口コミ
旅行先に知り合いがいる場合
小人数もしくは年齢層が少し上の時には
虎屋の羊羹を手土産にすることが多いです。
老舗の和菓子店なので先方の方々に喜んでいただけるし
羊羹なら日持ちもするので、すぐに会いに行けなくても
心配する必要がないので重宝しています。
お金に余裕があり実家に飛行機で帰るときにこちらで実家への手土産として羊羹を買いました。親族が集まると幼稚園児から90代まで10歳間隔でほぼ全世代が揃うので食の好き嫌いが合わないのですが羊羹なら全世代好きなので喜ばれました。
研修で東京に用事があった際にお土産を探し求めてこちらのとらやさんに行きました。母へのおみやげとして羊羮を買いましたが、自分用も一口サイズの小さなものが売っていたので購入。甘さが控えめで非常に上品な味でした。
羽田空港ターミナルにある老舗の和菓子屋さんです。
洋館で有名な虎屋。
個包装の食べやすいサイズがとても人気です。味も上品でお土産には喜ばれる品です。
種類も豊富で少数から大人数対応など様々です。店員さんの対応も丁寧です。
羽田空港にある とらやさんです。
とらやのようかんなら どの味もまちがいない美味しさです。
老舗だけあって お値段も高いですが 年配の方には 間違いなく喜ばれるお土産です。
素朴なパッケージも 老舗感を感じてポイント高いです。
東京都大田区、羽田空港第二旅客ターミナルにある「とらや」さん。決して安価ではないですが、間違いなく喜ばれるお土産を買うことが出来ます。羊羹は重いですが、小さいサイズもあるので、こちらを重宝しています。
お土産に間違いがないお店です。
ショーケースに丁寧に並んでいて、接客もしっとりと素敵な笑顔で安心して買い物ができます。
小さい羊羹の詰め合わせをいくつか買いました。自宅用にも買って食べましたが上品な甘さでとても美味しかったです。紅茶の羊羹なんて初めて食べました。鼻を通る茶葉の香りがとても良かったです。
羽田空港の中に入っているとらやです。ようかんと最中が好きなので、旅行の代わりに買いました。お土産と言うわけではありませんでしたが、逆にお土産を買うのにも良いお店だと思います。虎屋はブランド力があるのできっと喜ばれるはず。
いぜんに一度だけお土産探しでたちよらせてもらいましたがここなお店は羊羹のお店で値段もリーズナブルでいろんな種類の羊羹を取り扱っているので選んでいても楽しかったですね!味も先方の方が喜んでくださっていたので和菓子ならここかなと!
虎屋☆
- 投稿日
羽田空港にある和のスイーツ店です☆
虎屋さんは歴史のある『羊羹』や『最中』の高級品を扱うお店です(^^)
目上の方や、年配の方へのお土産としてよく利用させて頂いています!
一口に羊羹といっても味が何種類もあり、5種類が入ったセットもオススメです(o^∀^o)
超有名な和菓子屋さんです。
和菓子好きの私としては外せないお店の一つです。
北海道ではあまり購入できないので、空港内のこちらのお店で自分のご褒美に購入します。
甘すぎない上品な味わいはとらやさんならではです。

ようかん
- 投稿日
羽田空港ではいろいろなおみやげやグルメがあるので迷いますが、とらやのようかんは喜ばれます。羽田空港限定のようかんもあり、おみやげにはオススメです。甘さも上品なので、食べやすいです。また買いたいようかんです。
羽田空港で和菓子を買う際におすすめのお店です。
定番なら羊羹の詰め合わせがいいと思います。
小さな食べ切りサイズの小倉や抹茶などの羊羹が10個入って2700円です。
日持ちもするし、とらやの羊羹はほんとにおいしいのでおみやげにも喜ばれると思います。
これからも利用したい空港内のお店の一つです。
羊羹って、食べるとお茶が欲しくなりますが、お茶には合うけどアマだるくない。しかも食べきりサイズは、乾燥も防げて、ずーっと楽しむことができる。羊羹の元祖、全国区で、地方で食べられないので沢山買ってしまうのは、やむを得ない。
急な葬式や、法事に
- 投稿日
- 予算
- ¥3,000
法事に行く際に、何か御供えがないといけないな・・・と思って寄り、3000円ほどでもなかを購入しました。通常の詰めあわせだと、白と赤のもなかなのですが、店員さんに相談したとこめ、赤の物を除いてくれました。また、仏のしもつけてくださいました。年配の店員さんで、とても安心して相談することができました。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール) から160m (徒歩2分)
- 羽田空港第1・第2ターミナル駅(京急) から290m (徒歩4分)
- 羽田空港第1ターミナル駅(東京モノレール) から440m (徒歩6分)
- バス停
- 羽田空港第2ターミナルから130m (徒歩2分)