に並び、広すぎない分見やすく利用しやすいと感じました。
富士山溶岩唐揚げや信玄餅のソフトクリームなど、この場所ならではのものも売っていました。
お洒落な燻製屋さんや珈琲屋さんも出店していて楽しめました。

1

富士山のふもと!

4.00
投稿日

いつも富士スピードウェイに行くときは、東京から中央道から富士五湖道路へ行き、須走でおります。

そして道の駅すばしりへ寄るのがいつももコースです!

そして帰りは渋滞にそなえ足湯に入ってから帰るのが定番!

高原野菜やお土産、食事もできてとても綺麗な道の駅です!

0

駐車場も広くて便利です!お土産もレア物が!

4.50
投稿日

小山町の端にあります!
軽食もあり駐車場も広くて便利です!

ここにあるソフトクリーム。濃厚でとても美味しいのですが、冬は寒くてたまりませんw

それと自衛隊の基地が御殿場・小山地区は多い事から少しながら自衛隊グッズが
販売されています!
マニアにはたまらないお土産もきっと見つかるはずです♪

0

遠征帰りはいつも

3.50
投稿日

子供のミニバスの遠征で山梨に行くと、ほぼ毎回こちらの道の駅に寄って帰ります。
ここでのお目当は『信玄餅アイス』
美味しくて大好きです!!
他にも、地元の新鮮な野菜や果物も売っていたり、お土産も沢山おいています。

0

足湯のある道の駅

3.50
投稿日

山中湖の後に立ち寄った道の駅。足湯があり、ほっこりできる。富士山がみえる道の駅だが、足湯の場所は屋根があるので見えにくいですが、ほっこり温まることができます。時間は5時までなので気をつけて下さい。
最後のお土産もゲットして満足な道の駅です。

0

お土産買えます

4.00
投稿日

富士五湖道路の須走口を出て左にそれるとありました。店内では、地元の野菜なども置いてあるので新鮮な野菜が手に入ります。山梨の信玄餅や静岡のお土産などが販売されているので、お土産を買うのにピッタリですよ。

0

足湯!

4.00
投稿日

近場で遊びに来たら必ず寄って行きます。
二階には広くはありませんが、足湯があり、タオルを忘れても売店には足湯セット(タオルと靴下)やもちろん、タオルのみも販売しています。
ちょっと薄手ですが…。

晴れた日は富士山がきれいに見え、癒せます。

0
momotarou
momotarou さん

ド迫力☆

4.50
投稿日

静岡県にある道の駅です☆
須走ICからすぐにありアクセスも抜群です(・∀・)ノ
富士山麓にあるので、何より迫力満点の富士山が楽しめます(≧ω≦)まさに『日本で一番富士山に近い道の駅』でした!!
こちらにはレストランや売店があり、とにかく富士山グッズだらけ(笑)当たり前ですかね☆
レストランでは『富士山ごうりきうどん』なるものを食べました!!私には少なめでしたが(笑)美味しかったです(*´∀`*)

11

富士山麓野菜が一杯!

4.50
投稿日

国道138号沿いにあります。
御殿場と山中湖の中間点です。
標高は御殿場がザックリ500m、須走800mそして山中湖1000mとエエ感じです。
御殿場では小雨だったのがここに来ると小雪です。

この道の駅は地元農産物が安くて種類が多いのでとても人気があります。
道の駅の良さはこの豊富な地元産の野菜や果物に尽きると思います。
その中でもここ程充実しているのは中々無いと思います。

2Fには食堂があり富士山が超至近距離で見れるんです。
そして足湯も隣にあり嬉しくなります。
ドッグランの施設があるのもイイです。

そして、ここは富士登山の起点で須走口5合目まであざみラインがあります。
距離にして11kmなんですが、これが凄いんです。
何しろ五合目の標高が2000mですから勾配が強烈!
日本でも有数のヒルクライムの難所です。
最大斜度23%もう壁です。
私は2度途中でギブアップしましたが3度目でようやく登り切りました。
ですがもう行く気にはなりません(笑)

マイカー規制がされていますのでバスで行くのが無難でしょう。
とても良い道の駅ですから箱根や御殿場に行くついでに立寄ってみてください!

25
大山
大山 さん

富士山グッズが豊富!!

5.00
投稿日

小山町須走にある道の駅です。
アジア系の海外からのお客さんを多数見かけました。
この地域で取れた野菜や果物が割安で売っていました。
他の道の駅と異なる事は、富士山グッズが多数売っていました。
また、自衛隊の迷彩服なども売っていて、面白い道の駅だと思いました。
なぜかモンベルの上着も売っていました。
私は甲州名物のほうとうと野菜、果物を買って帰りました。

8

富士山の恩恵を感じられる道の駅

4.50
投稿日

富士登山のステーションとしても利用客の多い道の駅です。
天気が良ければ富士山を眺められるので、立地も抜群ですよ。
無料で足湯を解放してますので、ドライブや登山後に一息つくにはよいでしょう。
ふじやま食堂の名物『富士山ごうりきうどん』は 御殿場こしひかりを練り込んでモチモチとした食感で人気メニューのようです。
また、富士ミネラルウォーター『富士五湖』はまろやかで飲みやすくオススメです。
産地直送の野菜やお土産も豊富で、満足度の高い道の駅と感じました。

8
とと
とと さん

富士山を見ながら足湯

4.00
投稿日

足湯に入ってきました。
ここからは富士山がバッチリ望めます。
冷えた体に丁度よい湯加減でした。
ここは2階にあるため、意外と人が少ないですね。
ちょっとした穴場かも知れません。

隣は食堂になっています。ここからも富士山はバッチリ眺められます。

2
ぱおぱお
ぱおぱお さん

いい場所にある

4.50
投稿日

御殿場から山中湖方面へ抜けていく途中に138号線沿いにあります。
富士五湖道路のほうへいってしまうとここへは来れないと思われます。
休憩がてら寄ったのですが、道の駅なのでSAとはまた違ったよさがありますね。
新鮮な野菜が売っていたりお土産やお惣菜なども売っていました。
2階には食事ができるところもあったみたいです!
SAとは違ってのんびりというか大規模にはやってないけどほっと一息つけました。
また帰りには、ハーレー乗りの方と休憩中に話したりということもあっていい場所でした。

1

新鮮な野菜をたくさん購入しました

3.00
投稿日

御殿場へ行く途中、道沿いに道の駅が
あったので、休憩するために立ち寄りました。
とても、綺麗な道の駅で、2階には、
足湯がありました。
富士山へ登る人にも、優しい道の駅でした。
館内には、静岡のお土産がいろいろ
販売していて、とても新鮮や野菜も
100円から、販売してあったので、
100円の野菜をいろいろ買って帰りました。
とてものんびりできる道の駅でした。

7

概要

住所

静岡県駿東郡小山町須走338-44

アクセス

最寄駅
バス停
  • 道の駅すばしりから230m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET